激変する未来に向けて、銀色狼の備忘録

遠くない未来、地球も世界も激変すると直感している。愚人は何を考えどう行動していくのか、趣味と生活を含め、その備忘録とする

「最初に飛び出した人がいなければ危なかった」JR北海道石勝線事故(2011-5-27)

2011-11-26 20:50:57 | ブログ

もう皆さんは忘れてしまったかもしれませんが、2011年5月27日に「JR石勝線でトンネル内火災事故」がありました。この事故で、死傷者は出ず、乗客全員が助かりました。乗客の一人が車内アナウンスの「そのまま待機してください」と言う指示を無視して車外へ飛び出して、残りの乗客がそれに続いたからです。



(以下当時の新聞報道の抜粋)


2011年5月27日午後9時55分ごろ、北海道占冠(しむかっぷ)村のJR石勝線 占冠-新夕張駅間の第1ニニウトンネル(長さ685メートル)で、釧路発札幌行き特急列車「スーパーおおぞら14号」(6両編成)が、車両内に煙が充満したため緊急停止した。乗客約240人はトンネル内の線路を歩いて避難。 煙を吸い込んだ男女40人が頭痛や吐き気を訴えて病院に搬送されたが、いずれも軽症という。


地球変動を受け入れる愚人の備忘録-hinan1
地球変動を受け入れる愚人の備忘録-hinan2


◇自ら非常用ドアコック…乗客ら

煙が迫り来る暗闇の中、手をつなぎ励まし合って辛くも大惨事を逃れた。「地獄のようだった」「生きた心地がしなかった」。乗客らは黒くすすけた顔で口々に恐怖の一夜を語り「避難誘導がなかった」とJRの対応に不満を訴えた。

乗客らによると列車は「ドンドン」などと異音がした直後にトンネル内で急停車した。「そのまま待機してください」。車内アナウンスが入ったが、後列の1~3号車内に煙が立ち込め始めた。「1~3号車の人は4~6号車に移ってください」。この指示を最後にアナウンスは途切れた。「どうなっているんだ」「避難するぞ」。乗客らは自ら非常用ドアコックを開けて車外に出たという。

釧路市からの出張の帰りだった札幌市白石区の男性会社員(62)は煙が入らないよう口を手で押さえ、少しずつ前に進んだ。「最初に飛び出した人がいなければ危なかった」。釧路市の会社員、太田敏幸さん(51)は
「JRから避難誘導はなく、自分で逃げなければ死んでいた」と青ざめた表情だった。

JR北海道「石勝線 清風山信号場構内で発生した列車脱線事故について」の資料(2011-5-28)


石勝線清風山信号場構内で発生した列車脱線事故について(pdf)



この事故当時、JRからは避難誘導が無く、乗客が自らの意思と判断で脱出したのが幸いでした。大事な事なので、もう一度書きますが、「最初に飛び出した人がいなければ危なかった」という事です。



では、過去の事例では、これと似たような事が無かったのでしょうか?



2003年2月18日、韓国で地下鉄火災が発生し、200人の命が奪われる大惨事がありました。事件後に発表された報道写真(下)に奇妙な行動が見られます。火災が始まり煙が充満してきた車内に平然と人々が座っているのです。


地球変動を受け入れる愚人の備忘録-hinan3
地球変動を受け入れる愚人の備忘録-hinan4


韓国・大邱地下鉄・中央路駅地下鉄火災事件

2003年2月18日午前9時52分35秒、地下鉄一号線で6両編成の1079号が中央路駅に入ったとき、車内にいた男(56歳)が停車と同時に突然引火性の液体(ペットボトル2本・ガソリン約2~4リットル)をまき、ライターで火をつけた。まず、放火犯自身の着衣と座席シート、床などに火が付き、火は一気に車内に広がっていく。
1080号運転士は火と黒煙にパニック状態に陥ってしまい、停電でも非常用バッテリーでドアが開くのにそれもせず、マスターキーを抜いて一人で逃げ出してしまう。



多数派同調バイアスと正常性バイアス


普通なら窓を割って逃げるのが最善の策でしょう。これについて、防災システム研究所所長の山村武彦氏は「多数派同調バイアス」と「正常性バイアス」が支配した結果であると言っています。



多数派同調バイアスとは、自分以外に大勢の人がいると、取りあえず周りに合わせようとする心理状態。

正常性バイアスとは、異常事態に遭遇したとき「こんなはずはない」これは正常なんだと自分を抑制しようとする心理状態。



JR北海道の火災事故と韓国の地下鉄火災事故は、車両火災である点と、運転士などが避難誘導の無い点など非常に似通っていますが、結果は全くの逆になっています。何が明暗を分けたのか?JR北海道の乗客に「最初に飛び出した人」がいたからです。危険を察知して、避難行動をとるのは当たり前なのですが、人間は「多数派同調バイアス」と「正常性バイアス」のためにその当たり前の行動がとれなくなってしまうのです。



「津波てんでんこ」vs「多数派同調バイアスと正常性バイアス」


 1933年(昭和8年)の昭和三陸地震による津波襲来時、山下文男(大正13年生まれ)は9歳だったが、山下の父親は『津波てんでんこ』に従って子に構わず自分一人で避難した。山下文男自身も自力で逃げて助かっている。田畑ヨシ(大正14年生まれ)は8歳だったが、裸足のまま高台の赤沼山へと逃げた。

山下は自身のこの体験から、津波災害史研究者としてこの伝承を広め、三陸地域の防災教育にも採り入れられるようになっていった。田畑もこの体験を紙芝居にして、地元の子供たちや修学旅行生たちに語る活動を行ってきた。


地球変動を受け入れる愚人の備忘録-hinan5



もちろん、 「津波てんでんこ」は、自存を趣意とするため、現代的には高齢者等の「災害弱者」を省みない利己主義的な発想と非難される事もあります。

さて、この「津波てんでんこ」はなぜ非難されるのでしょうか?「多数派同調バイアス」と「正常性バイアス」に反するからです。人間が集団で生活する上では他人と協調し、何時もと変わらない生活であると信じなければ生活できないからです。しかし、逆に突然の災害などの時は悲惨な結果を招いてしまいます。




大事な事ですので、もう一度言います。「最初に津波から逃げ出す人が居なければ、、、多くの人が津波から逃げようとせず、津波に飲まれてしまうのです」。私は、JR北海道の列車事故で、JR北海道の対応の責任追及ばかりするのではなく、もっと、人間の本質に迫り、最初に脱出した人をもっと評価すべきではないのかと考えています。



個人的な考えですが、災害や事故などの非常事態に対しては日常と非日常の「心のスイッチ」を切り替えるべきだと私は考えます。災害の備えでは、この心のスイッチの切り替え「心の備え」あるいは「心構え」が最も重要な装備なのだと、、、私は考えます。




「心で構えよ!」。。違いますかね?







人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪が降りました

2011-11-15 17:45:46 | ブログ

今年の初雪は例年と比べて遅かったようです。今朝は寒く、雪の季節がやって来たと思いました。



地球変動を受け入れる愚人の備忘録-yuki1
地球変動を受け入れる愚人の備忘録-yuki2


駐車場も、辺り一面銀世界になっていました。根雪(春まで雪が融けない事)まではならないと思いますが、暫くは雪の日が続きそうです。


札幌初雪 史上3番目の遅さ(北海道新聞11/15 09:20)


 道内は14日、オホーツク海側の発達した低気圧の影響で寒気が流れ込み、同日夜に札幌の平野部で初雪を観測した。札幌管区気象台によると、平年より17日、昨年より19日遅く、観測史上3番目の遅さ。14日の初雪観測は1922年(大正11年)以来、89年ぶりとなる。



まぁ、北海道の冬は長いのですが、毎年の事です。ヒグマの様に冬眠する事は出来ませんから、雪と共に過ごす事にします。それにしても、寒いですね(笑)。



人気ブログランキングへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y125もえぎ MOEGI

2011-11-11 19:20:28 | バイク

こちらはヤマハが東京モーターショーで出展する「Y125もえぎ MOEGI」です。軽そうで、日常の足にしたくなるような昔あった原動機付自転車のようなバイクです。発売されるようなら、欲しい人も多いのではないでしょうか?市販の可能性は…どうなんでしょうね。


地球変動を受け入れる愚人の備忘録-yamaha1



Y125もえぎ MOEGI(参考出展車)

ヤマハのデザインフィロソフィーを織り込みながら、自転車のような親しみやすさを併せ持つコンセプトモデルです。世界のスタンダードクラスとされる125㏄エンジンを搭載し、軽量かつスリムな車体との組み合わせにより、低燃費とやさしい乗り心地を追求しました。日常生活におけるコミューティングはもちろん、時には遠出をしたくなるようなアクティブなイメージも兼ね備えています。








これに、似ているのがあるようです。まず、イタリア製のビアンキのモペット。


地球変動を受け入れる愚人の備忘録-itaria



現在も中国国内で生産されているらしい原動機付自転車。名前は良く分かりません(笑)。




地球変動を受け入れる愚人の備忘録-gendouki


この2台はペダルがついているので、燃料が無くなっても走れそうですね。ついでに、自転車置き場に駐車したらダメなのでしょうか????やっぱり、エンジンついてるから、ダメなんでしょうかね。。。


ところで、ヤマハの「Y125もえぎ MOEGI」は125ccありますので、公道で60km/hrで走行できますし、二段階右折の必要もありません。街中をスイスイ走れそうです。なんと言ってもバイクとは思えないスマートさが良いですね。



お洒落で軽快な原動機付自転車も時代のニーズに合うような気がします。値段さえそれなりであれば、ちょっと欲しいですね。



人気ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼は「将来にわたっても影響が出ることはない」と言った

