新型コロナに「二つの型」 中国・研究チーム発表 感染力に差
毎日新聞2020年3月4日 22時11分(最終更新 3月4日 22時11分)
中国の研究者チームは、新型コロナウイルスは二つの型に分類でき、感染力に差があることが分かったと中国の英字科学誌「国家科学評論」に発表した。中国メディアが伝えた。
ウイルスのサンプル103例の遺伝子配列を調べ、うち101例を「L亜型」か「S亜型」に分類した。約70%がL型。L型の方が感染力が強いとみられる。…
S株新型コロナウイルス(戦闘力53万)
L株新型コロナウイルス(戦闘力1憶2千万)
(私見)
中国の報告では新型コロナウイルス(covit-19)はどうやら2つの型があって、初期に発生した弱毒のS株とその変異型(変身第2形態?)で強毒のL株が有るらしい。はっきりしたことは分かりませんが、日本や韓国で流行しているのは弱毒のS株で、イタリアやイランで流行しているのは強毒のL株が多いのではないでしょうか。感染速度や重症率や死亡率を見ると違いが歴然としています。
今後、日本で強毒のL株が流行するのか?それを防ぐことはできるのか?そしてS株、L株は何度でも感染するのか?、、、、どうなんでしょうかね?