あさノンの日常(※「住宅を建てたい!岡山の工務店㈲ハウジングアトリエ」から改名しました)

日々のことを書いていきます!楽しんでいただけるとすごくうれしい♪

夢に見た空

2007-07-29 13:27:23 | あさノンのつぶやき
「夢に見た空」


今日は、、、昼の11時まで眠っていた。
眠れば眠るほど、眠いとは。。

最後の夢は 空を飛ぶ夢だった。
始まりはこんな感じで・・・

ブログに載せる写真を撮りたいと思っている私に、
隣の家の女の子がブログに載せる画像を作ったと見せてくれる。
それは、めっちゃアーティスティックなもので、
始めは地上にいたのに、途中から浮遊しだして、
鳥のように早く、軽やかに、宙返りをしながら 高く高く上っていく。
それを綺麗なカットごとにカラーとモノトーンを織り交ぜながら、
音楽まで流してくるのだ。

・・・と、そこからやはり夢、話が変化する。

私はその画面の中にいつの間にやら入って、空を堪能した後、
どこかの田舎の川原べりに降り立つ。すると 男の子と女の子の良く似た
10歳位の子どもが 何やら話をしている。
よくよく聞くと、物騒な話だ。
なんでも 契約をするとか、湖に沈むとか・・・
そして、後をつけると 森に入って行き、その不気味な湖に2人で直立のまま沈みだした。
そして、魔女の笑いが聞こえ出した。(笑)
私は 必死に 騙されていると喚きながらその子達を引き上げ、
2人を抱えて空をとんで、都会に戻り、ある複合ビルの
結婚式場の階のエレベーターの
前に降り立つ。
そこで2人に契約破棄の言葉を言わせて、契約完了の為に
なぜか エレベーターに乗って、一階まで降りるように告げる。

2人が乗り込んで 手を振ったのを見送って・・・やれやれ・・・という夢。
そして、なぜか その時私は コナン君になっていた。
コナン君には「やれやれ・・・。」のイメージを持っている私らしい。^^;


遊迷塾の連絡事項だけじゃないですぜって話をかこうと思ったのですが、
日々くだらん事をすごしている私の話題なんて
こんなもんです^^;

でも、本当にめちゃめちゃ綺麗だった!!!!空と、見下ろした街が!!!
日本みたいなバラバラの屋根じゃなく、茶色い屋根の、統一された綺麗な、明るい、輝く街!!

・・・・ん!?・・ちょっと前に この年ながら 興奮して観た 「魔女の宅急便」の影響!????

片道一時間

2007-07-29 12:54:18 | あさノンのつぶやき
「片道一時間」


前務めていた設計事務所に依頼された模型作りに通う。
片道およそ一時間。
それでも、2号線(地道とはいえ、とばしていける)を通って、最短距離を行く。
岡山の南から北へ。

それでも、あまり苦じゃなかったりする。

勤めていた当時は、忙しくて、この通勤時間がもどかしかった。
わざわざ2時間のロスをして家まで帰って眠るか、
寝ずに次の日の朝を仕事が完璧に出来上がった状態で迎えるか、
選択することは少なくなかった。
そして、役所に行った帰り、ちょうど中間地点で、昼の3時、
どうするかも迷ったことあったな。。。

でも、ストレス溜まってたり、徹夜してハイテンションになってると、
この通勤時間、楽しみだったり^^

好きな曲を誰にも聞かれないので、ガンガン鳴らして、大声で歌う。
あまり歌が上手くない私は、音程が外れたと感じたら、もう一度歌いなおす^^;
気持ちいいんだよね♪これが~♪

一昨日は、YUIの曲を流して、「チェリー」の曲、歌詞、声の可愛さに
浸りました~♪
他の曲もダイスキ~*^^*

私は大体洋楽の男性ボーカルしか買わないけど、
久しぶりにこんなに可愛いと思った女の人の曲を買ったよ~!!

