昨日高幡不動に初詣でに行ってきました。電車を乗り継いで30分ほどで到着。駅から歩いて10分くらいで到着です。既に沢山の人で賑わっています。
中に入るとお御籤を買う人で大混雑。まずは香を焚いているところに移り、首筋などに煙を向けて、無病息災を祈ります。その後お賽銭を投げて、不動さんにも家内安全を祈願。
お祈りを終えて、境内の中を散策。物凄い人で混雑しています。でも新年のこの風景が大好きです。縁日のように、沢山の店が出ています。まるで寅さんが脇から出てきそうな感じです。久しぶりに日本の情景を楽しみます。
こちらでは縁起物の熊手を売っています。
あちらでは福達磨が。見て歩いているだけでも楽しいですねー。〈笑)
その後少し山手を歩きました。五重塔は風格がありますね。
場所を変えて、上から下にパチリ。
境内の全体の様子も撮って着ましたが、こんな感じです。ここは日野市にありまして、土方歳三の出身地とかで、銅像を見かけました。
1時間ほどのお参り、境内散策でしたが、いいですねー。たっぷり日本の新年をエンジョイしました。新年にはこのお不動さん詣でが、我が家の恒例行事。これをやらないと、新年の感じがしません。気分を一新して、今年も健康で過ごしたいと思います。
五重塔に提灯が吊るされて五色の幕もでしょう。提灯は初めて見ました。
ことしもよろしくお願いします。
新年らしい写真が見れてとっても新鮮です。
我が家も、大みそかの日12時前にお宮参りに行ってきましたよぉ!
こんな賑やかな神社にもお参りに行ってみたいなぁと思いながら、行ったことがありません。
お祭りみたいで楽しそうですね♪
立派な五重塔です。
たくさんの出店とお参りで賑わっていますね。
賑やかなお店・・明るい達磨さん
思わず買いたくなるような??
初詣良かったですね??いい年でありますように??
そういうえば、長年京王沿線に暮らしていたのに、
実家に初詣の習慣がなく、
高幡不動=京王の車庫としか認識していませんでしたね。
もうすぐ出発ですね。
準備は進んでいますでしょうか。
(いいなぁ)
沢山の人で賑わっていました。正月気分をたっぷりエンジョイしました。
tomochanさん
明けましておめでとうございます。高幡不動は沢山のお子さんたちで賑わっていました。
micoさん
そうですね。新年の雰囲気を充分味わえました。やはり新年には初詣をしないと、気分が出ませんね。
とん子さん
最近は四季を感じる事が少なくなりましたが、新年だけは別ですね。しっかり初詣を楽しみました。
我が家は毎年新年いは高幡不動で初詣をやっています。セブ行きの準備はほぼ完了しました。南国でのんびりしたいと思います。