from today's Nikkei

2006年11月15日 10時20分15秒 | 新聞記事から
固定資産税「駅ナカ」課税強化 総務省方針 全国で 店舗比率に応じ

参考:固定資産税の課税は各都道府県等が行い、その基の指針は国が定める。駅ナカとは駅の中にある商業施設のことらしい。ということがリーディングの部分を読むとわかる。
The Ministry of Internal Affairs and Communications has decided to allow local governments to enhance their taxations for the commercial facilities in railway stations such as kiosk shops opearted by railway companies. At present, such facilities' property evaluations are limited under nearly one-thirds of those around the stations. But the ministry says that the evaluations will be raised according to the ratios in which such facilities share the sations' compounds.This will be done across the country in 2007.

副詞と前置詞の区別

2006年11月15日 08時13分16秒 | 自分の意見の陳述
次の文章を読んでください。
Joya-no-kane are the 108 chimes of the temple bell which are sounded at midnight on New Year's Eve. The sound of the bell rings out the old year and rings in the new year.It is also supposed to release people from the 108 worldly sins.(除夜の鐘の説明です。)
「rings out the old year」 と「rings in the new year」の表現が問題でした。訳は「除夜の鐘とともに旧年は去り、新年が迎えられる。」となっています。日本語としては優れた訳ですが、ただしよすぎて、英語の表現の疑問点をとく鍵を与えてくれません。私の疑問点は、「rings out, the old year」「rings in, the new year」なのか?それとも「rings, out the old year」「rings , in the new year」なのか?ということでした。言い換えれば、out とinは副詞なのか?それとも前置詞なのか?ということです。もし副詞なら、「旧年に、鳴り、始めて(出して)」「新年に、鳴り、収まる(やむ)」という意味になりそうです。前置詞なら「旧年から去る(形で、様に)、鳴り」「新年に入っていく(形で、様に)、鳴る」という意味になりそうです。
そのような意味においてこの英文の構造が、したがって、この英語の気持ちがわからなかったのです。そこで、電子辞書で「コロケーション検索」しました。「ring&in」でも「ring&out」どちらでも出てきます。「動詞&副詞」となっていて、「(鐘の音とともに)行く年を送り新しい年を迎える」というこなれた日本語の訳が出てきます。要するに、副詞なのだということを教えてくれました。
これが副詞だとすれば、残る、the old year, the new year は副詞目的格(副詞目的語)だといえます。つまり名詞を並べるだけで、それが副詞として機能するというものです。副詞目的格については、1月21日の私の最初のblogの記事がそれでした。動詞のあとに配置されて、いかにも目的語のような位置に来るから、その言葉の塊、名詞を、副詞目的語又は副詞目的格と便宜的に呼称したものです。
副詞か前置詞か?副詞目的語?このあたりにちょっとしたむつかしさが潜んでいるみたいです。