一昨晩は、六本木はSTB139にて鼓絆のライブであった事は、既に書きましたが、ちょいとそのライブの模様をレポってみませう....
六本木の駅に着き、地上に上がってみますと、やはり雨....
まあ、そんなに距離があるわけでも無いのでトボトボとSTB139に向かいます。
マネージャのジョニーさん達に挨拶して、いつもの席を確保して、とにかく蒸し暑いんで白ビールを注文....一息ついてたら、ジョニーさん達がセットリストを届けてくれました。感謝!!
あ、煙草が吸いたいなと外の喫煙スペースに行きますと、知り合いがおります。
近況を話し合い、モリさんの無事をお知らせして会場に戻ります。
ちょっと今回は動員がきつかったんかな??などと思っておりましたら、会場の窓の遮光板が降りてきまして、しばし後、ステージに鼓絆の面々が登場。
オリジナルの法被姿が素敵です。
演奏は和太鼓と鳴り物で「五穀のみのり~ねりこみ囃子」でスタート。
フロントは前打ち隊のうちわ太鼓ロートタムに囲まれたまことさん、中央に打ち頭の西野さん、そんでまことさん、二丁囃子とパーカッションに恒田さん、後方左に鍵盤/鳴り物の坂下さん、ステージ後方中央におけ胴の大二さん、その脇で締太鼓を打つギターのイリアさん、そしてステージ後方右手にはベース/鳴り物のヒロさんと、何時見ても豪勢な面々でございます。
演奏は続いてやはり和太鼓と鳴り物の「屋台囃子」、そしてドラムレスで「めでたき」と続きます。
唄物の後は、再び古典にもどり西野さんの口上で「諏訪雷~天鼓雷音」、静かに厳かなおけ胴を西野さんが奏で、コーラスが素敵な「ままによ」。
一部最後は新曲の「武者鳴り」、これがまた豪快な太鼓でございました。
二部が始まる前に、また煙草を吸いに行きまして知り合いと「まことさんの締太鼓は絶対にスネアに聞こえる!!!」と意見が合ったりしまして....
さて、二部です。
最近のお約束、まことさんから福島の現状の報告、そんでなんと会場に来ていたサザンの毛ガニさんをステージに上げて締太鼓をパーカッション代わりに坂下さん、ヒロさんがバックをつとめてイリアさんがタンバリンを担当、まことさんのソロアルバムから「ゴールデンボーイ」を披露。
その後、西野さんによるおけ胴のソロ。
相変わらず豪快でございます。
シーケンサー無しでの「貝の舟」、「Full Stomach」ではイリアさんのギターが響き渡ります。
「タカミクラ」の後はラストの「生きてる」....
うーん、明らかに西野さんの芸風が変わっている....
アンコールは「飛龍三段返し」ならぬ「ウルテマ三段返し」!!
いや、徐々に飛ばして、最後は超高速になるとわ、まさにウルテマ!!
ステージを去る前に恒田さんのジャンプ二発!!ホント、元気になりましたわ恒田さん!!
ステージ終了後、楽屋を訪ねると、正直和太鼓隊は、ぐったり状態でございました。
気合い入ってたかんね??
お話もそこそこに帰宅の途に着きました....
あ、当然、まことさんの募金箱にさすがにお金持ちでは無いので青いお札を入れてきた事をご報告して、本日はお終い....
あ、画はバンクなんで、現在のセッティングではございません。
あしからず....
| Trackback ( 0 )
|