東京五輪前に開業へ
新港地区-桜木町ロープウエー計画
2/14(木) カナロコ
みなとみらい21地区近くの上空を行き来する
ロープウエーのイメージ図(横浜市提供)
横浜・みなとみらい21(MM21)新港地区とJR桜木町
駅前をロープウエーで結ぶ民間の計画の概要が13日、明ら
かになった。海面から最高約30~40メートルの上空で
ゴンドラを行き来させる。2020年東京五輪・パラリン
ピック前の営業開始を目指す。
桜木町駅前とみなとみらい21新港地区に設けられる駅舎
同日の市会建築・都市整備・道路委員会で、MM21地区で
「よこはまコスモワールド」を経営する泉陽興業(大阪市)が
提案した計画を市側が報告した。
ロープウエーの名称は「YOKOHAMA AIR CAB
IN(仮)」。延長約630メートルで、海上の遊歩道「汽車
道」の南側に沿って整備する。
運河パークと桜木町駅前の両サイドに、鉄骨2階建ての駅舎
を設け、ロープウエーの支柱を地上に2基(高さ約10メー
トル)、海上に4基(約30~40メートル)それぞれ建てる。
ゴンドラの定員は8人で、空中の乗車時間は片道2~3分程度。
提案時の整備費は約60億円。公費負担はなく、市は駅舎設置
に必要な手続きや周辺地域との調整などで支援する。同社と市
は18年度中に実施協定を結び、19年度に着工する見通し。
林文子市長は同日の定例会見で「都心臨海部全体の回遊性向上や
活性化につながる」と期待した。
数年でだめになりそう
街は遊園地じゃないんだよ。
景観を大事にしてくれ。
いるか要らないかって言われたら
アレだけど、単純に乗ってみたいと思う
横浜博覧会を思い出すね。良いと思います。
あかいくつバスで間に合う。
観覧車もあるし
景観だけでなく
震災時のリスクもまずいだろ。
潮風に吹かれながら
貨物線跡を歩くのが気持ち良いのに・・・
景観も台無し
みなとみらいの景観が
ゴチャゴチャしたものになりそうだ。
なんのためにMM21線を建設したんだ?
いらない
ランドマークから
みなとみらいの景色や、
みなとみらいの色々な
箇所から撮る写真に
ロープウェイやゴンドラが
映るようになるんですね。
…いまのままが1番綺麗なのに勿体ない。
金あまりか
桜木町駅には無料自転車おいたほうが
よい。そのほうがみんなのためになるし、
人にやさしい街の宣伝になる。
横浜ゆくたびに
足がぱんぱんになる
かといって
タクシーやバスは
帯に短し たすきに長しと
個人的には思う
「政治に興味持って」
秦野高で議会・選挙講座
タウンニュース
議員の仕事を説明する阿蘇議長
秦野市議会事務局と選挙管理委員会事務局が協力し、2月1日
に県立秦野高校で出前講座を行った。選挙権が18歳以上となり、
高校生に政治に関心を持ってもらおうと実施。9回目の今回は
1年生約360人を対象に議会の仕組みや選挙制度などについ
て解説した。
当日は市議会の阿蘇佳一議長も参加し、議員をめざした理由や
議会の役割などを説明。「選挙に行き、住んでいるまちのため
政治にもっと興味関心を持ってほしい。25歳になったら議員を
めざしてもらえれば」と話した。受講した生徒らは「期日前投
票に興味があったので仕組みを知ることができて良かった」
「議員は重い責任があり、市民の声をまとめる仕事だと思った」
などと話していた。
文化財を火災から守る
尊徳生家で消火訓練
タウンニュース
放水に虹がかかる尊徳生家
文化財防火デーの1月26日を中心に、全国各地の文化財施設で
防火運動が行われた。
市内では1月18日、栢山の尊徳記念館で二宮尊徳の生家から火
災が発生したという想定で防火および放水訓練を実施。生家か
ら煙があがると、生家の屋根に設置されたスプリンクラーから
多量の水が噴射された。その後、職員の119番通報により市
消防本部栢山出張所から消防車1台と隊員が到着し、放水した。
文化財防火デーは1949年のこの日に法隆寺(奈良)が炎上し
たことに基づき55年に制定された。
梅まつりがスタート
見頃は今月中旬頃から
タウンニュース
川久保実行委員長
春の訪れを告げる「第49回小田原梅まつり」が2月2日に開幕
した。当日は、梅の里センターで開園式が行われ、加藤憲一
小田原市長をはじめ、地元選出の国会議員など多数の来賓が
訪れた。
今回から曽我梅まつり実行委員会の会長に就任した川久保和美
さんが「曽我の梅は歴史ある物語でも、非常に見応えのあるも
のだと伝えられています。今年は咲き具合も順調で、会期を通
して花が楽しめますのでぜひ曽我梅林にお越しください」と挨
拶し、一カ月間の梅の宴がスタートを切った。
曽我梅林の開花状況は2月6日現在で4分咲き。今月中旬から
見頃を迎える。また、明後日2月11日(月・祝)は下曽我駅近く
の原地区で流鏑馬が午後1時から行われる。雨天の場合は17日