まっすぐ 生きてる感じするよね YUIさんの曲は。
現実の厳しさも感じている歌詞と、それに対する悩みや反発、とまどいの
 彼女の人間的な キレイさに まいりました~^^

花を贈る

2007-07-29 12:27:24 | ハウジング アトリエ の小話
忙しくて放っておいたのでまとめてちょこちょことした記事をUPする私。


私が前設計事務所で補助担当した最後の物件。
ペット(DOOGに限る)ショップ複合施設が

  第41回SDA賞(社団法人日本サインデザイン協会主催)に入選!!!

岡山で行われたお祭り(?)出石芸術百貨街も担当されていたデザイン事務所がデザイン(日本語変)したのですvv 

良かったね~♪程度だったのだが、
(いや、間違いなくハイテンションになるほど嬉しかったが^^)

その一端に やり直して やり直して 苦労して描いた家具図に
よって出来上がったレジカウンターも 目を引く要因になったらしく 
(本当にそうだったかな?ニュアンス違うかな?舞い上がってたので・・・)

おおおぉ!!!!!!!゜∀゜

あのレジカウンタ=が完成したのは、工務店様のおかげです!!!
そしてあの物件も現場監督なしには ありえない!!
とても とても 助けられて、注意を払って頂いて、感謝しつくせない 頭の上がらない方なのです。

微妙な丸二つを繋げた細~いくびれ部分の為に 
人造大理石が割れないようにと 納期との板ばさみで
どんなに苦労していただいたか。加工された方も大変だったろうに・・・

私は所長に言われたとおり図面を描いただけ

だけど、こんな朗報入ると 気分も高揚してその頃の ノスタルジー に駆られますね~^^

・・・・・先日、お花を持ってお祝いに行ってきました(*^^*)
このお花屋さん、一風変わっていて、形の面白い花などをそろえていたり、
誕生日ってお願いしたら、ケーキの形に見立てて飾ってくれたりするのです♪
綺麗なので、「ノスタルジー」な写真にしようかと思っていましたが、
今回贈った花にします♪

追記
↓↓
グラフィック&サインデザインが、
第41回SDA賞(社団法人日本サインデザイン協会主催)に入選いたしました。
http://www.sign.or.jp/

完成模型の写真UP

2007-07-29 12:12:03 | ハウジング アトリエ の小話
先日ここに書いた記事の模型が完成!


コメント頂いたyamadaさんから要望あったので、写真をUPしておきます^^

・・・とはいえ、これから建つ物件な上、間取りや用途がわかってはマズイので、
わかりにくいアングルで・・・^^;

一番メインのアングルでないので、ご了承を。
中も頑張って家具も作りました~

無事完成で、ほっ。。。

犬島 行きたいな♪

2007-07-26 19:02:09 | 建築遊迷塾
「空と海の境界線を指で辿る」



注!この写真は犬島のものではありません。
遊迷塾で一昨年行った旅行の隈研吾設計の喫茶店前の海です。



「第四回 犬島時間」

 に、行きたいな~

遊迷塾メンバーから誘われたけど、今のところ一緒に行ってくれる人がいない。
これは家族を誘うべきかね?
でも、うちはトコトン土日に予定が合わないんだよ↓

行きたい人、いない~?
7/28~8/5まで。詳しくは犬島時間オフィシャルサイトから・・・自力で検索・・・お願い。

前々からパンフレットや葉書が綺麗で、気になってたのであります@

どですか~???

模型

2007-07-19 02:58:38 | ハウジング アトリエ の小話
「 模型 」



私は前の設計事務所で模型を担当していました。
とはいえ、ハウスメーカーなどで作っているプロの足元にも及びませんが。

図面だけではなく、ボリューム感と全体のバランスを
施主さんに伝えるのには良い方法だと思っています。

手間はかかるけど、きっちり作ればつくる程喜んで頂けるし、
もっと合理的な方法、より良いバランスが見つかるかもしれない。

などなど・・・立体感が出ない図面に比べて、パースと同等以上の
力を持っていると感じています。

工期までの間がなかったり、模型が必要ではないと判断した時、
図面から全て一人で行っている事もあって、私に余裕がなかった時は
製作できません・・・(汗)

