百歳に向かってもう一度世界一周

百歳に向かってもう一度「歩いて世界一周」に挑戦したい。日中友好董存瑞育英基金を充実したい。富士登拝・・・

第33回高齢者スポーツ大会

2008-10-31 19:04:35 | Weblog

  10月31日  (金) 
                           平成17年1月1日より 1,400日目
                                        歩いた歩数       その距離
                           本日       13,035歩          9,125m
                           総計   19,543,870歩  13,689,834m
    北京より西安・蘭州・西寧・敦煌・哈蜜・吐魯番・ウルムチ・コルラを経て庫車(クチャ)に向かう、後44,317m

                                 
                                             開会式でラジオ体操
                                
                                            パン食い競争は全員参加

                               
                                            幼稚園並みの玉入れ

               
                                          宝釣りも全員にサービス

  ○ 開会式に腰の曲がった人が挨拶。

  ○ パン食い競争は全員参加。今までは心臓の強いお年寄りが手を上げて強引     に選手に出ていた。これが本部役員の親心で全員参加のサービスとなった。妻のパンは賞味期限の上に新しい賞味期限のシールが貼ってあったのはお愛嬌。

 ○ 玉入れに赤組で出たが2ヶ入っただけ。幼稚園の幼児並み。見ていても幼児の玉入れと変わりなし。

 ○ 宝釣りは来賓用と思っていたが、今年は全員参加の大サービス。これも親心。

 ○ 綱引きは赤組が町の老人、白組が「ザイ」の老人。綱引きはわっしょい・わっしょい」とお互いに力を出し合い、応援の旗に合せて引くものだとばかり思っていたが、合図で立ち上がったが「ワッ」と言っただけで赤組の負け。入れ替わって「今度こそは」と張り切ったが「ワッショイ」と一度だけ引いただけで赤の負け。「町の老人」の弱いこと。「ザイの老人」の強いこと。

 ○ 最後の「カラス踊り」は全員参加で、みんな元気で明るく踊る。わたしも踊ったが、リズムに乗ろうとするが身体がふらついて言うことをきかない。こんなはずじゃなかったが・・・。妻曰く「猫背と足の悪いもんばかりだ・・・」と。 

 ○ 公民館に戻ってご苦労呼び。寿司と持ち寄りのつまみで一杯とばかりに熱燗を出したが、酒を飲んだのは私一人。これには参った。

 

 

 

 

 

 

 


                                         


長野県の日本一が

2008-10-30 18:30:35 | Weblog

  10月30日  (木) 
                            平成17年1月1日より 1,399日目
                                         歩いた歩数       その距離
                            本日          14,735歩         10,315m
                            総計   19,529,135歩  13,680,709m
      北京より西安・蘭州・西寧・敦煌・哈蜜・吐魯番・ウルムチ・コルラを経て庫車(クチャ)に向かう、後53,441m

  にいがた狼煙プロジェクトが縁で、親戚のTさんから新潟のIさんを紹介され、Iさんのブログからホームページへと進んで、長野県で活躍する県人会の記事に到達したところ、「長野県の日本一」が目に入る。「こんなに長野県に日本一があるのか」と一人でご満悦。これではならじとブロガーの皆さんにも知って欲しいと思い記した次第。

 自然環境
      ① 3,000m峰の数 日本には23座でそのうち長野県が15座で日本一。
      ②日本百名山の数 名山100座の内、29座で全国一。
      ③ 信濃川(千曲川)の長さ 367kmで全国一
      ④隣接する県     8県と隣接 全国一 

 景観・建造物
      ⑤「日本の棚田百選」の認定区の数 16地区で全国一
      ⑥全国最大規模の円筒分水工群 H18年(社)土木学会から認定された

 産業(就業)
      ⑦県民の就業率  H17年の国勢調査で61.3% S60年以降全国一
      ⑧高齢者就業率  H17年の国勢調査で29.9%
      ⑨総農家数 H17年 126,857戸で全国一 S50年以降から全国一

 産業(農林・水産業)
      ⑩巨峰生産量 H17年の生産量25,100tで全国一
      ⑪プルーン生産量 H16年度で1,950tで全国一
      ⑫あんず生産量 H16年998tで全国一
      ⑬くるみ生産量 H16年200tで全国一
      ⑭ブルーベリー生産量 H16年280tで全国一
      ⑮かりん・まるめろ生産量 H16年310tで全国一
      ⑯はくさい生産量 H17年 203,000tで全国一
      ⑰レタス生産量 H17年186,000tで全国一
      ⑱セロリ生産量 H17年13,600tで全国一
      ⑲加工用とまと生産量 H17年16,000tで全国一
   ⑳パセリ生産量 H16年 1,590tで全国一 
     21 漬け菜生産量 H16年 34,400tで全国一
  22カーネーション生産量 H17年92,000,000本で全国一
    23トルコキキョう生産量 H17年15,500,000本で全国一
    24アルストロメリア生産量 H17年 17,900,000本で全国一 
    25えのきたけ生産量 H17年 81,400,000tで全国一   
    26ぶなしめじ生産量 H17年49,000tで全国一
    27まつたけ生産量 H14~17年の合計で79tで全国一
   28なめこ生産量 H17年5,242tで全国一
   29林業生産額 H18年5,027千万円で全国一
   30水稲の単収 H18年 10a@610kgで全国平均の507kgを上回る。
   31「岩魚」の内水面漁獲量 H18年111tで全国一
  32うさぎ飼育羽数 H17年 14,000羽で全国一 
  33ミツバチ飼養者・蜂群数 H18年戸数465戸 蜂群数11,258群で全国一

産業(加工食品)
   34寒天の出荷額 H18年11,101百万円(国内シェア77.9%)
   35味噌の出荷額 H18年51,582百万円で全国一
   36ジュースの出荷額 H18年77,450百万円で全国一
   37野菜缶詰(瓶詰・ツボ詰を含む) H18年6,991、百万円で全国一
   38乾そばの生産量 H18年 15,412tで全国一
  39凍り豆腐の工場出荷生産量 H19年9,847t

産業(工業製品)
    40小型モーターの出荷額 H17年 60,736百万円で全国一
   41顕微鏡・拡大鏡の出荷額 H17年 33,852百万円(国内シェア79,8%)
   42眼鏡レンズの出荷額 H16年13,980百万円で全国一
   43ギターの出荷額 H17年 3,747百万円で全国一
   44縫針・ミシン針の出荷額 H17年5,325百万円で全国一
   45打上花火の生産額 H18年 753百万円で全国一

暮らし
    46一人当たりの老人医療 H18年一人当たり687,128円で全国最低
    47男性の平均寿命 H17年79.84年で全国第一位
    48平均在院日数 H18年在院日数は26.7日で全国最短
    49男性の年齢調整死亡率 H17年人口10万人に対し、539.4人で全国最低
   50男性の癌の年齢調整死亡率H17年人口10万人に対し、163.9人で最低
   51女性の心疾患の調整死亡率H17年人口10万人に対し、35.6人で最低
   52県会議員に占める女性の割合H19年11人が当選して19%で全国一 
   53消防団員の平均年齢 H17年 31.7歳で全国一若い
   54「ます類」の釣り人 渓流が多いのかH15年調査では361,400人で全国一

学 び
   55短期大学進学率 H19年11.0%で全国一高い 
   56公民館数 H17年1,852館でダントツ全国一
   57人口当たり公民館数 H17年 100万人あたり843館で全国一
   58人口当たり博物館数 H17年 100万人あたり35館で全国一
   59社会期体育施設数 H14年 100万人当たり993.1施設で全国一
   60学校給食の実施回数 H18年小学校が203回、中学が199回で全国一多い

                              (長野県公式ホームページ)調べ

 

 

 

 


     


棉を見た

2008-10-29 19:05:26 | Weblog

  10月29日  (水) 
                              平成17年1月1日より 1,398日目
                                     歩いた歩数      その距離
                              本日           14,599歩        10,219m
                              総計   19,514,536歩  13,670,395m
    北京より西安・蘭州・西寧・敦煌・哈蜜・吐魯番・ウルムチ・コルラを経て庫車(クチャ)に向かう、後63,756m

  西回り線を歩いて斑尾の上り口の交差点の手前、Mさんの畑に棉を見た。終戦の頃、まだ衣料切符が無いと身の回りのシャツも手袋も買えなかった時代、飯山地方でさえ棉を栽培した。私は親戚の製綿所に居候をしていてその棉をほかしていたので、久し振りに出会った棉に深い感傷に襲われた。

