よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

中学の理科・社会

2018-11-03 09:32:21 | 公立校の学習法・過去記事

まず、予習をしましょう。

 ①スタディサプリの講義動画
 ②「まんが攻略BON」(学研)

5分でも10分でもよいので、
翌日の授業で、先生が何を話すのか、を
つかんでおきます。
________________________

授業中のノートは、
 板書を写すだけではいけません。
 後でノートを見ても授業が再現できませんから。

 先生が話したことを書き取るようにしましょう。
 板書+先生の話したこと、を両方写すのは
 大変かもしれません。
 そこで、先生の話したことだけを書き取って
 あとで、友達や同級生とノートのコピーを
 交換します。
_________________________

学校指定の「ワーク」はその週のうちに。
5科目全部のワークをその日のうちにできれば
良いのですが、そうもいかないかもしれません。
翌週以降に持ち越すことはやめましょう

学校指定のワークがない場合は
「基礎固め100%シリーズ」(くもん)を。
__________________________
__________________________

講義型の教材に取り組むには、
国語の基礎体力が必要です。

 ・社会 「面白ほどわかる」(KADOKAWA)
 ・理科 「図で覚える中学理科」(文芸春秋社)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学・数学~できる人むけ | トップ | リカバリーの方法 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T)
2018-11-03 16:17:28
先日、進研模試があり、数英がともに百点満点中70いかないくらいでした。

数英のルートの進捗状況は、英語がベスト400、数学が初級までほぼ終わりました。

定期テストの時に詰め込んで勉強して、普段全く勉強してない同級生と同じか、もしくはそれ以下の点数だったんですが、あまり模試は気にしない方がいいですかね?

具体的には英語とかはルートのどの辺りから成績があがるのでしょうか?
返信する
Tさんへ (よね)
2018-11-05 15:43:11
入門~初級のある時期に成績は急激に伸びます。

勉強量と比例して成績が伸びるわけではなく、
ある時期に急に伸びて、次の壁がくるという感じですね。

ですから、成績が思うように伸びなくて
もどかしいのは、よくわかりますよ。
自分にも身に覚えがありますから。
_____________________

数学に関しては、初級の教材が終わったのに
高1の模試で70点/100点というのは、
どこかがおかしいです。

 ・解法をキチンと暗記していないか
 ・計算能力(数式変形能力含む)不足か

原因を見直してみてください。
同じ教材をくりかえすのが基本ですが、
青チャートが嫌になったら、
 網羅性は落ちますが、
 ・基礎問題精講(旺文社)を
はさんでから、チャートにもどるのもあり
と考えます。
____________________

英語の方はどの部分が弱いのか、が
はっきりしません。
2019年センターまで、あと2か月ですから、
英語の1科目だけ
「疑似センター対策」をしてみましょう。
センターの前半部分の対策は、
「Next Stage」を解いてみる。
(基礎からベスト400の穴もみつかるはず)
後半の長文対策は、
センター過去問集 英語(黒本)の
長文をやってみる。
(これで基本はここだ!の穴や
 長文慣れしていないだけなのか、をチェック)

2020年から新テストに代わりますが、
「センターレベル」で200点中、何点取れるか、
は結構大事な指標ですよ。

2019年1月の本試験の問題は、
新聞に載りますから、目標は170点!!
返信する
Unknown (T)
2018-11-05 20:11:11
お忙しい中ご返信ありがとうございます。

冷静に分析してみます。
返信する
追記です。 (Tさんへ)
2018-11-05 20:58:16
高3の夏から半年で、英語と数学の偏差値を
大きく上げた人の記事です。
参考にしてください。
https://study-for.com/study-for/935/
https://study-for.com/study-for/956/
返信する
社会の資料問題 (koton)
2019-01-09 13:13:29
2学期の成績がでて
社会は基礎は出来ているので
資料の問題に取り組むように言われました。

普段はサプリ、教科書を数回音読して
学校ワーク、実力メキメキ合格ノートを。
用語集だとすぐ覚えるのですが、すぐ忘れるため
教科書や合格ノートなど文章とセットで進めています。

社会の定期テストは、全体を通して公立高校入試のような問題で
平均点は40点台、子どもは70点台です。
授業はディベート中心のため、基本的に予習が必要で
教科書を読んだり、先生の講義はありません。

サプリのテキストはビジュアル要素がほとんどないため
理科と社会だけ受験研究社の「まとめノート」を追加したところ
理科はすぐに効果がありました。(+教科書、ワーク、図でわかる)

社会の資料問題対策についてはどうしたものか。
あまり社会に時間をさけないので
このままで3年時からでもよいかな、など考えています。
返信する
kotonさんへ (よね)
2019-01-09 21:27:49
社会の勉強法のページを見つけました。
https://koukoujuken-labo.com/social-studies-test-study
ですが、裏技的な教材があります。
「高校入試 入試問題で覚える 一問一答 社会」(旺文社)
この本の後ろに資料集的なものが載っています。
返信する
Unknown (koton)
2019-01-12 12:51:07
ありがとうございます。
「入試問題で覚える~」が良さそうです。
書店で探してみます。

どんな教材をどんなスケジュールでやるか。
素人にはなかなかそれが難しいのですが
こちらのブログを参考にリズムができてきました。
国語は読解問題に悩む時間が短くなりました。
返信する

コメントを投稿

公立校の学習法・過去記事」カテゴリの最新記事