前の事務所では 模型の有効性を感じて下さったのか、
相当な数を作りました。

その模型も形態は幅広く。
 1/100スケールで屋根勾配、バランスを見たり
 1/200で周辺地形を現して圧迫感を見たり
 1/100で外壁のパターンを見るために着せ替え風にしたり
 1/50で造り付け家具まで現したり
 1/50で色づけしてみたり
 1/30で改装前・改装後を現したり

本当に沢山作りました。
後で「○○さんのとこの模型赤ちゃんが壊したから直してって
おっしゃってるよ」って言われても作ったかどうか思い出せないくらい・・・
私の担当ではない物件もあったりで、めまぐるしい勢いで作ってたので。
ごめんなさい。
数秒してピンと来たら、その物件の平面から立面図、矩計図、天井、なんでも全部
立体的に思い出せますが^^;

そんな訳で、模型を数知れず作ったに関わらず、ほとんどお嫁に行って
残ってなかったな。

ありがたいことです。
あったのはボリューム模型でボツになったのや、
1/100で作った後、1/50でつくる事になったもの、
プランが変わったもの、コンペ作品、
所長が気に入って持って帰らせて頂いたもの など。

なぜそこまでお気に入りなのか分かりませんが、
その前の所長が持って帰った模型の写真を貼り付けて 
今日は終わりにしようかな♪
(許可は取ってます ^^)

これはね~家具作家さんの工房横に建てた作品展示のためのもの。
徹夜で作った覚えがあります。
いつもギリギリで仕上がるので、帰ってこないと分かっていても、
写真をとる余裕さえない事が多いのです。

1/50だったと思います。
光を入れて写真を撮りたかったので、所長の手出演^^になりました♪

ではでは今日はここまで~
どうぞ よしなに

休みはないかもしれない

2007-07-14 13:20:28 | あさノンのつぶやき
「大荒れの予感」



10日から 胃に悪い事が続いている。

10日、姉のパソコンにウイルスバスターを入れて欲しいとお願いされて
入れた。
いらないものが一杯入ってて重いから消してとも言われ、
アンインストールをしてみる。
「簡単メール○○○」とかいらなさそうなものを。
英語で書いてあるものでも、なんとなくニュアンスで判断して消す。

そして、姉のパソコンは最小・最大・閉じるボタンやチェックマークが
文字化けしていて、チェックが入っているのやら入ってないのやらわからない
という事なので、コントロールパネルをチェックしてみる。
だけど、詳しくない私にはわからない。
そもそもドレでセットしているのかチェックマークが判断できない。

途中で画面が反転。アイコンが大きくなって、画像が煩雑に。
一般で言われるセーフ?セーブ?モードのようになってしまったらしい。
しかもインターネットに繋がらなくなってしまった。

どうすりゃいいの~

NECのホームページを探してサポートセンターに問い合わせてみる。
(これが長いんだ。30分位待ち続けてやっと繋がる。)
3つの方法を提示された。
1コントロールパネルの画面の解像度を動かしてみる。→矢印が動かせない。
2プログラムの復元をしてみる。復元すると2002年の8月まで戻らないとならないらしい。→ダメだった
3ディスプレイアダプタを削除して再起動、するともう一度インストールされるらしい。
→画面は元通りに!!インターネットは色々やってみたがやはり直らず、
うちで繋いでいるYAHOOBBに直接聞いてみるように言われる。

YAHOOBBサポートセンターに問い合わせる。
→モデムに直接繋げば繋がるようにはなった。
でもルータを経由すると途端に繋がらなくなる。
ルータBUFFALOに聞いてみるように言われる。

BUFFALOになかなか繋がらない。電話代が膨大になりやしないかと
FAXでの質問にする。
→FAX来た。対策が4つ挙げられる。
1 配線確認→ちゃんと繋がっているけどダメ。
2 再度インターネットに接続する設定を行う。→「検索ページを開けませんでした」と途中で先に進めない。
3 モデム、ルータの電源切って指定時間おいて入れなおす。→変化ナシ

4 ルータの初期化→変化ナシ

全部ダメだった。初期化した後だからともう一度3までをやり直してみるも惨敗。ハートブレイク

他に手立てはないか再度FAXしようと思ったが土日はお休みらしい。

終わりは近づいてきたが・・・本当に終われるのか

そうこうしている内に団体の案内を流さなきゃいけなかったり、
名簿を作らなきゃいけなかったり・・・仕事になりゃしない
この連休、休みはないかもしれない


ブログには明るい話題を沢山載せたかったのに
今日は台風来てるから、こんな内容もいいとしよう。
私の心が現れているようよ
今回の台風4号は 大荒れの予感


塾頭うろうろさんのエジプトスライド会にゆく

2007-07-10 13:30:44 | 建築遊迷塾
「 砂遊び 」
エジプトで砂漠繋がり(?)・in鳥取砂丘





開催は日曜だったのだが、めちゃハードな日だった。

朝8時前に車で家を出て倉敷駅で人をひろい、児島へ。
そこから遊迷塾とは別の団体の行事がある。
会長・幹事会が長引いて、予定を40分越えた。

時間は3時40分 ここから帰るのに通常45分はかかる。
急いで家路へ。帰り道の○ナカへ寄って たら2パックとねぎ、
白菜、お茶、誰かが飲むかもしれないビール(散々悩んで
ちょっと贅沢なビールを混ぜる)、うろうろさん好みの日本酒が
見つけられず、日本酒にすごく詳しい副塾頭テリーさんが何か持って
きてくださらないかなあと祈る。

家に着くと4時30分
急いでスーツを脱いでTシャツに。
食材を全て切り終え、下準備を終えて時計を見ると5時
家を出るタイムリミットは6時。
今回も簡単でステキなけん○ろうさんの料理本に学ぶ。
白菜をフライパンに山盛りにして煮たたせ、たらと香り付け
野菜を入れて蒸す・蒸す・蒸す・・・
その間にたれを作って ちょっと摘んで味見。・・・?
いけてるのかどうなのかわからない。
パックに入っているたらの量にあわせて分量を適当に変えたからか?
母さんと姉ちゃんにも食べて貰う。
母は今晩のおかずに希望を見出しつつある。
そこで釘を刺す。「残らんかもよ?」
困った時のしそ頼り。しその葉を刻んで散らす。
皆に呆れられながら旅行の自分へのお土産に買った風呂敷に割箸と共に包んでいざ出発。

急な打ち合わせが入った人もいて
メンバーは うろうろさん テリーさん くろさん 成なりさん やすさん 私
の5人しか集まれなかったのだが、大変楽しかった *^^*
うろうろさんと奥さんは金婚式を迎えた記念酒があるという!
ラベルはうろうろさんの結婚当初のお2人のスケッチ^^
韓国の古酒など、ここに来ると予想以上にいいものを出して下さる。

いつもいつも感謝しておりますm(_)m

毎年うろうろさんのお家に集まって参加者は一人一品手料理を持ち寄る事にしている。
作れないひとは 惣菜等を買ってくることに。
この日は私にプレッシャーをかける。
だって 副塾頭に拘らずテリーさんは必ず一品以上のものを
作ってらっしゃる。
これは・・・・誰も手料理作ってこないなんて事になったら(汗 汗)

まだ誰か遅刻してでも来るかも!希望を残して待ちながら、
スライドが始まったのは9時頃・・・

前日が2時間しか眠っていないからか・・・暗闇は危険!!
やばいやばい!!すごく楽しみにしてたのに!!
怪しくゆらゆら揺れてみる。こまめにお茶を飲んでみる。
食べ物を摘んでいるときが一番意識がはっきりしている。
でも・・・もうお腹いっぱいなんだよ(T_T)

今回はみんなの持ち寄りが分担したかのようにいいバランスだった。
うろうろさんはジュースやお茶・巻き寿司を用意して下さって。
テリーさんは期待通り珍しいお酒にいいツマミになりそうな料理を2品。
成なりさんはシュウマイ(?)とポテトサラダを作ってきた。
くろさんは鳥の唐揚やポテトやデザート。
やっちゃんは各種大量のチーズとクラッカー。
チームワーク見事!!!

