goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

呼吸困難・・・

2020年07月29日 | Weblog
 あれだけ非難ごうごうと荒れたマスクを、再度送るってか?財政が逼迫して赤字国債は増える一方なのに、何で無駄使いばかりをやらかすの?自分の金でないから散財してもいいと言う、無関係な考えでは辞任しかない。コロナで自粛していれば収入は減るし無いし大パンチ、議員を遣っていれば高額手当ては思いの儘で、何時夏休みを取っても、避暑に出向いても構わない???

 うんざりする。天気は自然の齎す恵みだが、災害が起きてから緊急事態の招集をかける。各自治体に任せてあるから、そこが対応しなかったのがさも悪いように平然である。莫っ迦にしおって!!観光業が落ち目になっているから、即刻旅に出よだの、保証はするからキャンセルしてもいいだの。もお本末転倒のお粗末さで、呆れ果てる有様で方や曰くがついたあきれ夫人で有名に。

 昨日、結局電話機は新しく換えたが、電話出来なくて困り果てる。足湯の娘が帰った後に連絡して用件を伝え、再度本日来てもらうことになる。一度で出来ないような電気屋では、応対の煩わしさも含めて失望する。人間関係にも疲れるが、こういった対応にもあるのだが、相手はそれには気づかない。自分で遣れることなら、或いは可能になることならとも思うが苦手で無理なのよ。

 携帯の情報は何とかパソコンに取り込んでくれたので、時間を作って書き換えをしよう。取説・解説がちゃんとあるんですねぇ、但し、これを検索したり探して見つける作業がさっぱりなので、遣って貰えて胸を撫で下す。機械に詳しいのもあるが自分で学んでいるそうで、凄いなぁとひたすら感心する。今後の世界では、こういった一連の作業が当たり前になっていくのかと心許無い。

 ランタナとベゴニアが勢いよく、咲いては散り咲く。冬には室内に取り込むが、この時期には外での鑑賞で愛でる。唐辛子の種が零れて、苗が自然発芽している。ナメクジに退散に効果があり、多少は減ってきているが人間の都合勝手ばかりも言えない。外は音も無く雨が篠突いており、室内は肌寒いので温度設定を上げる。すばるも出窓に居たが、飼い主の背中で寛いている。

 読書してばかりだと腰にくるので、昨日は枇杷葉の生葉を当てていた。背中が丸まるのは姿勢の関係だと、背筋を伸ばしながらしているが、つい同じ格好になってしまう。沢田研二さん・田中裕子さん共演の寅次郎を鑑賞。二十四の瞳のDVDが欲しいが先には出るかな?本日は大阪物語を観よう。桂春団治は何度観ても面白い。あの時代の生き方もあろうが、浮気は芸を磨くの?

 地球に降ろされて命を与えられた限りは、自分の使命を全うしたいものと思うが、今は、枇杷葉での施行しかできないと知る。無理はすまい。生きることは困難でもあろうが、自分を何かで必要としてくれる誰かがいれば、たった一つのことでも遣り終えたいことだと考える。生きて行くことは辛いことでもある。それでも自分なりの生き方で命を終えるしかないのだと想える。

 リエさん枇杷葉は、東南に位置するので比較的に日当たりはいい。生育して9年目に花芽が付き結実した。それから毎年生る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする