あさノンの日常(※「住宅を建てたい!岡山の工務店㈲ハウジングアトリエ」から改名しました)

日々のことを書いていきます!楽しんでいただけるとすごくうれしい♪

建築遊迷塾のブログができました♪

2011-05-19 22:43:53 | 建築遊迷塾


建築遊迷塾のブログができました!!

”建築遊迷塾”で検索すると私のブログがヒットするみたいなので、
皆さん↓で登録して下さいね☆

http://kenchikuyumeijuku.blog.fc2.com/

今後は過去の広報紙MAPも公開されるかも♪
(カラー版になったあたりから)



塾員の皆様、IDは遊迷塾のメールアドレス、PWはメールと同じパスワードです。

皆で管理していきましょう♪


楽しみにしてます(^^)/

瀬戸内国際芸術祭 直島

2010-08-24 14:13:46 | 建築遊迷塾

 一昨日、瀬戸内国際芸術祭で直島に行ってきました。

 岡山県の南に住んでいて、建築を仕事にしている身で、行かないはず
 ありませんよね。

 10月までの間に、他の島にも行けるだけ行きたいと思います!

 ・・・が、既に週末は結構予定が入っていて、ギリギリです^^;


 直島、以前にもスタンダードで行ったのですが、美術館などが増えて
 いたりと、楽しかったですよ。

 時間短縮の為に、自転車レンタルにて、山越えで回りました。
 太陽のギラギラを避けながら。

 写真は安藤忠雄設計、李禹煥(リー・ウーファン)美術館の柱です。


 直島はやはり、見学する数があるので芸術祭で初めて行かれる方には
 おすすめの島です。

 また、美術館のオープンやイベント等を調べた上で島を選択する事も
 大切です。


 簡単ですが、今日はここまで。

団地(3)

2009-11-12 11:09:30 | 建築遊迷塾

【団地案②】

・回れる車路

・入口1つ

・38戸

・集会所1つ、ゴミ置き場3つ、公園2つ

・南の採光を取りやすく
 (面積が大きくなるので、南のみ優先)

・緑の計画として、
  40戸弱なので公園を2つとし、遊歩道等で通り道を
  取るので比較的取りやすくなり、ポイント的な配置とした

  南採光の為に遊歩道を取り、緑の道とした

・通り抜け道を取った

・子どもの遊べる場を多めに取り、車路で遊ばないようにしたい

・私の住む団地よりも(22戸)1.77倍の土地が必要である
 (1戸あたり1.03倍なので、空間利用としては同様)

・来客時利用できる駐車場、カーシェアも検討した


どうでしょう?

道路から入った正面を遊歩道とすることで、緑を目にする事は
多いと思われる。

24~31の土地は遊歩道分セットバックさせている。
これは、南採光の為に取りたい空間だった。

3~10の南面採光は、隣団地に左右されるのが難点だ。
私の住む団地も同様だが、南面には用水路があり、クリアしている。

気分的なものなのか、T字路の突き当たりは、出来る事ならと
家を避けようと考えた。



団地を回っての感想としては、立地条件も大切だが、同時に団地に
実際行き、そこに立ってみないと見えてこない部分がある・・・
と思ったのです。

回ったメンバーと、
「実際家を建てるとなったら私たち、めっちゃ悩みそう~~~」
と話したのでした。


さて、団地ブログはおしまい♪

団地(2)

2009-11-12 10:38:37 | 建築遊迷塾
私の住む団地と比較しやすい同規模で計画。
外部環境も同様と考えた。

【団地案①】

・住戸間を計画的に空けた

・入口1つ

・21戸

・集会所、ゴミ置き場、公園 各1つ

・東・南の採光を取りやすく(重要視した)

・緑の計画として、
  住戸間の空間で共用緑の場を取った
  = 各戸が自由な設計をしても、緑を確保できる

・通り抜け道を取った

・車路は回れないが、方向転換はしやすいように計画

・車路は回れないが、逆に車の交通量はおさえられる

・私が住んでいる団地よりも1.25倍の土地が必要である

・来客時利用できる駐車場、カーシェア、バス停も取り入れた。


どうですか?

