goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

野沢温泉も連日暑い

2012-08-01 18:02:59 | 植物

雨が降らず畑は、砂漠のようです。野菜の苗を植えることも出来ず、種を播くことも出来ません。各地で大雨の被害が出ていますが、野沢温泉では全く降っていません。雨が降ったら畑仕事が忙しくなります。きゅうり・なす・トマト・じゃがいも等畑の野菜も品数が増えてきました。今日の山・今日の花をご覧ください。

地面にじゅうたんを敷き詰めたように緑色に見えるのは、昨年の秋、ブナの実が豊作で地面に落ち、環境が良かった為、一斉に芽が出ていました。このうち太いブナに成長するのは、何本でしょうか。ブナ林を歩いてみました。

Cimg6244

この林にも熊が居るという証拠に爪あと

Cimg6246 Cimg6247 Cimg6248

ブナの枝が2本

Cimg6249 Cimg6250 Cimg6251 Cimg6254

草刈中に見つけました。数本の花は見かけますが、これだけの花数は、最近あまり見られない花になりました。

Cimg6257 Cimg6259

匂いを届けられなくて残念です。Cimg6268 Cimg6273

花だけでなく影付でCimg6281

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリが咲きました

2012-07-30 21:18:19 | 植物

昨日は咲いていなかったササユリの花が5株咲いていました。細い茎の先に大きな花。重みに耐えているのかどれも横向きでした。明日は2株咲くでしょう。今年花の付かなかったササユリに来年は花が咲きますように期待を込めて。

昨日は、こんな蕾でした。一晩で花が咲きました。

Cimg6220 Cimg6215_2 Cimg6217 Cimg6222

期待を込めて咲いてくれたのは、ヤマユリでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子採れた。写真も撮れた。

2012-07-01 14:07:14 | 植物

やっとたくさんの竹の子が採れました。例年より時期が遅れていましたが29日(金)は、納得の出来る量が採れました。

Cimg6050 7月中旬まで採れそうです。今日は、4人の竹の子採り体験で早朝山へ行ってきました。それぞれ用意したリックに太いのや細いのを収穫できました。帰ったら皮むきという仕事が待っています。お疲れ様でした。

サンカヨウの花の見納めですがこの場所は、雪融けが遅く年々増えています。環境がいいのでしょうか。

Cimg6042 Cimg6044 Cimg6046

帰り道、木陰でひっそりと咲いていました。Cimg6054

いままで気付かなかったのですか、希少植物のササユリの群生地で7株につぼみが付いています。咲いたときには写真でお見せします。Cimg6037

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子採れず写真撮る

2012-06-24 20:58:12 | 植物

今年の山は、雪融けが遅く竹の子の出も遅れています。毛無山には少なくなりましたが、雪が残っています。いつもの年のように一度に多くを採ってくる事が出来ません。「竹の子採れず写真撮る」で山へ行ってきました。雨上がりのブナと散り始めたサンカヨウの花、シラネアオイ、霧の中のブナ林。7月半ばまで竹の子採れます。食べれます。7月宿泊予約空いています。予約お待ちしています。

Cimg6009 Cimg6011_2 Cimg6013

鍋倉山の森姫が枯死のため森姫に代わるブナの木を調査してきました。

Cimg5959 Cimg5960

鬼ブナと呼ばれ胴回り約5.1mでした。私が見てきた中で野沢の山は、約4.3mのブナの木が一番だと思います。野沢の山でも鬼ブナに負けない太さの木があるかもしれません。山へ入ったときには調査。調査です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草

2012-04-15 21:00:35 | 植物

群馬県の某社長より自前の山野草園の花が咲いているので見に来るようにとの電話があり見に行ってきました。電話で聞いていたので想像はしていたのですが、実際は想像以上の庭園でした。品数が多く季節ごとに次から次と咲き始めるように植えてあるようです。石積み・植え込みと自前でかなりの時間を費やした成果を見せていただきました。ほんの一部ですがご覧ください。Cimg5162 Cimg5164 Cimg5166 Cimg5167 Cimg5168 Cimg5169 Cimg5170 Cimg5171

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする