サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

麦秋

2012-06-02 20:39:01 | tubaki

梅雨入りが間もなくの休耕田では麦が色付き刈入れの季節麦秋になり
山では木々に花が咲いてます
 
麦の隣の田んぼは田植えが済んでます              百々ヶ峰の尾根道ではコアジサイが満開で匂いを漂わせています
 
真っ白なネジキの花                              ナツハゼの花です秋には食べれる実を付けます

 
黄色い花のガンピ 高級和紙の原料の木です            ガマズミの花です 同じ様なコバノガマズミは花期は終わってます

 
畜産センターのササユリ 百々ヶ峰のササユリは未だ蕾です  美味しいモミジイチゴです 茨なので実を採る時は注意


サンコウチョウが抱卵に入りました雄雌交互に巣に入り卵を温めてます


昨日から抱卵に入り孵化は2週間後 巣立ちは孵化後11日位です 過去の記録から
無事に巣立つ事を願ってます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麦秋 (ジェリー)
2012-06-02 23:31:43
自宅横に続く休耕田でも今年はこの写真と同じ様な光景が見られます。
その一画だけ枯れて(みのってというところでしょうが)秋のような。

庭の木々や山の緑が生命力に溢れいっそう色濃くなっているときだけに
この二つの景色が同居する事に落ち着きの悪さを感じています。

それまではレンゲを作っていたと思いますが。
返信する
何時も新鮮 (ふじ)
2012-06-03 07:02:29
 なかなか花の名前が覚えられない私にはtubakiさんの投稿は何時も新鮮
何時になったら「全部知ってる」と言えるのか?

サンコウチョウがんばれ 巣立ちに立ち会えた感動が蘇ってきます
返信する
グットタイミング! (いそがし家)
2012-06-03 18:12:32
今まさにお聞きしたかった花がずらりと並び手を打って納得してます。
でもまたすぐ忘れるでしょう。
モミジイチゴ、名前も知らず以前たくさん採ってきて焼酎につけた事ありますが、
なんて事なくがっかりした記憶あります。一つ二つ食べるのがいいのですよね。

サンコウチョウも無事らしい・・・そっと覗きに行かなくちゃね。
返信する
健在サンコウチョウ (tonbo)
2012-06-03 19:23:40
ネジキ、ナツハゼの花、モミジイチゴ可愛いですね!
サンコウチョウも健在でよかった!
一昨日でしたか~百々ヶ峰に行ったとき、あれだけ多かったカメラマンの姿がほとんどなかったので
今年のサンコウチョウはもうダメなのかなぁ~と思っていました。
前の場所とは違うところに営巣したんでしょうか。無事に巣立つといいですねぇ。
返信する
流石です (よこボン)
2012-06-03 20:49:25
いつも素晴らしい写真に感動してます。

サンコウチョウ無事に巣立ってほしいですね!
返信する
とげがある (Jan)
2012-06-04 06:37:32
「美味しい モミジイチゴには とげがある」

これがあるとヤブコギのとき大変
返信する

コメントを投稿