2011-11-08 23:55:54 | 原子力災害
まぁ、枝野氏の「ただちに」発言は有名ですが、実際には、「将来にわたっても影響が出ることはない」と言う意味に捉えるように使ったんですね。国民に「ただちに」と言えば「影響が出ることはない」が同意語になるようにしたわけです。サブリミナル効果みたいなものでしょう。多くの国民に無意識下に刷り込んだわけです。詐欺師や詭弁家が使う常套手段ですね。

「正常性バイアス」の影響もあって、今もその呪縛から逃れられない人達は大勢居ると思います。人々の善意や同情を利用した「食べて応援」も同じです。これで多くの人が安心して、大量に内部被曝したと思われます。

5分45秒頃が重要です



さて、本日は枝野氏の発言について国会で問題になったようです。


枝野発言
・私は7回しか「ただちに」と言ったことは無い
・そのうち6回は食品を継続して食べない場合の健康被害のこと
・1回は線量が高い場所でも短時間いるだけなら問題は無いという内容


あっはっはっはっ、、、上下の動画を見比べてもらえば分かりますが、、、完全に嘘ですね(笑)。他にはどんな発言があったのでしょう。ちょっと文字で起こしてみます。


枝野氏 原子炉格納容器が爆発しても「現在の避難指示区域でよい」

枝野氏 「メルトダウンない」

枝野氏 メルトダウンに「周辺住民への影響はない」 工程表の見直しも必要無い

枝野氏「我々の対応に間違いは無い」

枝野氏「首相官邸の幹部が持っている情報を隠したり、小出しにしたことは一切ない」

枝野氏が『直ちに』の件で釈明「辞書に載っている語句の意味とは異なる」

最後のは一番笑えます。枝野氏は自分が使っている「直ちに」の意味が辞書とは違う、、、辞書が間違っているというわけです。まったく理解不能ですね。これは単なる詭弁でしかない。。。

地球変動を受け入れる愚人の備忘録-edano1
地球変動を受け入れる愚人の備忘録-edano2


まぁ、政治家は言葉で人を操るわけですから、多少の詭弁は仕方ないのかもしれません。しかし、騙される側の国民としては、現実的被害をこうむるわけですから、笑い話では済まされないのです。これからは、自分の身は自分で守る事がますます重要になっていくのでしょう。

御用学者もそうですが、政治家も、「知ありて徳無し」と言うのは厄介です。人は私も含めて高度な知を持つ事は難しいのですが、せめて、小さな「徳」だけでも持っていたいものです。

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ベクレル/日以下の食事を心がけませんか!

2011-11-05 23:00:00 | 原子力災害

 厚生労働省が示している放射性物質の「暫定基準値」は、原子力安全委員会が作成した原子力防災指針の「飲食物の摂取制限に関する指標」を基に設定されていいます。はたして、毎日食べても安全なのでしょうか?


地球変動を受け入れる愚人の備忘録-zanntei

地球変動を受け入れる愚人の備忘録-kijun2
地球変動を受け入れる愚人の備忘録-kijun1



これだけでは良く分かりません。毎日10ベクレルの放射性セシウムを摂取したらどうなるのか?具体的に考えてみることにしましょう。「放射線衛生研究」のサイト
にわかりやすい図がありました。


地球変動を受け入れる愚人の備忘録-10bekureru


一日の全食事にたった10ベクレル、セシウムが含まれるだけで このベクレル量の食事を約1年続ければ、グラフによれば体内のベクレル量が 1200ベクレルを超えます。


「1日10ベクレルの食事がもたらすもの」
と言うサイトで説明がありました。



1200(bq)/60(kg)=20(bq/kg)
一日たった10ベクレルでも、1年続ければ20ベクレル/Kgの体内濃度になってしまいます。そして平均40-60Bq/kg のセシウムは、 心筋の微細な構造変化をもたらすことができ、全細胞の10-40%が代謝不全となり、規則的収縮ができなくなるとあります。

1リットルあたり10ベクレルでも、キロあたり10ベクレルでもありません。 「一日の摂取量の総量が10ベクレル」で心筋に影響があるわけです。暫定基準値は放射性セシウムの数値だけを問題に していますが(それでも大変高い)、摂取期間はもっと重要だと考えます。

1日10ベクレル以上の放射性セシウムを摂取すると、もっと早く心筋障害の症状が出ます「放射性セシウムの影響は心電図で分かる!」
を思い出して下さい。



どうでしょう?ざっと計算してみましょう。成人男性で一日に食べる米は1.5合と仮定すると、1合=150gとして225g。暫定基準値のセシウムのベクレル量がキロあたり500ベクレル以下

ここではその半分の250bq/kgの米と仮定すると 250*0.225=56.25→約56ベクレル

暫定基準値のたった半分の値でも一日の放射性セシウムの摂取量は50ベクレルを超えます
そのほかの野菜・肉・魚・卵・・・



と、なります。あらら、、10ベクレルを超えて、、ちょっと多くなりました、、、計算、、大丈夫ですかね?まぁ良いでしょう。



兎に角、


健康のために、放射性セシウム10ベクレル/日以下の食事を心がけませんか?




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする