goo blog サービス終了のお知らせ 

五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

自らができないことを人に求めても・・・

2013-11-16 17:15:21 | 日記

指導者にも色々なタイプがあります。選手時代に輝かしい成績を残して指導する者。競技成績はさっぱりでしたが、指導する者。競技経験はないけれども好きが高じて、指導する者。様々です。管理人は、明らかに二番目のタイプです。指導者として求める方向性は、「競技結果を残す。成績をあげる」で一致するところだと思います。しかし、一番大事なことは何でしょう?

「成績を残させる」ということは間違いありません。しかし、それ以上に、「人として人格を完成させること」だと考えます。その方法にもいくつもの手段があると思います。中でも一番大事なことは、「指導者自身が人格を完成させること」です。もちろん、人間であるため完璧な者にはなれるはずはありませんが、完璧に近づこうとは努力できるはずです。

自らができないことを選手に求めても・・・ダメなんではないでしょうか?経験論に基づくだけの指導でもいけないと思います。「俺たちの時代は〇〇で指導されたから、お前たちも」的な指導。

管理人自身も今一度、指導者として人格を完成させていきたいと思います。

明日こそは、初マラソンができそうです。五台山カヌークラブのみなさん、明日は孕周回コースの集合場所に7時30までに集まりましょう。遅刻は厳禁です。カヌーはタイムを競い合う競技です。時間に遅れるようでは、人に勝てません。「克己」

管理人自身も遅刻は厳禁。「自らができないことを選手に求めても・・・」です。

一無尽。

たっすいがは、いかん。