サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

久しぶりの山歩き

2012-04-30 19:53:50 | いそがし家

あわただしく過ぎた4月。疲れがたまってうつ状態

やらねばならない事山ほどだけど・・・思い切って早起きして百々ヶ峰に向かう

いつものように権現山経由を目指しあずま屋に着いた時、tubakiさんに以前にお聞きした

三田洞団地へ下りるらしき道を思いきって下りてみました。

しばらくはいいけど途中急登の悪路ありでしたが、ちゃんと目印テープありで安心

団地の老人ホーム「三田洞苑」の横に出ました。

近くから登れるトレーニングコース発見で嬉しくなりました。明日も行こう

ひらいてしまったコシアブラ?いっぱいあったけど・・・。

この花は何だったか忘れてしまいました教えてください。
 

携帯の写真で見にくくってすみません

 

 


船伏山

2012-04-26 09:25:55 | tubaki

 船伏山に花を見に登って来ました
駐車場の桜は満開 登り口から少し登るとスミレ類 カタバミ マムシ草などが咲いてた
桜峠の桜も満開 桜峠から登った雑木林ではシロモジ、クロモジ キブシの花が
足元ではニリンソウがポツリポツリと少し咲き始めな感じ 

みのわ平付近で今迄この山で見た事のないミスミソウの白い花と濃いピンク花があった
ミスミソウは小石 木の枝等で保護され 白の株は大きく ピンクの株は花1輪で小さいです
ミスミソウは別名 雪割草で花期の終わり頃でした

イワサクラは綺麗でした 咲いてから日が浅い為か色が濃く見えた
エイザンスミレ キクザキイチゲ カタクリ等が見られたが 
山頂付近のニリンソウ 中腹のキバナイカリソウは葉が出た所で花は来週頃に開花と思う



 

 

 


福寿草を見に…。

2012-04-20 17:53:43 | よこボン

 何時ものごとく、前日の朝にM君より 「福寿草を見に行かないか?詳しくは club岳 参照。」
のメールが届き、私は日中は用事があり 「返事は夕方に…」と返信 
帰ってからブログチェックをすると、御池岳(1247m) それも私の苦手な鈴鹿山脈…
この間、足馴しだと言って登ったのが400m級なのに、いきなり1000m級…
不安が多々有りましたが、お互い行けるときに行かないと…で、行くことに。
 
コースは、鞍掛トンネル(三重県側)からの往復にしました。コグルミ谷は残雪の為、我々ではNG

 鞍掛登山口より峠迄の急登に一汗を掻き、最初の山頂 「鈴北岳」までは、何とか到着・・・
 さてさて此処からが珍道中の始まり 次の山頂「御池岳」を目指すべく出発 
鈴北岳までに何時もの如く 後続のふた組の夫婦に追越され そのうちのひと組が視界に入り後を追う
(画像をクイックで拡大)  画面…赤枠内が、噂の夫婦です。
日本庭園を過ぎて迷わないように、その夫婦の後を追っていたところ・・・何やら林の中をウロウロ
話を聞くと旦那は、「御池岳には三回来た、確かにこの辺だ。」と言いはり、林の中をウロウロ
さ迷うこと1時間以上挙句に、「迷ったときは撤退、我々は帰ります・・・」と、サッサと帰路に 

 しかたがないので我隊も、鈴北岳まで戻り そこで昼食をすませ悶々としているところに、一人の
女性が登ってこられ事情を話すと、「この山は いろんなルートがあるから・・・迷われたんだね。」
との事、しかし我々は、ここまで来て目的の 「福寿草」 「御池岳」 のどちらも果せないのは残念だ
と、伝えると 「このガスった天気では、山頂は行ってもねぇ~それに、御池岳には福寿草は無いよ、
それより福寿草の群生地に連れてってあげるよ。」 と それを聞いたM君 テンッション
着いてみたら一面の福寿草(有難う御座いました 亀山の女性)

 
 今回の山行き、一時はどうなるかと思いましたが、目的の福寿草が見れて最高に幸せでした


岩巣山

2012-04-19 23:17:14 | tubaki

 岩巣山に登って来ました マネスル隊を真似して
 
登山口     岩屋堂の大きな岩の下には多くの石仏並んでいました 大岩の左側が亀裂があり割れない様に鎖で繋がれてた

 
登山道途中の道標が間違った方向を表示してたが誰かが正しく書いて訂正してました もしも訂正を信じなかったら岩巣山には
登れずです 後に考えるには標示名盤の取り付け場所を間違えたと思われる

 
元岩巣の最高地の展望岩よりの眺めは遠方は春霞で望めず近くの山肌に山桜が咲き多く点在するのが望めました


下山後 瀬戸大滝を眺めて来ました。

今迄は瀬戸は遠い所と思っていましたが 東海環状道の御蔭で近くなったです。


念願の芦倉山に・・・・

2012-04-17 10:17:09 | ふじ

今年最後の雪山 芦倉山1716m  4月15日(日)

 芦倉山に登るという情報をキャッチしたものの「登りたい山と登れる山は違う」と言われ
一度は断念しましたが、友人と今年駄目なら来年はないから挑戦しよう という事で行ってきました。

 白山中居神社から山頂まで6時間10分、山頂45分、下山4時間10分の長丁場でした。
雪は腐っていて歩きにくく、雪庇が大きく張り出していて どこが尾根中心なのか分からないし
所々に亀裂が入っている為 雪の上が歩けず 藪こぎをするのですが これが大変でした。
しかしながら 晴天に恵まれ 山頂からは 近くは奥美濃の山々 遠くは富士山も望め
今年最後の雪山を締めくくるに 相応しい山行となりました。   ふじ

  
 山頂まじか                            山頂

  
 白山 別山                            小白山 野伏ヶ岳