わが家で一番日当たりが良い階段状の花壇には、水仙に続いてたくさんの花が咲き始めています。
ムスカリとムラサキナズナは長い間咲いてくれます。
黄色とピンクの「サクラソウ」
芝桜は本来は一度に咲いて欲しいのですが、雪解けが終わった順にポツポツと咲き始めます。
ムスカリは「ルリムスカリ」とも呼ばれていますが、混同されて使われているようです。しかし、この写真の葉は、チューリップの葉のようになっています。種類が違うのでしょうか?
ここからは山野草の種類になりますが、「ヒトリシズカ」。
紫色の「エンレイソウ」。白い花は「オオバナノエンレイソウ」と呼ばれて、花びらが大きく、百年の森に行くともう少し遅く咲きます。