ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

夕刻の桜&富士山の見えるレストラン(ROYAL Garden / EXPASA 足柄上り・静岡県御殿場市) 〜♪

2024年05月22日 21時41分45秒 | Travel

  

*4月13日〜4月14日の西旅の続きのお話です〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

今日は、午前中、とっても良いお天気だったので、早めに、お洗濯物を干して、

出かける前に、乾いていたので、全て取り込んでから、出かけました〜

午後は、晴れているものの、パッとしない空でしたが、午前中良いお天気だったので、助かりました〜

 

 

 

それでは、先月、4月13日〜4月14日の、西旅の続きです〜

ちょっと前のお話になりますので、風景も、桜が出て来たりしますが、よろしくです・・・

この時の事を、少し振り返りつつ、書き進めて行きます〜

・・・ちょっと途中までの記事(4月に書いた記事)と重複する部分あります。

 

義父様、義母様と、デイジーパパ、私の4人で、

伊丹酒蔵通りにあります、

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵で、ランチしました〜

 

 

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵は、

小西酒造株式会社の所有するレストラン〜

丁度良いお写真はありませんが、

この、

木造二階建て、三連棟の建造物は、

伊丹景観重要建造物に指定されているそうです〜

 

指定日:平成19年11月1日

建築年代:19世紀中期(平成7年改造)

 

 

その意味でも、訪れてみると、趣が感じらて、良いかもしれませんね〜

 

 

店内入り口入って、レストラン手前左のディスプレイコーナーには、

吟醸酒粕使用の、粕汁の、フリーズドライの紹介がありました〜

 

北海道鮭入り、

国産黒豚入り、

国産ぶなしめじ入り、

・・・の3種が、ありました〜

 

興味があるので、次回訪れたら、購入してみたいです〜

 

 

帰り、やまやへ寄ってから、お2人、ご自宅まで送ってから、帰路に向かいました〜=3

 

    

帰り道、各所、SA、PAで休憩を入れながら、安全運転で、東へ向かって走行〜=333

 

 

途中、富士山が綺麗に見えました〜=33333

 

 

ずっと眺めていたいような・・・、偉大な存在ですね〜

 

 

EXPASA 足柄上りで、

ちょっと早めでしたが、お夕食をとりました〜

 

 

前回も、ゆったりとしていて、ホッとできた、ROYAL Gardenへ〜

 

フードコートよりも、断然、落ち着けます〜

 

お食事内容も、充実しています〜

 

地産地消、こだわりの食材を、使用したメニューで、満足感も高いです〜

 

 

デイジーパパ:静岡県産豚のロースとんかつ御膳

 

 

ビオラ:ほうとう御膳

 

 

ほうとう鍋は、山梨県の郷土料理。

そこに、ご飯、お漬物が添えられていました〜

 

ほうとう鍋は、山梨県の代表的な郷土料理と紹介されていて、

武田信玄が、考案した、陣中食であったとも、言われているとか・・・

 

カボチャを中心に、具沢山で、

白菜、人参、大根、しめじ、舞茸、葱、揚げ、豚肉等・・・、

具材たっぷり入って、ボリューム満点で、

そして、

身体が、ポカポカ温まりました〜

 

 

このレストランからは、

富士山が見えるのも、魅力の1つです〜

真正面、ガラス越しに見えましたが、

薄暗くてよくわからずで、

”本当に、富士山なの?”・・・と、2人で、疑問に思い、

スタッフさんに確認しましたら、

”あれは、富士山ですよ〜!”とおっしゃって・・・

 

夕刻に見た、ホッとする風景でした〜

 

外に出てみましたよ〜

 

 

ご家族様連れで、いらっしゃっている方々が、沢山で、子供達も、楽しそうでした〜

 

 

夕刻の薄暗い中、桜の花々を沢山目にしました〜

 

 

SAで、こんな風景に出会えるって、ちょっと嬉しかったなぁ〜

 

SA、PAもサービスが充実していたり・・・、色々な風景が楽しめる事を、嬉しく感じています〜

 

これで、

4月13日〜4月14日の西旅記事は、無事、終了しました〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする