一昨日午後外にでて、歩いていると沢山のタカサゴユリが咲いていました。
ドングリも少しずつ大きくなっています。
清水入緑地沿いに歩いていると、ガサッと何か木から落ちる音が。まさかと思って近よって見てみると甲虫が。しかも角を持ったオスです。捕まえてみると足の力が強いですね。
正面からパチリ。
後ろからパチリ。お子さんが通っていたら、教えてあげるのですが残念ながら誰も通っていなかったですね。
甲虫さん動きが早い。カメラの設定がうまくいかず、ちょっと慌てます。暗いのでISOを800にして、フラッシュを焚くと明るすぎてダメ。なかなか難しい。
かみさんにカブトムシのことを教えようと電話しますが、繋がりません。その後探しましたが、甲虫さん木の葉の下にもぐりこんだようです。(笑) 少しの間ですが、少年時代に戻ったような感じで、興奮しました。 後ろを見ると、どうもカミキリムシの様ですね。
短パンにサンダルで出掛けましたが、甲虫の撮影中に森の住人(やぶか)を怒らしたようで、総攻撃を受けました。(笑) 甲虫のオスに日中に出会ったのは初めてです。甲虫は夜行動するようですね。ちょっとハッピーになった午後でした。