(日)に順延。
新港地区-桜木町ロープウエー計画
2/14(木) カナロコ
みなとみらい21地区近くの上空を行き来する
ロープウエーのイメージ図(横浜市提供)
横浜・みなとみらい21(MM21)新港地区とJR桜木町
駅前をロープウエーで結ぶ民間の計画の概要が13日、明ら
かになった。海面から最高約30~40メートルの上空で
ゴンドラを行き来させる。2020年東京五輪・パラリン
ピック前の営業開始を目指す。
桜木町駅前とみなとみらい21新港地区に設けられる駅舎
同日の市会建築・都市整備・道路委員会で、MM21地区で
「よこはまコスモワールド」を経営する泉陽興業(大阪市)が
提案した計画を市側が報告した。
ロープウエーの名称は「YOKOHAMA AIR CAB
IN(仮)」。延長約630メートルで、海上の遊歩道「汽車
道」の南側に沿って整備する。
運河パークと桜木町駅前の両サイドに、鉄骨2階建ての駅舎
を設け、ロープウエーの支柱を地上に2基(高さ約10メー
トル)、海上に4基(約30~40メートル)それぞれ建てる。
ゴンドラの定員は8人で、空中の乗車時間は片道2~3分程度。
提案時の整備費は約60億円。公費負担はなく、市は駅舎設置
に必要な手続きや周辺地域との調整などで支援する。同社と市
は18年度中に実施協定を結び、19年度に着工する見通し。
林文子市長は同日の定例会見で「都心臨海部全体の回遊性向上や
活性化につながる」と期待した。
数年でだめになりそう
街は遊園地じゃないんだよ。
景観を大事にしてくれ。
いるか要らないかって言われたら
アレだけど、単純に乗ってみたいと思う
横浜博覧会を思い出すね。良いと思います。
あかいくつバスで間に合う。
観覧車もあるし
景観だけでなく
震災時のリスクもまずいだろ。
潮風に吹かれながら
貨物線跡を歩くのが気持ち良いのに・・・
景観も台無し
みなとみらいの景観が
ゴチャゴチャしたものになりそうだ。
なんのためにMM21線を建設したんだ?
いらない
ランドマークから
みなとみらいの景色や、
みなとみらいの色々な
箇所から撮る写真に
ロープウェイやゴンドラが
映るようになるんですね。
…いまのままが1番綺麗なのに勿体ない。
金あまりか
桜木町駅には無料自転車おいたほうが
よい。そのほうがみんなのためになるし、
人にやさしい街の宣伝になる。
横浜ゆくたびに
足がぱんぱんになる
かといって
タクシーやバスは
帯に短し たすきに長しと
個人的には思う
「政治に興味持って」
秦野高で議会・選挙講座
タウンニュース
議員の仕事を説明する阿蘇議長
秦野市議会事務局と選挙管理委員会事務局が協力し、2月1日
に県立秦野高校で出前講座を行った。選挙権が18歳以上となり、
高校生に政治に関心を持ってもらおうと実施。9回目の今回は
1年生約360人を対象に議会の仕組みや選挙制度などについ
て解説した。
当日は市議会の阿蘇佳一議長も参加し、議員をめざした理由や
議会の役割などを説明。「選挙に行き、住んでいるまちのため
政治にもっと興味関心を持ってほしい。25歳になったら議員を
めざしてもらえれば」と話した。受講した生徒らは「期日前投
票に興味があったので仕組みを知ることができて良かった」
「議員は重い責任があり、市民の声をまとめる仕事だと思った」
などと話していた。
文化財を火災から守る
尊徳生家で消火訓練
タウンニュース
放水に虹がかかる尊徳生家
文化財防火デーの1月26日を中心に、全国各地の文化財施設で
防火運動が行われた。
市内では1月18日、栢山の尊徳記念館で二宮尊徳の生家から火
災が発生したという想定で防火および放水訓練を実施。生家か
ら煙があがると、生家の屋根に設置されたスプリンクラーから
多量の水が噴射された。その後、職員の119番通報により市
消防本部栢山出張所から消防車1台と隊員が到着し、放水した。
文化財防火デーは1949年のこの日に法隆寺(奈良)が炎上し
たことに基づき55年に制定された。
梅まつりがスタート
見頃は今月中旬頃から
タウンニュース
川久保実行委員長
春の訪れを告げる「第49回小田原梅まつり」が2月2日に開幕
した。当日は、梅の里センターで開園式が行われ、加藤憲一
小田原市長をはじめ、地元選出の国会議員など多数の来賓が
訪れた。
今回から曽我梅まつり実行委員会の会長に就任した川久保和美
さんが「曽我の梅は歴史ある物語でも、非常に見応えのあるも
のだと伝えられています。今年は咲き具合も順調で、会期を通
して花が楽しめますのでぜひ曽我梅林にお越しください」と挨
拶し、一カ月間の梅の宴がスタートを切った。
曽我梅林の開花状況は2月6日現在で4分咲き。今月中旬から
見頃を迎える。また、明後日2月11日(月・祝)は下曽我駅近く
の原地区で流鏑馬が午後1時から行われる。雨天の場合は17日
(日)に順延。