                

  早速「ウィキペディア」で「わた」を検索してみた。[わたはアオイ科の多年草で世界各地の熱帯や亜熱帯地域が原産で、子房が発達して作られた朔果の内部の種子の表面から白い綿毛がうまれる。この繊維を綿として使う。繊維をとった後の種子から綿実油は食用となる。」と。

 戦後間もなくの頃の困窮時代を救ってくれた「わた」は正しく救世主だった。そのとき、私は「棉」と〔綿〕の区別を意識した。畑で作っているのは「棉」でこれを製綿所で処理したものが「綿」だと解釈した。

 綿から糸を紡ぎ、糸から純綿の木綿を作ったものだが、その木綿一反で、製綿組合の役員会が料亭で出来たのだから驚きだ。畑でとれた棉の実から綿をとった実を金井の油屋に持って行くと油と交換してくれたもんだ。それで天婦羅を揚げて食べた思い出もある。

 そんな思いで「わた」を検索すると、「棉農園」「棉の実」「棉の栽培」などが有り、「綿花」「綿糸」「綿織物」などとの区分けのキッチリしたものがある反面、「畑からとれた綿から糸を紡ぐ」「畑にはいろいろの綿の花が咲いた」などという気に入らない表現も見られた。たかが「棉」と「綿」だが・・・。

 

 

 

 

  早速「わた」をけ

                

                  


マレットと焼肉の会

2008-10-28 22:03:15 | Weblog

  10月28日  (火) 
                            平成17年1月1日より 1,397日目
                       歩いた歩数        その距離
                            本日            8,421歩           5,895m
                            総計   19,506,115歩  13,660,175m 
  北京より西安・蘭州・西寧・敦煌・哈蜜・吐魯番・ウルムチ・コルラを経て庫車(クチャ)に向かう、後73,975m

  区のマレットクラブの会員と長寿会員との合同マレットゴルフ大会を運動公園のコースで行った。長寿会の会員にマレットゴルフの楽しさを味わってほしい、その手引きをクラブの会員から指導して貰いたいという趣旨から行った。

 初めてマレットに触れ、初めてプレーに参加した会員の笑顔と歓声に満足した。

                
                                                     マレットゴルフ

  マレット終了後、公民館で焼肉大会を行った。準備はマレットに行けない会員がしてくれた。これはマレット会員に長寿会の日頃の活動状況を理解してもらうことと今後の活動に参加してほしいという願いもあってのことだが、お酒も入って大いに盛り上がった。大きな収穫があったと満足した。

                
                                                         焼肉の会


中国から贈られた書⑭

2008-10-27 23:16:51 | Weblog

  10月27日  (月)  
                          平成17年1月1日より 1,396日目
                                        歩いた歩数      その距離
                          本日           12,500歩          8,750m
                          総計   19,493,615歩  13,654,281m     
       北京より西安・蘭州・西寧・敦煌・哈蜜・吐魯番・ウルムチ・コルラを経て庫車(クチャ)に向かう、後79,870m

  今日の長寿会の名画劇場は「阿修羅のごとく」で原作が向田邦子、出演が四姉妹に大竹しのぶ・黒木瞳・深津絵里・深田恭子、父親に仲代達矢・母親に八千草薫という豪華版に惚れて上映したが、評判は残念ながら「今イチ」でがっかり。そこで今日もまた「中国から頂いた書」にした次第。

                   

  〔友好進歩」の書は河北省邯鄲地区科学技術委員会から頂いたもので梁君は中国の書道の大家ですと言ったが、あまり気にせず貰っといた。何日かして青海省の西寧に向かった。邯鄲から西寧までは23時間の長旅。食事は全て食堂車だった。その食堂車の入り口に邯鄲から頂いた書道の大家の書が掲げられていた。「技術の進歩で快適な長距離旅行ができるようになった。」というような意味の書だったと思う。 

  真夏の8月というのに西寧ではセーターを着た人たちの出迎えを受けた。そして琵琶湖の7倍もあるという青海湖に遊び、・ダライラマと同じ活佛の歓待を受け、タール寺の祭りに招かれた思い出はいまも忘れられない。

             
                                            大タンカ(人と比べてください)

 

             
                                        タール寺のお祭りで