緑、駐車スペース、採光の検討が容易になった分、家への自由度も
高くなったと思います。

偶然という名の必然(笑)にも、上下に同じ団地を続けることが
できました。(点線表示)


次は、もう少し規模の大きい団地で、回れる車路を考えました。
次の日記へgo!

団地(1)

2009-11-12 10:23:59 | 建築遊迷塾
ごめんなさい!!!2日も空けてしまいました。
寝てしまいました。今日は頑張ります。


遊迷塾で団地めぐりをすることは、以前のブログで
書きましたね。


団地めぐりをして、個人的に(遊んで?)団地案を
考えてみました。

まだまだ頭が固く、もっと個性的なものも考えられ
るのではないかといったところですが、恥ずかし
ながらご覧下さい。

まずは、私の住む団地の絵(およそ)をアップ。

昭和55年ごろから売り出されたのではないかと思わ
れる。

【特徴】
・回れる車路
・入口1つ
・22戸
・集会所、ゴミ置き場、公園  各1つ
・多くの敷地で東・南の採光を取りやすい
・緑の計画は、公園・集会所・遊歩道(?)のみ


団地めぐりをして思った事をまとめた
【惹かれた団地の条件】
・入口少なく
・公園計画
・ブロックごとの並列は6つまで
・道幅広く
・風、光の通り道を考える
・曲線的な雰囲気
・40戸以内(大きすぎず、小さすぎない団地が住み
やすいのではないかと考えた為)
・集会所
・カーシェア&来客時に利用できる駐車場(有料でも可)
・使いやすい位置のゴミ置き場

これらを考えて、2案考えてみました。

1日記に1つの写真しかアップできない為、分けます。
次のブログへgo!




”緑”がテーマ

2009-11-05 12:25:37 | 建築遊迷塾
すみません。一日空けてしまいました。
今日は2つ分書いて頑張ります!!


さて、このカテゴリーでブログを書くのは久しぶり(`´;)

ここ数年、遊迷塾の発行物「MAP」の号ごとにテーマを
持って活動してます

ところが、MAPありきでテーマを考えると活動が大変・・・
ということで、興味を持ったテーマを挙げて、勉強会を
開いてその内容をMAPに還元する事になりました。

そのテーマが今回は”緑”

半年程前から、屋上緑化や造園などをテーマにしようかと
話し合っていた所、絞りすぎない”緑”として、グループ
で別れて活動する事になったとさ。

建築に携わる、建築好きが集まって活動しているほぼ100%
女性のサークル(?)建築遊迷塾

メーカー勤務は水曜休み、設計事務所等は土日休みという事
で活動は2つにわかれる事が多いのでした

今月私は週末空いていなかった為、水曜日休みチームに紛れ
込みました。それぞれどういった事に取り組みたいかを考え
てくる事になり、私はこんなホームページを見つけました。

「緑としての建築」
建築と緑の関係は単にひとつの敷地の中で完結するのではな
く、町並みやコミュニティ文化の総体と向き合わなければ
解決できない(中略)

・・・考えさせられる事の多いテーマです。
そんな高尚な切り口でなくとも、岡山で町ぐるみで緑を考え
ている町並みを発見しよう!ってのはどうかと思ったのです

そこから皆で案を持ち寄って、水曜日休みチームが考えたのは、
年代別の団地の違いはどう出てくるのか?
年代によって、緑をどう家に撮り込んでいるのか?

