goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

大泉寺の桜

2011-04-14 11:27:45 | Weblog

一昨日自転車で40分くらいの所に在る大泉寺に出かけました。途中でほぼ満開の桜に遭遇。この日はコンデジではなくマイクロ一眼を持参。ちょっと画像がコンデジよりよさそうかな?(笑)

 

 

 

 

大泉寺に到着。桜が満開。見事というしか表現が見当たりません。カメラを持って背中にリュックを提げたお年寄りの集団を発見。皆さんパチパチやってました。

 

 

春ですねー。赤い幟がたくさん置いてありました。昔はこの辺りで大勢の人が花見をしていたのだがと、土地のお年寄りの人が言ってました。

 

 

下の写真のずっと奥が寺の入り口(山門)になります。まさに桜街道?っていった感じです。

 

 

石碑に焦点を合わせて撮ってみました。

 

 

単焦点レンズですので、コンデジの様にズームは出来ません。出来るのは足ズームです。(笑) 桜に近寄った、遠ざかったり。近すぎるとボケるし、遠すぎると小さくしか写らないし、難しい。ぐっと背伸びをして、桜にカメラを近ずけパチリ!背景はボケてます。

 

 

大泉寺で桜を堪能した後、円福寺に向かいましたが、それは明日アップします。

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (今 清)
2011-04-14 11:58:09
大泉寺の桜は素適ですね。
私はお花見はずいぶん昔にしただけで思い出せません。(爆)
従って、多摩さんの撮った写真でお花見をさせて頂いて折ります。(笑)
次は円福寺へとの事ですが大福餅を思い出して仕舞います。
食い気も春の付録ですね!!(笑)

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2011-04-14 12:23:08
花弁の質感もばっちりです。素晴らしい桜です。
曹洞宗のお寺さんなのですね。大木の桜、見ごたえがありますね~。
返信する
こんにちは (mico)
2011-04-14 16:32:11
桜の満開が青空に映えて見事ですね。
まさに春爛漫です。
返信する
今晩は (多摩)
2011-04-14 21:36:31
今さん

大泉寺の桜は本当に素敵でしたね。こんな所にゴザを敷いて、お茶を飲みながら大福餅をほおばる。うらやましいでしょう。(笑)

kazuyoo60さん


この辺りは曹洞宗のお寺さんがおおいいですね。昔この辺りは武相の国だったようです。近くに城跡がありましたね。

micoさん

桜が満開でした。本当に綺麗。日本の春はのどかでいいですね。東北の人には申し訳ないです。
返信する
Unknown (manamana)
2011-04-14 23:19:13
良いカメラだと、桜の花びらがどんなに小さくても、
一枚一枚くっきり写っているような気がします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。