あさノンの日常(※「住宅を建てたい!岡山の工務店㈲ハウジングアトリエ」から改名しました)

日々のことを書いていきます!楽しんでいただけるとすごくうれしい♪

家計簿的な

2020-11-22 11:22:45 | あさノンの とある日常
お久しぶりです
毎度のご挨拶になりつつあります

さて、もとより慎ましい生活を送る私ですが、
面倒くさがりな私がウン十年続けていることがあります。
こづかい帳・家計簿です。

この単語を聞いただけで面倒なものというイメージがある人もいるかもしれませんが、
私はなぜか続いています。
お金が好きだから? いえ、必要ですが、宝くじでわくわくもしますが、守銭奴とは誇れないでしょう。

恐らく、数字に弱いからです。
自分がいくら持っているか、いくら出費が見込まれるか、の感覚に自信がないからです。
だから、メモをしておきたい。
その程度の感覚です。
ちなみに、家族を養ってなくても、こづかい帳つけます。

最近はすごいですね。
家計簿アプリだとか、
雑誌で家計簿を特集したりして、とても綺麗に書き込んだり飾ったりして楽しんでいる様子が
見ているだけで楽しそうです。
でも、そんな大層なものは私は続けられません。
数か月楽しんだとして、数年、数十年続けるには、私には根性が足りません。

アプリとか苦手。私がアナログ派なのと、スマホ重くなるの嫌。
どうしても他の人が作ったもの。
使い方や見方を覚えたりしなきゃいけない。
自分好みにカスタマイズもできませんよ。
画面小さい。

私はアルバイトを始めた時からこづかい帳をつけ始めました。
それからずっと、ノートやお気に入りの紙に手書きしてきたのですが、
数年前からPCで打ち込みに変えました。

手書きはなんとなく取っておきたいものを貼り付けておけるし、
すぐに手に取って書き込めるので、ずっと続けてきたのです。

只、改めて楽をしようと考えると、計算が苦手な私はエクセルで計算式を入れておいた方が
断然捗るだろうと心変わりしたのです。
計算間違えて月日を遡って修正に嫌気がさしたとも言います。
そして、私は普段、常にアフターファイブにPCを利用する生活をしているので、
PCで管理するのは簡単な事だったからです。

結論、正解。

楽だし、紙だとこのこづかい帳を取っておくべきか、悩む。
貼り付ける場所があると、ついつい記念のチケットの半券とか貼り付けてしまって、
手帳と同じく捨て時がわからない。
そして、こづかい帳は只の思い出だけじゃない、見返していくうちに、生活が鮮明に読み取れる。
こっぱずかしさも共に、それから、なぜ太ったかも明確(笑)
だから捨てきれなくなるなら、「物」で残さない方がいい。

さて、私のこづかい帳もとい家計簿。
御覧あれ。

全て数字は想像上の産物です。
ひと月分を1ページにまとめています。
解説は吹き出しをご覧ください。
データなので、必要な行数を増やして使います。



何か改善点を指摘したいですか?
いいのですよ。私はこれで満足しているのだから。

クレジットの引落額や電子決済アプリの残金も管理できるので便利。
でも面倒なので、現金以外は利用するものを絞っています。

家計簿の好みは千差万別。
もし私に似た人がいたら、便利ですよ、くらいの事です。

ではでは、また。

もう…?

2018-05-17 19:57:44 | ハウジング アトリエ の小話
なんてこった。

もう…

セミが鳴き始めた。

早すぎだよ。


本当にセミかな?

あんまり早いから疑ってしまうよ。



暑いわ〜。私もそろそろアイスを渇望している。

年中食べてるけど。

知人の子供が、連日アイスの絵を描くのにはまってて、
描いてとねだられ所望され、アイスのイメトレは完璧で。

私までアイスへの熱望が高まっている。


アイスを食べてるテレビCMを見ては、羨望の眼差しを送り、

こんなに暑いのにまだ5月だという現実に絶望する。


そうだ、今年こそ待望の涼感グッズを揃えて、快適睡眠を貪ろう!
この暑い夏に希望が見えてきたゾ。

そして、明日はアイスを買って帰るん。

アイスで肥えてしまおうが、かまうもんか。
本望だ!



モーモーモー♪


フィールドオブクラフトに行って来ました

2018-05-12 21:39:54 | あさノンの とある日常


なんて久しぶりの更新だろう。すっかりブログの存在を忘れてました。

表題の通り今年もフィールドオブクラフトに行って来ました。
今日と明日の2日間あります。毎年5月の2週目かな?

フィールドオブクラフトとは、倉敷で行われる、手作り作家さんたちが日本各地から出展したり、ワークショップや飲食店の出展まであって賑わいます。

作品も陶磁、木工、ガラス、革、金属アクセサリー、布ものなど たくさん。

さて、私は↑の印鑑又はUSBケースとして売られていたものを買いました。

ガラスの器と、何年か前に出展されてた金物(キッチンツールやカトラリーなど)
で気に入るものないかと思ってましたが、予想外に革作品を購入。

写真では伝わらない、手に持った感覚で。いいものって違いますよね。
財布や他のケースも凄く作りがいい。

印鑑ケースは既に気に入ってるものがあって、USBは私のうっかりが心配で常にジップ付きの小さなビニールケースに入れてます。

でも、このサイズは何を入れても便利そうだなと思って。
イヤホンケースにしても良さそうだし、
細工をしてキーケースにしてもジャストサイズな場合もありそう。
車の鍵にはちょっと小さいけど。
あれ?もしや、コインケースにもなるんじゃ?



思った以上にピッタリ。そして、180度に平たく開くので取り出しやすい。
チャックがぐるりと奥までいく形だから、開くんです。
使いやすさと美しさ。用の美ってこんな事をさすんじゃないかな。
写真ではカーブした癖がついてひらいて写ってないけど。

開けるときに落とさないように寝かして開く事に注意すれば、チャックの高さでガードされて落ちることもない。
そして、掌にすっぽり収まる何とも言えないフィット感。
コイン15枚も余裕で入る上に、こんなにコンパクトで使いやすいものって他にないかも。

とはいえ、今使ってるコインケースは長財布とお揃いの革なので、
何を入れるかまだまだワクワク中です♪


新しい戸の未来が開かれた(笑) 

2017-02-04 18:10:59 | あさノンの企画部屋
久しぶりに書く企画部屋です。

さて、今回も私が勝手にあったらいいなと思う事を考えたメモから。

テーマは「戸」です(笑)

とはいえ(ダジャレでも良い)、奥が深くて考え出したら
ずっと考え続けられるテーマです。
休日に何をやってるんだか。

そういった妄想を日々しているなれの果ての今回の日記である。

言葉では説明できないものなので、画を書きましたが、
見慣れていない人には分かり難いかも。

平面図という建物を輪切りにして上から見た図です。
メモなので、平面図もどきです。



こちらは、引戸を引いた時に出来る”隙間”をなくせないかと考えたもの。
常に隙間部分に引き戸の端(始め部分や終わり部分)が来るように出来ればいいけれど、
そうはいかない事情があった時の便利な部材だ。

引き戸の端についてた部材が、壁に当たって隙間部分に残る。
こんな部材が既製品でもあれば、有用だと思う。
隙間風だったり、視線を遮りたい場合に。




こちらは、戸の中からなんと網戸が!!(笑)
ネタではありません。真剣にあったらいいなと私は思ってますとも!
玄関に網戸が欲しい人も多いはず。

ただこちらは、鍵とかどうするか、もう少し考える必要はあるんですが。
戸の終わり部分の方に鍵を計画する必要がありそうです。



他にも、脱衣室と浴室の間の戸の面材に、最近の最新材料で空気は通す
けど水は通さないシート(要は壁内によく入れる通気シート)をはめたものとか
いいと思う。
どの位空気を自然に通すのか、現物で試していないのでわかりませんが、
その効果が本当に高いものが開発されているならば、私は一番浴室で
使われるべきだと思います。

説明すると、浴室ドアのガラス部分がそのシートと思って下さい。
水を通さないけれど空気は通せる。
ヒートショックといって、冬に温かい室内から寒い脱衣室にいき、
服を脱ぎ、寒い浴室に入り、熱いお湯に入って、今度は寒い脱衣室
という温度変化が多い時に血管の収縮や血栓など、体に負担をかけて
しまうと心配されています。特に高齢の方がいる家庭などで。
その為、予め浴室の床をシャワーで温めたり、ミストを出す機能など
浴室の機能も進化しています。

それが、この戸であれば。網戸のように空気を通し、湿度は通さない。
脱衣室にエアコンをつければ、温かい空気は浴室も温めてくれます。
機械に心配な湿度もさほど高くならないまま。
浴室と脱衣室の温度差を低くできます。



このシート、スケルトンになるならもっと便利。網戸として使えば、
梅雨の時期は外の湿気を入れないまま通気が出来る。

いやまて、白くても障子のようなデザインの窓が可能だ。
障子を閉めたら換気ができない、けれど目線が気になる部屋に。
ルーバーで良いと言われそうだが、蚊も入らない、障子のような柔らかな
光を取り入れて、かつ白色なら室内も更に明るい。柔らかな風。
そんな部屋で私は昼寝がしたい!
・・・洗えるかなあ。





スクエアデカバッグ

2016-12-18 15:26:15 | あさノンの とある日常
久方ぶりの更新です。

のほほんと生活してました。

さて、
わ〜い!デカバック作りました。

これはですね、私の助手席に合わせて作ったものです。


これまでは買い物した袋や鞄を、ヘッドレストからフックに掛けて乗せていました。
しかし、意外とエコバッグも場所を取るし、
置いてる姿がごちゃごちゃとして、
更に鞄を置くとブレーキや坂道で鞄が落下したり。決め手は、皮の手袋がドアを開けたら落ちて水溜まりに…。
助手席の改善が急務だ!と決意したのでした。

そこで、でっかい箱でも置いて全てその中に入れたら落とさないし、重い荷物をフックに掛ける苦労も
解消するかもという所から始まりました。

持ち手があると、人が乗るときごっそり移せて、持ち手をフックに掛けておくと、全ての落下を防げる。

内側がアルミシートになってたら、食材を買い込んだ時も便利そう。

助手席目一杯のサイズに形のしっかりした材料で四角く大きく口をあけていてくれる素材。
でも、たためると便利だな。

という希望を盛り込んで、出来上がりました。

カーペット素材の裏側に100均のアルミシート、立ち上がりはマジックテープで留めてて、はがせば折り畳めます。フタもつけてます。

予想通りに便利です(^^)満足。