米国で、WiMAXを推し進めていたSprint NextelさんとClearwireさん、結局、共同構築計画を撤回しましたです。
一応、両社とも、今後もWiMAXの展開をそれぞれで進めるって言ってますけんど、うーん、さてどーなんでしょ??
そんなこんなところで、Cisco Systemsさん、WiMAX機器ベンダーのNaviniさんを買収しました。
ターゲットはというと、米国国内ではなくて、新興国市場狙いだそーです。
曰く、'移動体通信(つまりケータイやらですな??)が普及した先進国ではWiMAXの展開は補完的にしかならないけんど、新興国のモバイルブロードバンドはこれからだからいけまっせ!!'という事だそーです。
うん、この流れ、かなり理解しやすいというか、非常に合理的な判断でございますな??
実際、Sprint NextelさんとClearwireさんも米国ではちと難しい??と思ったのかと....
考えてみるとWiMAXって、一番熱心なのは、あのINTELさんで、回りはしゃーないからついて行ってるって感じ....
でも、もうPCを持ち歩く時代は終わりそーなんですけんど....
PCベースでないWiMAX端末が出ないと難しい??
そして我が国でございます。
イーアクさんが'MVNOコンソーシアム'なんてもんを発足させましたです。
例のバンクさんと組んだOpenWinも参加しているそーですけんど、これも実はどっちかというと先日Biglobeさんが発表したイーモバイルを利用したMVNO話がメインみたいだし....
やっぱ、WiMAX、日本でも、期待感が薄まったんでわないかとも思えたり....
はっきし言って日本のケータイネットワーク、3Gの普及は米国よりも進んでいるし、もうちょいたてばスーパー3G、そんで4Gも出てくるし。
(だからドコモさん、WiMAXはアッカさんにおつきあいしてるだけってのが本音でしょうね??)
やっぱ、総務省の画に描いた餅に終わりそうな....そんな最近のWiMAX周辺なのでした....
| Trackback ( 0 )
|