昨日も暑かったのですが、近場の長沼自然公園に出掛けました。我が家から歩いて15分くらいと言った所でしょうか。公園と言うより、大きな森。里山体験も出来ます。入り口の小高い丘。下からパチリ!
ここから森の入り口となります。途中で見かけたsun flower(ヒマワリ)です。マクロで撮ると、ちょっと不気味ですね。(笑) この所天気が悪く、ヒマワリさんも元気がなさそうです。
そこから歩いて5分くらいのところに咲いていた、狐のカミソリ。今が盛りでしょうか?
こんな道を歩いています。オートで撮影するとちょっと白っぽいので、露出を少し下げると、緑色が鮮やかです。今回買ったカメラは初心者でもこんな遊べ方が出来ますので、ちょっと楽しいです。(笑)
途中で桔梗を発見。可愛いですね。
近くの草むらで発見した花です。地面から少し顔を出したような感じで、ムクゲの様でムクゲでもなさそう。ハイビスカスの一種でしょうか?
公園の事務所に立ち寄り、トイレを拝借。入り口では若い人が事務所の看板の塗り替えをやってましたので、そっと後ろに廻りパチリ! この公園内には里山の様子が展示されていたり、子供さんいは人気があるかもしれませんね。
公園の傍で見つけたのですが、何の花でしょうか?綺麗ですね。
公園を散策し、花を見ながら、自然と触れる。若いときは考えもしませんでした。歳相応の生き方もいいのかも知れません。
所で先月末ボランティアで英訳をしたのですが、その後先方より連絡が無かったので、いい加減な訳でボツにされたのかと思ってました。(笑) 昨日電話があり、英訳の件でお礼と、少しばかりの謝礼金(ボランティアですから交通費ぐらいでしょう)が出るとかで、来週八王子の国際協会に行ってくることにしました。こんな叔父さんでもお役に立てたのかと正直驚いています。
久しぶりに来週は街に出て、協会の人と話をしてきます。今後のボランティア活動に励みがつけばいいのですが。