介護の仕事をしていた時、時間での業務が目白押しで忙殺され、個々への拘わりがとても少なかった。ブログにも書いてはいたが、情報の拡散をしてはならずで我慢するしかなかった。見守りをするという意味には、携わる態度もあれば心を向ける所作もある。どんなに認知症状が進んでいても、微妙な変化には応じて来るので、五感での対応だけでもない。
或いは、仕事として行うことに加えて、人間としての基本も要求されるので、行き当たりばったりでは通じないことも多くある。優しいと言う意味には、自分へのことにも勝り相手への想いが含まれていて、心根をきちんと持っていることも大切なこと。目線を同じにしながら、変化する行動や知識を増やしていくことも重要で、決して疎かにはできない。
台所に立つのも、利用者さんの可能な動作を促し、目を離さずに見守るのだが、つい過信したり、いい加減でいるととんでもないことになる。若い者の使用器具や遣っていることには真似られないのを、強制してになると今まで自分がしていたことを拒否されたと思う。利用者さんの遣り方でして貰わないと、新しい事への認識に戸惑い時間もかかるのだ。
認知症は老いの症状であって病気ではない。だから人間としての扱いをしていかないと混乱してしまう。それにも個々に異なり、同じ対応は無いのも同然で、祐に答えもありはしないもの。みまもりや添っていることには、精神的にも体力でも生半可ではない。誰かが命を終えるまで傍に居ることには、並みの心を保ってでも不可能なことだと想えてくる。
同僚に義理の父上を亡くされ、その数日後に伴侶を失った方が居たが、かける言葉は無論のこと、心と身体が離れてしまっている状態が危ぶまれて、後を追って往くのでは?と接することに躊躇した。それでも業務は次々と押し寄せるし、職場で哭いている訳にもいかず、必死でこなしていた姿には頭が下がる。今、やっと冗談や笑顔が見られてきた様子。
わたくしの偏見的なブログに訪問して下さる方々。有難い想いですが、こちらから訪問してはいても何も言えなくなってしまうこともあり、掛ける言葉さえないことも多い。ヨシタケシンスケさんの絵本、哀しい時や辛い時は泣けばいいんです。泣いて哭いてないてもあなたでしょう?人の為になぞ泣くことはありません。自分を信じて愛すればいいのです。
市内まで用事があって出掛けなくては、と思いつつうだうだとしている。本日は昨夜からの雨で、何となく身体が重いので止めておこうか?足湯の娘(こ)にパワーを使ってしまったから、充電もしておかなくてはと。コロナは地方へも都会へも解禁したから、増えていくのは止められない。選挙の前までは人数を低く発表しているのは、さすがだわね。
我が家に来て1年経過して、餌もしっかり食むので、随分と育って来た。悪戯も半端でなく、飼い主と知ってか本気で。
或いは、仕事として行うことに加えて、人間としての基本も要求されるので、行き当たりばったりでは通じないことも多くある。優しいと言う意味には、自分へのことにも勝り相手への想いが含まれていて、心根をきちんと持っていることも大切なこと。目線を同じにしながら、変化する行動や知識を増やしていくことも重要で、決して疎かにはできない。
台所に立つのも、利用者さんの可能な動作を促し、目を離さずに見守るのだが、つい過信したり、いい加減でいるととんでもないことになる。若い者の使用器具や遣っていることには真似られないのを、強制してになると今まで自分がしていたことを拒否されたと思う。利用者さんの遣り方でして貰わないと、新しい事への認識に戸惑い時間もかかるのだ。
認知症は老いの症状であって病気ではない。だから人間としての扱いをしていかないと混乱してしまう。それにも個々に異なり、同じ対応は無いのも同然で、祐に答えもありはしないもの。みまもりや添っていることには、精神的にも体力でも生半可ではない。誰かが命を終えるまで傍に居ることには、並みの心を保ってでも不可能なことだと想えてくる。
同僚に義理の父上を亡くされ、その数日後に伴侶を失った方が居たが、かける言葉は無論のこと、心と身体が離れてしまっている状態が危ぶまれて、後を追って往くのでは?と接することに躊躇した。それでも業務は次々と押し寄せるし、職場で哭いている訳にもいかず、必死でこなしていた姿には頭が下がる。今、やっと冗談や笑顔が見られてきた様子。
わたくしの偏見的なブログに訪問して下さる方々。有難い想いですが、こちらから訪問してはいても何も言えなくなってしまうこともあり、掛ける言葉さえないことも多い。ヨシタケシンスケさんの絵本、哀しい時や辛い時は泣けばいいんです。泣いて哭いてないてもあなたでしょう?人の為になぞ泣くことはありません。自分を信じて愛すればいいのです。
市内まで用事があって出掛けなくては、と思いつつうだうだとしている。本日は昨夜からの雨で、何となく身体が重いので止めておこうか?足湯の娘(こ)にパワーを使ってしまったから、充電もしておかなくてはと。コロナは地方へも都会へも解禁したから、増えていくのは止められない。選挙の前までは人数を低く発表しているのは、さすがだわね。
我が家に来て1年経過して、餌もしっかり食むので、随分と育って来た。悪戯も半端でなく、飼い主と知ってか本気で。