肝心のスライド。うろうろさんの解説や写真の綺麗さ、遺産の壮大さなどに圧倒されながら、楽しかった~~~♪

それから皆で様々な話で盛り上がり、相当楽しかった。
前々から思っていたが人生経験豊富なうろうろさんやテリーさんはともかく、クロさんはすごい。物知り。うろうろさんが名前を思い出せなくても出てくる。小さい頃から海外の経験が多かったとも聞いているのだが、それにしても、きっちり憶えている。しかも説明上手いし。くろさん!!!!ラブ♪

近所迷惑も顧みず話込むと既に11時・・・奥さんも迷惑だ。
普段は9時には寝ているのでは?そろそろ退散せねばと、
片付して 碌に奥さんにもご挨拶も出来ずくろさんの車に乗り込む。
Uターンして進んでいるとすると奥さんとうろうろさんが玄関先まで!

バックバックバック!!!「ありがとうございました~!!」

   心だけは込めた。



MAROON5

2007-07-07 15:12:32 | あさノンのつぶやき
「 空を見上げる 」




事務所が変わって一日中ラジオを流している。

前は色んな歌手の曲が一枚のCDに入っているのなんて
絶対買わなかったのに、最近はそんなCDを流す。
(ずっと同じ人のを聞くと・・・気分転換になりにくくなる。)
それも一日中流すとなると、すぐにマンネリ化する。

そして、CDをいちいち替えるのもめんどい。

→ラジオになる。

こうして聞いていると、いい曲がちらほら。

MAROON5は前から好きだったが
最近四年ぶりのアルバムがでて嬉しい!!!
NOEVIREのCMの時に好きになった
あの声質、めっちゃ開放感あって 晴れた日のドライブに
最高

ところで、今流れている曲が 誰のなんて曲なのかが気になる。
男の人で やわらかい感じ
♪ラランラーラララーラララー
こんなんで分かる人~いる~?
紹介の英語が流暢過ぎていつも聞き取れない。

私はCD派、CDショップに行って視聴して買う事がほとんど。
お気に入りの人のはもちろん買うけどね。
ジャケ買いもよくするよ。

今でもよく曲かかってんのが

MAROON5
JACK JOHNSON
James Blunt
STEVIE B
RASCAL FLATTS
サティ
ALAN PARSONS PROJECT
TED ROSENTHAL
yo-yo-ma

Mr.Children
坂本龍一
akeboshi
ゆず
monkey majik


あはは~見事にバッラバラ~

仕事のいいアイデアは気分転換したときなんかに出てくるから
いい曲あったら教えてくださいね



友人にAB型が多い

2007-07-07 13:38:24 | あさノンのつぶやき
「 ブレる 」




わたしの友人にはAB型が多い。
O型な私には、サッパリ思考が読めません。
でも、嫌いって訳じゃないよ?
というか、好き?(聞くな)
彼女らのバイタリティと話題と、読めないところが♪

ただAB型の友人達と常に付き合ってきたO型の私には
人の考えを読みながら日々友達と接する、という事は
できず、流れに身を任せる。^^;

ずっとそうやって生きてきたので、
O型ながら更に直球で言われないと読めなかったりする。

それで身に付いたものと言えば、彼女らの突拍子もない
話の展開についていく事。理解力なのか?
だから相当これはどういう話なのか自分の
中で整理しながら聞くのが習慣になっている。
その整理が上手くいかないこともあるんだけどね。

相反するけれど、そうなんだ。

私が親友にブログを始めた事を報告したら、
彼女もやっているという。
覗いてみると確かに彼女らしい。
外見相当芸能人なみに綺麗なのに自分の事オイラと
いうあたり・・・
このプラス思考、というか発想?
のんびりした独特な文面。
こんなブログは私には書けません。
(変な意味じゃなく、尊敬の意味も込めて。)

昔 キャラミル研究所(だっけ?)で出た占いの通り
わたしは お母さん的なところがあるらしく、
どう考えても 彼女の事を 放っておけない人として
接している。妹のような?ごめん、相当失礼だよね。。。


ショックを受けた彼女に限り、抗議を受け付けます。

ただ、逆のコメント来そうだ。しかも相当予想を上回る^^;