そして、前日夜から鍋+トランプゲーム+ジェンガに白熱し、
皆で雑魚寝から起き上って、団地めぐりをしたのは昨日の事

団地にもこんなに色々な違いがあるとはと発見でした。

楽しんだし、内部空間だけでなく団地構成としての空間の
取り方など、勉強になる部分は大いにありました・・・が、
どうまとめきれるかは、回り切れなかった更なる団地に次回
行ってから、何とかするのです。

こんなにまじめに団地論を交わす若い女性団はあるだろうか?
いや、ない。
ある意味マニアックな集団だという事は、若干認識している

だけど、こんなに充実した職業と遊び(好きだから)の中間点
を共にできる場は、そうそう持てないと思うのです


はてはて、MAPは遊迷塾会員の事務所、店舗、喫茶店や建築
系専門学校等に突如現れます(笑)

その他、入りたい人や読みたい人は、ご連絡下さい








☆建築遊迷塾20周年☆

2009-08-24 17:55:25 | 建築遊迷塾
(あああ、また空けてしまった!!ごめんなさい。
(写真は、23日の夕日

建築遊迷塾が、前身の「たまごの会」から数えて、
20年を迎えました

23日には、そのお祝会として、イタリア料理CARAPAN
(カラパン)でお食事を行いました^^

塾頭のT先生、副塾頭のBANSのテリーさん、(岡山の女性
建築士といったらこの人)Yさんを迎え、又 たまごの会
発起人のunitaのY.トッシーさんをはじめとする、遊迷塾の
OB(現読書会員等)も参加して頂けました。

懐かしがるメンバー(私は入会5年弱なので)の顔を見ている
だけでも、いい繋がりだったんだろうな~とほのぼのと眺める
のでした。

それにしても、20年。

もっと古い団体もあるのでしょうが、それでも、女性建築家が
社会的に受け入れられてきたのも、確かその頃だったと聞いた
気がします。

そう考えると、一歩一歩の長い道のりだったのでしょうね。

これからも、次代のメンバーに受け継いでいきたい会です(*^^*)

奈良旅行

2009-06-29 15:26:09 | 建築遊迷塾

またまた、随分と別作業を優先してしまっていました。
読んでくれている方、ごめんなさい。


写真は「建築遊迷塾」で行った奈良旅行です♪

年に一度、メインは建築物目的の旅行を計画して
わいわいガヤガヤと行くのです♪

建築物ばっかりを気ままに回れるのは、
やっぱり同業者(特に同性)かな^^

見るポイントや興奮を同じくして、寄り道箇所も、
ご飯処も自由に変わっていく(笑)

でも、しっかりと事前予習として、各見学スポットを
宿題として提出し、当日には22P全カラーの「旅のしおり」
が出来あがっていた!!

今年度の旅行担当はすごいぞ!!!

ちゃんとお土産リストを書くスペースまで・・・!?
全力で楽しもうとするこのノリ、、、大好きです^^♪

行きたい所は沢山あった。。。
とりあえず、どこも削りたくなかった。
だから、皆で全力で歩き倒した。お茶で休憩をニンジンに。

回ったのは(順不同)
元興寺、興福寺、正倉院、東大寺、鹿、奈良ホテル、

ならまち格子の家、ならまちお土産Shop各店、お漬け物屋さん、

春日大社、鹿、入江泰吉記念奈良市写真美術館、鹿、

なら100年会館、鹿・・・鹿(シカ)!?

そう、旅をしたら、そこに染まるのが楽しい。
鹿に餌をやるのはもちろん、
なぜか鹿グッズにはまりまくる一同。
「帰って冷静になったら、馬鹿だったなって笑うんだろな。」
って言いあいながらも。

私は鹿模様の足袋を旅にて購入。(オヤジギャグ?)
写真参照:鹿が巻物を咥えているのは、鹿みくじです。(春日大社)
その他、ボタンやら、スプーンとか、麻のコースターとか、
大好きな椿柄のハンカチとか・・・

なんてカワイイの!
収集癖のある私はお財布の紐が短くなっていた。

遊んでばかりではない?
建築物や、展示物(大仏様 など)良かったですよ!!
リッチに泊まった、奈良ホテルも良かった!
元興寺が良かったな~^^
(大仏の鼻の穴の柱をくぐっているメンバーもいたけど。
 そして、私は学業願いの絵馬を書いた。)

恋みくじは小吉だったけど、鹿みくじは大吉だったし♪

そして、皆の勘or嗅覚が冴えている。
ご飯処が全てアタリ☆だった~*^^*
や~満足、満腹♪

すっごく楽しい旅でした(*^^*)v

また皆で行きたいね♪













閑谷学校に遊びに行きました!  ・・・がんばろう。うん。

2008-11-28 17:07:44 | 建築遊迷塾
先日の22日に、遊迷塾のメンバーと閑谷学校へ行って
きました。

岡山県民だけれど、私は行ったことがなかったので、
ホレボレとして来ました^^

残念なことに櫂の木の葉はすっかり落ち、見ごろを
逃してしまいましたが、それでも周りの紅葉が綺麗で
写真を撮らずにはいられない・・・そのくせ本来の
目的の(MAP次回特集)「瓦」を必要分撮れたかは
疑問。。。(目線をそらす)

そして、資料館にも入ったけれど。
・・私って見学ポイントがずれているのかも。
一緒に行った先輩達のその後の会話に

・・・そんな記述あったっけ?

と、肝心の所を読み飛ばし、授業科目に目を
奪われた。高学年の科目に「心理学」「経営学」
・・・他にも沢山の授業があるのにそんな分野
までできるんですか!?ショーック!!
よくよく考えれば小学校から始まり、かれこれ
十●年学校に通ったのに習わなんだよ?
取り組む姿勢が違うんだか?寮生活で自ら
家事をこなしながら通う数年間とそんなに
大差が TT
「馬鹿なワタシだけども~~~!!!!」

まあまあ、気持ちを切り替えて。
これから。がんばろう。うん。

その他感想はMAPにて!!



その後、一人で赤磐市内をウロウロして
帰りました。図面を頼まれて描いたものが
完成しているそうなので、見学がてら。

その青空市によってほうれん草30円と
白菜80円をGET♪(キムチ鍋、美味しかった。)


新しい赤磐市中央図書館?も自称見学(勝手に)
をして一人で感嘆。
怪しくも児童コーナーの小さい読み聞かせ室に
入り込む不審人物でありました。


そして、我が町岡山市の図書館で(だって
赤磐まで返しに行けない。そもそも、市民じゃ
ないと借りられないのか?)瓦に関する本を
借り漁って帰りました。

さてさて、読み切れるのか?





・・・がんばろう。うん。

出雲大社~本殿特別拝観~に行きました。

2008-08-08 13:01:47 | 建築遊迷塾
遊迷塾の3人と出雲大社~本殿特別拝観~に行きました!!

良かったですよ~
建築中にも見せてもらえるなら行きたい。

建てかえがもったいない位”ワビサビ”の世界で、本当にダイナミックな
存在でした^^

すぐ横には菊竹さんの建物もあり、他に博物館なども回って、充実の一日でした。

いい建物はどこを撮っても絵になるね!と言いながらカメコの一日でもあり、
縁結びのお守りとおみくじに夢中になる大人になりきれない不振人物であり、
出雲そばとおしるこを堪能し、
今回は自分へのお土産も自制し(一歩成長?)、
必死にご縁玉(5円玉)を放り、
一通りお願いした後に拝む手順が違うことに気付き、
大寝坊したけれど、
すっごく楽しかった。

あの清々しい場所に行けたからか、皆と行けたからか、
暑かったけど風鈴の音まで嬉しくて、幸せな一日でした~♪

もう残り少なかったと思うけれど、60年に一度なので、是非!
(服装規定にご注意)

また色々なイベントに皆で行きたいな^^
・・・今年度の勉強会担当私だった。
「希望イベント求む!!」