よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

ジェネレーションギャップ?

2024-07-09 09:58:39 | どたばた
最近、若い先生方と、どう接したら良いか、
少々困っています。
よねは、この20年、上司もなく、部下もなく、
「一匹オオカミ」で仕事をしてきました。

この何年か、大学から応援の先生が出張できたり、
初期研修医の先生の勧誘をするようになったのです。

はて、どう接したら良いものやら。

相手は、よねが医者になってから、生まれた世代の人です。

よねの経験を話したら、おじさんというよりジジイの昔話
(もしかしたら自慢話に聞こえるかも)になってしまうし。

例えば、大学で当直していたら、起こされて、
テレビで何か大事件があったらしい。
一仕事終えて、戻ってきたら、
2機目の飛行機がビルに突っ込んだ(9.11テロ)とか。

完全に世代が違うので、とまどっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝勉」をするには・・

2024-07-09 05:52:21 | お勉強、つれづれ
長男が高学年になり、いろいろと忙しくなってきた中で、
「勉強もサッカーも、遊びも、どれもやめたくない。楽しみたい」
という息子。
息子と相談して、我が家では「朝学習」を取り入れることにしました。
とはいえ最初は、本当に継続できるかな?と心配していたのですが、
驚くほどすんなりと移行し、継続ができています。

疲れて帰ってきて勉強をするよりも、限られた時間の中で、
自分から机に向かい、集中して出来ているように感じています。
そして何より、その分夜に読書をしたり、兄弟で遊んだりと、
ゆっくりする時間も増え、親も子も、上手くいかずにイライラ
することが減りました。

ライフスタイルによって向き不向きもあるかとは思いますが、
我が家にとっては、思っていた以上にメリットが大きいと感じた
朝学習への移行。気をつけた7つのポイントをまとめてみました。

(1)その日やることをルーティン化
(2)子どもの手が届くところに1日分セットを置く
(3)忙しい朝は、ストレスのない学習を
(4)朝は勉強量よりも、時間で区切るように
(5)身支度を終わらせてから5分前まで
(6)子ども自身が夜がラク、を実感したら勝ち
(7)何でも、子どもと相談しよう

(引用終了)

省略部分はリンク先を。

よねは、朝勉でタブレット教材を推奨しています。
小学生のばあい、「スマイルゼミ」が良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無党派層も若者もとりこめなかったR4

2024-07-09 05:38:23 | どたばた
東京都知事選は現職・小池さんが当選し、
注目度が高かったレンホーさんは3位でした。

支持政党別にみると、立民や共産以外に広がらず、
年代別にみると、60代や70代以上ばかりでした。
結局、「いつものお仲間」票だけで、
レンホーさんが狙っていた、若者、無党派でも、
石丸候補を下回っていました。

来年に予想される総選挙ですが、
立民政権だけはないですね。
国民、維新が立民と連立政権を組みませんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする