梅雨時の体調管理、気温も有るが暑いからと冷たい物は注意です。身体が冷えると、細胞は動きが鈍くなり活性化しないのです。疲れたら甘い物でしょ?却って逆効果に、体内の働きを促せる食品を摂取したいです。
小豆は頭寒足熱と就寝時に枕置きし、日中はレンジで温めて腰に当てていますよ。使い捨て懐炉は勿体なく、リサイクル可能さが手頃と重宝してます。自ら身体を守るため、腹巻や靴下も綿製品を使い年中離しません。
春夏秋冬を肌で感じ、知恵や工夫を怠らずとするなら行き当たりばったりは無謀過ぎます。腰痛や膝への懸念より、どうした時に症状が出てかを周知し実行。市井の者為れど、間違ったことは記載せず云わぬとして。
森羅万象からの恩恵は、そういう凡てに訓えがあると心得れば援けてもらえる有難さ。何事にも気づけること、天の采配と思えます。生きることを止めれば、視えてくることがあり覚悟してなら愉しめる有難さかな。
食事の摂取は基本ご飯に2菜か3菜とし、汁物があれば充分です。栄養面や健康厭わず、添加物や農薬は極力排除。乳製品が口にできない・学校給食に身体が拒否した理由の鮮明、皆が同じはなく違うのを怖れずとも。
誰かがするならは苦手で、失敗しても学べるやり方を選択すれば迷惑はかけない。生き方は其々、往々にして異なるが自らへの戒めに気づけば佳い。産まれたのが一人なら、死せる刻も独りと他人を中てにしないの。
失う物を大事に守るのも尤もなれど、心は自由で翔けたい。必要な糧は決して無くならず与えられ歓びへと繋がり亘れば、その代価を惜しんではならない決断の時と覚る也。
体を冷やさない事 今回は ようくわかりました
血圧も上がって フラフラでした~ お茶を飲んで 体を温めて 冷たいものを ムシムシするので飲みたいなぁ~~じっと我慢 お茶を飲んで靴下をはいて部屋でじっとしてたら?? 確かに体が 重苦しかった 痛み‽が取れて・・・・効き目充分 次回一週間後には?】完治してるかも? 細菌が 発生して炎症を起こすのですって 一週間後に 細菌名が分かるらしい でも 此れ以上重く成らず 良かったです 体は冷やしては ダメって 事がよ~く
解りました~ 大事な教えを守りたいと思います。
ありがとうございます。
外気温が高いと、そんなことないわって涼しい恰好や冷房点けますね?逆効果です。
朝は雨でしたので、出窓の居間を配置換えし、掃除機かけてました。
すばるが、ご飯は?と来て、時計を見たらPm12時40分です。
それから雨の上がった外作業、ナイロン紐張り、今日の処は止めました。
無理はしませんの。
作業中は、身体が冷えるので、小豆懐炉です。
自然の力を感謝して、出来ることをと。
枇杷葉茶、分量は際限ありませんから、しっかり飲みましょう。
わたくしは、エキスを浸けたり、洗浄もします。
お連れ合いさまのことも気がかりですが、自分の身体が一番ですわ。
先程、野鳥が持って行こうとした折れた枝、採ってみましたら、先ずは熟れていました。
品種は房州です。
本格的には、来週辺りからの収穫です。
無理も無茶もされないで、お大事になさっててくださいね。