一雨ごとに野菜達が元気になってきました。我が家の小さな菜園ではうあっと豆の花達が咲き始めています。
赤豆
いんげんの花
ソラマメの花が咲き、よく見ると大きなそら豆を見つけました!
だいぶ前にエンドウ豆が咲き、もう鞘が出来ていました。
葉っぱの上に乗っているのは「カミキリムシ」のよう・・・
今年は春ゼミの声は聞きましたが、夏ゼミの声が聞こえないよう。まだ本格的な夏になっていないからでしょうか?
一雨ごとに野菜達が元気になってきました。我が家の小さな菜園ではうあっと豆の花達が咲き始めています。
赤豆
いんげんの花
ソラマメの花が咲き、よく見ると大きなそら豆を見つけました!
だいぶ前にエンドウ豆が咲き、もう鞘が出来ていました。
葉っぱの上に乗っているのは「カミキリムシ」のよう・・・
今年は春ゼミの声は聞きましたが、夏ゼミの声が聞こえないよう。まだ本格的な夏になっていないからでしょうか?
やっと夏らしくなってきました。今年の薔薇は一部毛虫にやられてしまいましたが、昨年ほどは多くは無かったため、被害は少なくて幸いしました。
今一番きれいな薔薇のアーチ。やっとここまで咲いた!と、感無量です。
もう一つの黄色いツル薔薇。上部の葉が毛虫でレース状になってしまいました( 一一)。花はとても綺麗です。
クリーム色のツル薔薇も上品な感じです。
朱色のツル薔薇
ミニ薔薇も少しずつ咲いています。
そろそろ終わりの「ビオラ」
海岸ではピンクの「ハマナス」が多いのですが、わが家のは白です。
アイリス(ヒオウギアヤメ?)は濃い紫色。
「キャットミント」が涼しげです。
秋の花達も爽やかな風に吹かれて揺れています。
もう、シーズンは終わりましたが、真っ白な「クレオメ」がまだ咲いていました。
今、一番たくさん咲いているのが「アスター(エゾギク)」です。いろいろな色が咲いて綺麗です。
ジニアもソロソロお終いです。
真っ赤な花がたくさん咲いた「トウゴマ」。まだ実がついていません。
花が終わると種を集めなければなりません。来年のために・・・
今年の夏は例年よりも雨が多くて、庭の花達は元気に育っています。
種を蒔いた「ジニア」はいろいろな色の花が咲いて、庭を明るくしています。
最近花が咲き始めた「エゾギク」。こんもりとした花で色の変化が美しい花です。
小さな黄色い花は「シグネットマリーゴールド?」長い間咲いています。
紫色の桔梗が終わって、白の桔梗が咲きました。
これは「ニゲラ」の花が咲き終わってできた種。素敵な形をしていて、ドライフラーワーにしたいと思っています。
毎年咲いてくれる小さな八重の「向日葵」。そこに小さなシジミチョウが止まっていました。
夏の間真っ白の花を咲かせていた「アナリス」は、白から黄緑色に変わって涼しげです。そろそろドライフラーワーにしなければ・・・ブルーの紫陽花は既に乾燥しています。
毎年のことですが、しばらく花シリーズが続きます。
ラベンダーの花の中にスカシユリが咲きました。パット目を引きます。
真っ白な蝶々が飛んでいるような「ホワイトレースフラワー」
白い紫陽花の「アナベル」が咲き始めました。はじめは黄緑色ですが、次第に白くなり、最後はまた黄緑色になり9月まで咲いてくれます。
とっても小さな「チシマナデシコ」
多年草の「ベンケイソウ」は赤とピンクがあります。
「カノコソウ」は線香花火のよう。濃いピンクと薄いピンクが咲いています。
4月も20日を過ぎると畑や庭の雪はほとんど解けてしまいました。まだ、南側の野菜畑や苺畑、芝桜の畑には1mほどの雪が残っていますが・・・
お天気の日に肥料や糠、完熟たい肥、苦土石灰などを撒き、夫に小さな耕運機で耕してもらいました。気温が低いため、野菜の植え付けや種まきは5月中旬近くになりそうです。
日当たりのよい場所では、春を告げる花達が少しずつ咲き始めました。
黄色いミニ水仙、水仙、ムスカリ、小さめのチューリップが顔を出しています。
ピンクと白のクリスマスローズは、雪に強い花です。いつの間にか花が開いていました。
別の場所ではレンギョウやガザニアが・・・
そして嬉しいことに「カタクリの花」が2輪だけ咲いていました。数年前から咲いていますが、なかなか増える気配がありません.
私達夫婦はN大学の山岳部に所属していました。昨日、OB会のメーリングリストで、「T氏が中央アルプスで遭難?」の連絡に驚いて言葉にならないくらいでした。空木岳に登山後連絡が途絶えたという家族の通報で、捜索が開始され、100mほど滑り降りた地点で発見され、遺体が収容されたとのこと・・・。
Tさん(68歳)は私達よりずっと後輩で一度もお会いしたことがないのですが、定年退職後、あちこちの山でトレーニングを積まれ、3月には春山の鳥取大山で訓練されたという、とても慎重でスタミナのある方でした。その彼が・・・なぜ?
春山登山とはいえ、厳しい山の単独行は相当厳しいものがあったと思われます。心からご冥福をお祈りします。
シクラメンは3種類しか咲いていませんが、
さわやかな花の色で、うす紫色の花です。
白い色は妖精のようです。まだあまり咲いていません。来年はもっと増やしたいと思っています。次は水仙が芽を出しています。
実は12日から長崎の実家に帰ってきています。母が亡くなってから1年たち、1周忌を行うためです。初盆には帰崎できませんでしたので、コロナ禍を心配しつつ帰ってきました。
桜の花を期待していましたが、すっかり散っては桜になっています。にせこでは6度に下がって夫から寒いと連絡が入りましたが、こちらも肌寒いお天気になっています。
スマホでのブログ書き離れていませんので、しばらくお休みすると思います。よろしく・・・
お盆前に大根の種蒔きをしました。
数日雨が降りましたので、いつの間にか芽が出て順調に育っています。私の大根は細目で短くなかなか上手に育てることが出来ません。もっと土を高く入れなければならないのでしょうが、土を買ってこなければこれ以上は盛り上げることが出来ません( 一一)。
3週間ほど前にきゅうりの中に伸びたカボチャの話をしましたが、その時のカボチャはいつの間にか消えてしまい、また新しいカボチャがぶら下がっていました。農家の友人に尋ねると、接ぎ木をしたキュウリの苗だったのでしょう。と、言うことでした・・・うまく大きなカボチャがぶら下がることになるでしょうか?
今年はトマトとミニトマトが良く育っています。ミニトマトはご覧のように「鈴なり」です。
もう一つ不思議なことがあります。ナスの苗の横から鋭い棘が付いたナスのような苗が、3倍くらいに高く育って薄紫の花がたくさんついていました。調べてみると、どうやら「ワルナスビ」という名前で、北アメリカ原産の帰化植物だそうです。一度生えると駆除しにくいという始末の悪さから、命名されたとか・・小さなトマトのような実は毒があるそうです。
これもどうしてナスの横から生えたのか不明で、接ぎ木の影響かしら?と、思っています。棘に注意して切り取ってしまいました。
農家のお店で「黄色のコダマスイカ」を買いました。300円ですが、意外に大きくて2.5㎏もありました。早速冷やして食べてみました。先日は赤いスイカだったのですが、黄色も爽やかな甘みがありました。ちょっと種が多いのが難点でした。
メロンを自分で買うことは少ないのですが、友人から頂きました。今年のメロンもとても甘くて美味しいです。
さらに大きな「富良野メロン」も届きました。高温が続いたので美味しそうです。次第に体重が増えているのが気になるこの頃です( 一一)。
2,3日の雨で野菜や花達は生き返ったように元気になっています。
我が家には赤い「フロックス」しか咲いていませんが、暑い夏が好きな花です。
アナベルの根元で、小さく咲いたガクアジサイ。涼し気な色で気に入っています。
日照りが続いている時は、草があまり生えなくて良かったのですが、数日の雨でいつの間にか草が伸びてしまいました。収穫が終わった苺は、例年は草取りはしないままで春を待っていましたが、今年は移植をしなければならないので、ツルが伸びていくように、仕方なく草取りを始めました。
昨年、苺の移植は1/5くらいしか根が付かず、大失敗。来年はうまく増やしたいものです。
昨日の野菜の収穫。トマトとナスが好調です。
朝早く自転車で一回りして帰宅した夫が、ゴルフ場の池の写真を撮ってきました。今年は私達はゴルフをお休みしています。オリンピックのTV観戦が続いて、運動不足でじわじわと体重が増えています( 一一)。
ゴルフ場の近くのスキー場では、新しいリフトが設置され、ゴンドラの工事も進んでいるようです。スキーコースがどんなに開けるのか?楽しみです。
今日から8月に入ったが暑い!確かに例年よりも暑い気がします。気温は部屋の中で30℃以下になっているけれども、無風状態です。
そこで、数年ぶりに我が家でも扇風機が登場!夕方過ぎると気温も下がり、肌寒くなりました。
やっと我が家のトマトとミニトマトが赤くなり、これだけ収穫できました!皮が厚めですが、まあまあの甘さです・・・
エンドウ豆といんげんも採れました!エンドウ豆は豆ごはんにします。
ナスもボチボチ収穫!しばらくはゲット出来そうです。
ご近所からサザエとカラス貝をいただきました(^_-)-☆。毎年今頃おすそ分けしてくださいます。早速サザエは夕食に「つぼ焼き」にしていただきました。カラス貝は炊き込みご飯にします。磯の香と香ばしさが何とも言えません。