goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度世界一周

百歳に向かってもう一度「歩いて世界一周」に挑戦したい。日中友好董存瑞育英基金を充実したい。富士登拝・・・

冬至

2010-12-22 17:03:30 | Weblog

  12月22日  (水) 
          平成17年1月1日より 2,182日目
                        歩いた歩数        その距離
          本日        15,933歩         11,153m
          総計   30,814,346歩  21,570,042m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後99,953m

  今日は冬至。朝のウォーキングは暗い中、雨は小止みだが、雨具をナップサックに入れて出発。途中小雨となったが、南校の裏まで我慢。薄明るくなってきたので、着替える。冬至は一年中で日の出・日の入りの方角が一番南寄りで昼が短かく、夜の長い日と聞いているので、明日からは陽が長くなるのだ、あとは一日一日と日が伸びるものと思って来た。

 ところが、或る人のブログを見て驚いた。一年で日の出の時刻が最も遅い日は、冬至の半月も遅い1月に入ってからで、日の入りの最も早い日は冬至の半月も前の頃だという。従って、正月までは未だ未だ夜明けが遅く、日没は遅くなり、陽が伸びた感じがするのだという。

 以前は、冬至にはカボチャを食べたものだが、今は美味しい南瓜が南半球からやってくるので、珍しくなくってしまった。今は孫たちも巣立ってしまい、ゆず湯もせまがれないので忘れて居る。今晩はパパもママも忘年会で未だ帰って来ないので、お湯を立てるのもこれからだ。なにか、ピントが狂ってしまった感じだ。

  【追記】

  それでも、忘年会から戻ったママは「ゆずを買って来てあるヨ」と言ってゆず湯を立てて呉れた。流石、我が子だ!ありがとう!

 

 

 


録音が不能になったので

2010-12-21 17:42:48 | Weblog

 12月21日  (火)  ①
          平成17年1月1日より 2,181日目
                   歩いた歩数       その距離
          本日       17,022歩      11,915m
          総計   30,798,413歩  21,558,889m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後111,106m

                                     
                                                     西廻り線で見た柿

  ブログの網の掛った文字をクリックして見る動画の中には興味あるものがあって、パソコンの無い友人にも関心を持ってもらいたいと思っても具体的に説明することは中々難しい。そこでiphoneに録音して聞かせようと試みたところ、「マイクが接続されていません】と出た。

 更にクリックすると、「マイクを接続してください」と出る。何回やってもその繰り返しに、私はiphoneのマイクが何らかの理由で壊れたと判断した。ホームセンターにはイヤホーンは売っていたが、マイクは無いので仕方なく中野まで出掛けた。

 ヤマダ電機でiphoneを出して、「録音しようとするとマイクを接続してください、という警告が出て繋がらないので、iphoneに繋がるマイクが欲しい」と頼んだところ、iphoneに心得のある係りが来て、「iphoneに繋がるマイクは有りません。iphoneのマイクが壊れてしまったのでしょう。このままでは電話も掛けられませんヨ。」と言う。

 途方に暮れてソフトバンクに相談に行く。「マタマタやって来ました。マイクが故障して録音できません。診て下さい」と差し出すと、故障などする筈がないと判断したのだろうか、しきりにiphoneを操作しだした。そして私の説明に間違いのないことを確認すると、ボイスメモのアプリを探し出した。

 かなりの時間が過ぎた。匙を投げるかと見守っていると、「直りました。bluetoothがONになって居ました。OFFに切り替えましたら、録音可能になりました」といってiphoneを戻してくれた。故障では無かったのだ。マイクを買わずに済んだし、直ったので厚く礼を言った。すると、「いや、これは初めての経験で、私も良い勉強になりました。有難うございました。」とアベコベに礼を言われた。感謝!感謝!

 家に戻って、早速bluetooth【ブルートゥース】を検索した。「携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つ。ノートパソコンPDA携帯電話および周辺機器などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる。」と出て専門的な活用方法が記されていた。


26パソコン同好会の忘年会

2010-12-20 23:01:32 | Weblog

 12月20日  (月) 
          平成17年1月1日より 2,180日目
                  歩いた歩数    その距離
          本日           16,144歩     11,301m
             総計   30,781,391歩  21,546,974m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後123,021m

            
                    八十八夜で忘年会

 今年最後のパソコンの学習、日本語入力辞書に単語登録をマスター、ブログに付けられた網目のクリックで見る動画の面白さを語って終了。会員のMさんが経営する「八十八夜」で忘年会。ささやかながら和やかに・・・。


網目の文字をクリックして

2010-12-19 17:06:59 | Weblog

  12月19日  (日)  ①
           平成17年1月1日より 2,179日目
                     歩いた歩数         その距離
           本日          14,914歩          10,440m
            総計   30,765,247歩  21,535,673m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後134,322m

  明日の「26パソコン同好会」を意識して予習をした。明日発表したいことは、①
 日本語入力辞書への単語登録と、②網の掛った文字のクリックで”動画”が見られることだ。

 単語登録を復習した後、網掛け文字のクリックをやってみた。昨日のブログを開くと、”乾杯”に網が掛っていた。早速クリックした。驚いたことに、【山口組継承式祝宴 稲川祐紘乾杯】関連検索動画では【稲川会三代目継承式渡辺芳則祝辞】などが次々に出て出て、弁舌爽やかな立派な挨拶を聞く。そのあと、長渕剛の乾杯をやっと聞く。

 次いで、Ⅰ2月17日のブログでは「確かめ」のかめに網が掛っていて、【おかめの面がケラケラ笑う】が出た。15日のブログでの網目の件は既に記載したが、改めて忠臣蔵の関連動画を見ると、三波春夫の「元禄名槍譜俵星玄蕃が出ているではないか。懐かしさにこれをクリックすると「この動画は削除されています。これは著作権侵害に関する第3者通報が複数寄せられた為・・・」と記されていた。こんな事もあるんだと知ったが、【チャンチキおけさ」や【一本刀土俵入り】は載って居て、久しぶりに三波節を聞くことが出来た。

 すると、三橋美智也の武田節も出た。面白くなって見て行くと、「麦と兵隊」や「戦友」などの軍歌も聞けて懐かしく、次々と聞いて行く裡、どうしたことか、削除した筈の「元禄名槍譜俵星玄蕃」が出ている来るではないか。20分にもわたる長編歌謡曲にすべてを忘れてこの曲に酔った。


湯の入荘ノディックウォーキングクラブ忘年会

2010-12-18 21:26:01 | Weblog

  12月18日  (土) のち
           平成17年1月1日より 2,178日目
                     歩いた歩数       その距離
           本日           15,342歩         10,739m
           総計   30,750,333歩  21,525,233m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後144,762m

  湯の入り荘が主導しる「ノルディック・ウォーキング」にポールの使い方でも教えて貰えればと思って参加したしたところ、我が26パソコン教室のSさんが会長で、毎月場所を変えてのハイクにすっかりのめり込んで先輩会員にも溶け込めた。今回忘年会の通知を頂いたので喜んで参加した。

 瑞穂のM食堂で開催され、参加者は12名。宴会に先立って来年度の役員が発表され、会長から「宴会まえに今後の運営を同好会として積極的に運営して行きたい」との動議があって、熱心な討議が行われた。そして、大きな方向性が決定され、細部は来年度の役員から今までの参加者全員に入会案内を郵送することに決定した。

 宴会は来年度のO会長の乾杯で始まった。会費の割には驚く程の料理が出た上、【タイの生造り」の大盛りが二艘も出て来たので大いに盛り上がった。酒やビールの追加もあって、小生も大満足。会員から【エイジレス章】受賞のお祝いの声を受けて一言発言する。

 「お仲間に入れて貰って、新しい友達が出来て嬉しさいっぱいです。ノルディック・ウォーキングを始めてから一番嬉しいのは、今まで腰痛で悩んで居たのがすっかりなくなったことです。お蔭で足腰が鍛えられて若返った気分です。来年は上山田温泉からの”牛にひかれて善光寺まいり”に参加したいと思って居ます・・・」などと夢のような大法螺も吹いてしまった。

 宴会は盛況裡に終わって、行も帰りも副会長の大原さんの車のご厄介になったが、時節柄【飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!】で終始”ノンアルコールのビールで過ごされたと聞き、申し訳なく恐縮した。