タッフ・ムーブメント

2006年11月08日 09時49分44秒 | 文法的整理
これは知っていると便利です。「tough movement」 と言われている文法規則です。
次の例文を見てください。

①English is not hard to learn.
②We found the problem difficult to handle.

これらの文章は、もともとはそもそも次の形だったのです。

③It is not hard to learn English.
④We found it difficult to handle the problem.

③の文章で、itは仮主語で、真主語はto 不定詞のto learn English です。
④の文章で、itは仮目的語で、真目的語はto不定詞のto handle the problem です。

こうした場合、真主語又は真目的語の中の目的語がitのところに移動できるという規則があります。これをtough movement といいます。なので、①とか②のような文章ができます。だから①のlearn も②のhandleも他動詞です。他動詞なのに後ろに目的語がありません。前のほうに移動したからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from today's Nikkei

2006年11月08日 09時27分03秒 | 新聞記事から
トヨタ、いすずに出資 5.9% ディーゼル共同開発 いすずと日野、提携交渉
Toyota Mortor Corp. and Isuzu Motors,Ltd. jointly announced Tuesday to form a capital alliance in order to jointly develop the fuel-efficient diesel engine, with Toyota acquiring a 5.9 percent stake in Isuzu.
Hino Motors,Ltd., an affiliate of Toyota, and Isuzu, also have entered the negotiations with each other on the truck business.
参考:交渉に入るという場合にenter の使い方ですが、英語の実例を見ていますと、二つあるようです。つまりenter negotiation の形と、enter into negotiatuionの形、両方があるみたいです。
with Toyota acquiring a 5.9 percent stake in Isuzu.のところは別の文章にする方法がありそれのほうが無理がないかもしれません。And Toyota will acquire a 5.9 percent stake in Isuzu. でいいわけですから。ただし最近、with をつかうことを意識していますから、つかえるときは極力つかおうと、しているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする