goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

新緑シリーズ・巣鷹湖編

2011-05-23 13:38:05 | インポート

5月23日早朝の散策

残雪のため巣鷹湖までは車でいけませんでしたので途中からは、徒歩でした。湖面の雪は、融けたばかりで池の周りには、雪が少し残っていました。新緑のブナ林の中では小鳥のさえずりだけが鳴り響き心地よい朝の散策になりました。

Cimg2221 Cimg2232 Cimg2226

Cimg2234 Cimg2235 Cimg2239 Cimg2241 Cimg2252 Cimg2243 Cimg2245 Cimg2249

曇り空でしたが、妙高山をはじめ山々の峰がきれいに見えました。野沢沖の水田にも水が張られ田植えの季節となりました。

Cimg2214 Cimg2217

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりです

2011-05-21 23:27:46 | インポート

田植えを行いました。

今日は、大変暑い日となりました。東京農大の実習生による田植えを行いました。周りの家の田んぼは、田植機で行っていましたが、我が家では、人力による田植えを行いました。植える目印にすじをつけその線に沿って手で植えていきます。6アールを植えて終了となりました。揚げもち・おしるこ用のもち米3アールとコシヒカリ3アールです。他に田植え機で19アールも田植終了しました。9月には、黄色く色づき収穫となります。

Cimg2176 Cimg2183 Cimg2184 Cimg2174

P5210008

おまけP5210007

作業終了後、北竜湖へ行って見ました。例年ですと5月連休に見頃の菜の花が、今見頃でした。何人かのカメラマンが高価なカメラと三脚でシャッターチャンスを待っていました。

Cimg2186 Cimg2187

ごんにむのつつじとエビネ・ナナカマド(白い花)も咲き始めました。

Cimg2153 Cimg2180

Cimg2190 Cimg2197

山菜もいろいろ出始めています。ネマガリダケの竹の子も出てきました。本日宿泊の皆様にも例年のように、天ぷら・焼き竹の子・鯖缶入り竹の子汁を用意する事が出来ました。

Cimg2155

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例、山で焼肉を食う

2011-05-04 17:26:25 | インポート

今日は、恒例の焼肉を毛無山頂上で行いました。去年は、鍋倉山でした。鍋倉山は、頂上までほとんど人力ですが、毛無山はリフトで行けるため楽です。昨日までの黄砂も少なくなったようでした。焼肉の様子、ゲレンデの様子、春を迎えブナの木の根もとの雪どけと芽が膨らみ始めたブナ林の様子をご覧ください。雪はまだたくさんあります。こんな時期でこそ雪の上を自由に移動できます。これからは、いろいろな木の芽吹きの観察ができます。例年ですとこの時期は、熊の足跡を見る事が出来るのですが、今年はまだ見る事が出来ません。地震の影響ですかね。

Cimg1944Cimg1945

Cimg1955

Cimg1941

Cimg1959

Cimg1962

Cimg1971 Cimg1976

Cimg1939Cimg1970

中旬以降、やまびこ方面のぶなの森もこのようになります。残雪と芽吹き。早朝の小鳥のさえずり。静かな森の中で深呼吸。

0652819

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休スタート

2011-05-01 21:21:37 | インポート

連休スタート

今日は、朝から強風の為、ゴンドラリフトも1日運休でした。長坂ゲレンデ方面で今日の花を見てきました。例年この連休中に咲いているカタクリは、ほとんど雪の下でした。雪の早く消えたところで咲き始めでした。雪の消えるのを待ちきれず雪の中から芽の出ているカタクリをご覧ください。5センチ・10センチの雪の下から芽が伸びています。

以下、今日の里山の花です。

Cimg1906 Cimg1905 Cimg1912 Cimg1916 Cimg1918 Cimg1920 Cimg1923 Cimg1926_2 Cimg1927 Cimg1929 Cimg1864_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまびこゲレンデ一部営業

2011-04-24 21:04:28 | インポート

やまびこゲレンデの状況をお知らせいたします。昨日の新雪で午前中は、この時期としたらスキー・ボーダーにとって滑りやすかったのではないでしょうか。写真でお知らせいたします。雪は、十分ありますので5月15日まで滑れます。シーズン中滑り足りなかった方は、予約お待ちしています。それでは、本日の積雪より

Cimg1788_2

やまびこ第2フォーリフト終点付近。まだ全面滑走できます。Cimg1752 Cimg1756_2

毛無山頂杉の木もまだ雪に埋まっていました。

Cimg1762

今日は、第2フォーリフトまでの営業でしたのでやまびこゲレンデAコースは、貸切でした。私のテレマークの跡だけでした。

Cimg1765

やまびこゲレンデAコースより。雪は、十分。Cimg1783

山は、徐々に春へ向かっています。Cimg1798 Cimg1747 Cimg1802 ぶなの木は、根明けが始まっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする