五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

上達するためには・・・

2015-06-08 22:46:33 | 日記

新年度が始まり、約2か月が過ぎました。元五台山カヌークラブ員の中学生組も、思い思いの部活動に入部し、頑張っているようです。新しいクラブでも、カヌークラブで培ってきた基礎・基本の部分を大事に頑張ってほしいものです。そして、上達するためには、練習です。みんな同じ時間部活動をします。それでも、は生じます。その差を広げるのも、縮めるのも本人の意識だと思います。指導者のアドバイスを素直に聞き入れ、それを意識しながら練習する者としない者。それだけでは生じます。

本日は、五台山道場練習日12人で練習しました。熱心に稽古に来ている道場生は、やはり上手くなっています。あとは、どこを注意するか?指摘されている所を意識して稽古に励むことでさらに上達が望めます。月末、審査を受ける道場生のみなさん、あと2回の稽古を休まず頑張りましょう

日曜日のG。この日は、部員も8人と練習にも活気が出てきていました。あとは、どこを注意するか?指摘されている所を意識して練習に励むことでさらに上達が望めます

日曜日、16番もキャッチャーとして頑張っていました。風貌がシャー専用ザクのようです。

ちょっとしゃがみこみ過ぎでは・・・

しかし、1年前に比べると本当に上達しました。上達するためには・・・練習です。

本日筋トレ、腕立て16,140回、腹筋16,640回、スクワット16,540回、縄跳び75,870回達成 朝練、172日目達成

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

スポーツテスト

2015-06-04 22:32:30 | 日記

今日、小学校でスポーツテストの測定をしたようです。カヌー競技で必要な能力は、やはり持久力です。そこで、シャトルランが持久力を計る一つの目安となります。結果を聞いてみるとカヌークラブ員の回数が軒並み向上したということです

指導している側からすれば、やはり練習が成果として表れることは嬉しいことです。冬場の、ハンター、マラソン練習の成果だと考えています。カヌークラブ員の女子すべてが60回を超えたようです。特に、6年生のHちゃんは、カヌークラブに入って2年目の冬(4年生時)に測定した時は、「16回」でしたが、今日は「70回」を越えたようです。スゴイ成長です

そして、カヌークラブで一番持久力のある6年生のAちゃんは「90回」でベスト電器だそうです。6年生男子2人の「100回」に次ぐ、男女含めて3番だったようです。本人は「男女別々に計ったから・・・ 一緒だったら・・・」と、負けず嫌いな性格丸だし発言をしていました。みんなお疲れ様でした。

ちなみに、6年生Aちゃんのソフトボール投げは21mだったそうです。なんと、16番21mで同じ記録だそうです。上体おこしも26回です。恐るべし16番G練習の成果

フルヤジORGANICSの「パクチーオイル」 美味しかった~

王道「畑のラー油」 美味しい~ 

共に五台山カヌークラブ公認商品(店主承諾済み)です。土佐の日曜市(フルヤジさんは、ひろめ市場に近い所に出店してます)で購入可能です。ぜひ食べてみてください。なお、パクチーは、時期が終わって在庫がないかもしれません。

本日筋トレ、腕立て15,910回、腹筋16,490回、スクワット16,390回、縄跳び73,770回達成 朝練169日目 夜RUN3.5km×57日目(199.5km)達成

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

コメント

都会の良さ、田舎の良さ

2015-06-03 23:06:37 | 日記

月曜日、火曜日と名古屋、関西方面に行っていました。約10年ぶりの大阪、そして約23年ぶりの名古屋でした。大学が関東地方ということもあり、全く土地勘もない地です。高知の田舎度合を痛感しました。

都会には都会の良さ。田舎には田舎の良さ。それぞれがあります。高知県も人口減が進み、高齢化率も高まる一方です。地方創生と言われていますが、喫緊の課題です。

ところで、カヌーをする環境からすれば、高知県には都会に比べると明らかに、親しみやすい自然環境があります。その絶好のカヌー環境を生かし、高知県のカヌー競技力をどんどん上げていきたいと考えています。指導者は少ないですが、それぞれ力を合わせてチーム高知で頑張っていきたいものです。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント