goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度世界一周

百歳に向かってもう一度「歩いて世界一周」に挑戦したい。日中友好董存瑞育英基金を充実したい。富士登拝・・・

年賀状作成(2)

2010-12-27 18:04:31 | Weblog

 12月27日  (月) 
          平成17年1月1日より 2,187日目
                   歩いた歩数        その距離
           本日      10,955歩      7,669m
           総計   30,873,403歩  21,611,382m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後58,613m

  午前中、妻と妻の姉の家にお歳暮兼退院祝いに参上、午後郵便局から中国友人のお孫さんへの贈り物の代金の送金手続き行く。郵便局の係員も国際送金の取り扱い経験は初めてのようで、マニュアルを読みながらの対応で手間取る。30分程掛って控え書を受け取ったが、「先方の方が現金を受け取るのは20日から一ヶ月掛ると思いますので先方へご連絡ください」には参った。

 大事な仕事が片付いた後、完成した年賀状に、一筆書きの挨拶を書き込む作業を始めた。一人一人の対応文が異なるので神経を使い、疲れては休み、来客の対応もあって完成したのは午後6時を回ってしまった。今日も夕方のウォーキングは流れて、年内のテッサロニキ到着は期待出来なくなってしまった。でも年内の大仕事が片付いてやっと肩の荷が下りた。


年賀状作成

2010-12-26 22:12:44 | Weblog

  12月26日  (日) 
          平成17年1月1日より 2,186日目
                    歩いた歩数        その距離
          本日          11,138歩           7,797m
            総計   30,862,448歩  21,603,714m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後66,281m

                  

     ・
                       飯山の雪

  日本は引き続き冬型の気圧配置になって居て、日本海側は南は九州福岡から北は青森・北海道まで総べて雪降り、積雪は50㎝から多いところは1mを超えるという。しかし飯山は別格のようで、今朝のウォーキングもスニーカー履いてスタコラ歩ける有様。テレビでは福島県で大雪の為スリップした大型トラックが道路を塞いで、後続の乗用車など300台が立ち往生しているなどと報じている。雪で困ってる人に、雪が降らなくて困ってる人もあり、明暗交々だ。

 例年なら既に出来上がっている筈の年賀状、野暮用に追われて遅れてしまったので、今日は年賀状の作成にすべてを犠牲にして集中した。朝から初めて仕上がったのは暗くなってからだ。それにしても個人宛の消息入れは明日に回した。

 


デジカメ教室

2010-12-25 18:42:00 | Weblog

  12月25日  (土) のち
           平成17年1月1日より 2,185日目
                     歩いた歩数        その距離
           本日          13,764歩           9,635m
            総計   30,851,310歩  21,595,917m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後74,078m

  今日はデジカメ教室の日。というよりクリスマス。出席率が落ちるだろうと予測して湯の入り荘へ出掛けたが、案の定、私一人。講師の先生が席についてPCの操作を始めたが、定刻までに揃った生徒はたったの3名。遅刻者1名で授業を始める。

 「定刻を過ぎたので始めます。前回宿題のYou Tubeの導入ですが、マイクロソフトのエッセンシャルツールに細かな機能を持ってるソフトがありますので、それを使えば簡単に出来ます」「今日はハードデスクの説明をしましょう。」と図解しながら話し出す。何のための話か判らない。話していることも理解できない。判らなくても仕方なし、と思いながら話してるようだ。

 その裡、ポケットサイズのカメラサポートを出し、注文した人2千円、注文しないが欲しい人にも2千円と言って、配る。注文しながら欠席した者も出たので先生も困ったのだろう。私は早速組立て、カメラに取り付け使ってみる。何時かきっと役立つと思った。

 話はハードデスクの細部のシステムと性能についての講義だったが時間切れで終了。デジカメの話は全く出なかった。時間切れと同時に席を立つ者もあり、来年、最後の授業は1月29日、それでは良いお年を!で解散。

 家に戻って,YouTubeが簡単に入るタダのソフト「エッセンシャルツール」を真剣で探したが、夜になっても探し出せなかった。晩飯の後、今日出席した生徒に電話して尋ねてみたが、まだ挑戦してない様子だった。クリスマスは【苦しみます】で一日終了!こんな事なら無理して東京から戻る必要はなかった。

 

 


靖国神社

2010-12-24 22:17:33 | Weblog

  12月24日  (金) 
          平成17年1月1日より 2,184日目
                   歩いた歩数      その距離
          本日            8,036歩        5,625m
            総計   30,837,546歩  21,586,282m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後83,713m

                   ・  
                                                   靖国神社 大鳥居

  今日は義弟の本葬儀。その前に朝のウォーキングで靖国神社参拝。俎板橋の袂にあった公衆便所跡がたばこの喫煙コーナーになって居たのには驚いた。「こちらで一服」コーナーには出勤途中のサラリーマンが大勢立ち寄って美味そうに喫煙していた。

  大鳥居をくぐって見た大村益次郎の銅像の威張って胸を張る頭にハトが留まって居た。              

                  ・  
                     大村益次郎の頭にハトが  

  参拝を済まして帰宅。親族一族揃って葬儀会場へ。神保町連合会長が葬儀委員長として 葬儀を進め、故人のチャキチャキの江戸っ子職人の粋、町内会長としての祭りの指揮、防犯、防火活動の長期奉仕などの功績を評価して締め括る。

 多くの会葬者が見送る中、会館から出棺、町屋斎場へ。          斎場は近代化が進み、システム化され、機能的で快活。控室は3階。エスカレーターでの乗降。お骨収めの後の会食で、親族代表として年末多忙の中、葬儀に尽力された皆さんへの御礼を述べ、遺族への変わらぬご厚誼を懇願し、精進落とし。宴もたけなわとなって、忌憚のない思いで話に花も咲き、仏への佳き餞となった。

 17:03東京駅発あさま579号で帰宅。午後8時には雪が舞う北飯山着。   


通夜

2010-12-24 22:09:48 | Weblog

  12月23日  (木) 
         
平成17年1月1日より 2,183日目
                 歩いた歩数      その距離
         本日        15,164歩       10,615m
         総計   30,829,510歩  21,580,657m
イラン・トルコ、イスタンプールからギリシャのテッサロニキに向かう。後89,338m

          ・                   

   20日に亡くなった義弟のお通夜で上京した。久し振りの東京は一皮剥けた斬新サに映った。本人が現役の町内会長であり、仕事上神田を代表する役員もして居たことや喪主の勤務先の地位もあって、多くの焼香客で賑わった。