サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

八曽山

2016-01-29 21:11:12 | ふじ

八曽山(黒平山)326.9m 周遊

 八曽富士(仮称)と里山の秘境?を探しながらのウォーキング>

  北に位置する亀割駐車場を8時6分出発。犬山キャンプ場から山に取り付き、八曽キャンプ場まで南下する。ここから東にある県境尾根を回り込み八曽山を目指しました。
 前回来た時見つける事ができなかった仮称八曽富士(ちょっとしたピーク)を皆に探してもらい乍ら、山頂を目指すが見つからず、諦めかけた頃発見。ブッシュの中5分位で辿り着いたピークは眺望もなく何てことない所だったが、発見できた事が嬉しかった。
 山頂では恒例になったTom&ジェリーさん共同作業のお餅を使っての具だくさんのお雑煮を頂く。小春日和の山頂での至福の一時。
 午後からは八曽の滝に下り、そこからは前回間違えた登山道を捜し、滝上に出て滝を眺める。
沢に下り、
沢沿いを歩く。澄んだ流れは浅く、落葉の道は踏み跡が殆どなく、ここだけは里山の秘境といった感じです。
 
ここからは設置されている地図を頼りに八曽湿地から県境出会いに。八曽湿地では足を取られながら渡る。何故か一番軽い私だけがはまって登山靴が泥だらけ。グスン
県境出合いから、山の神をピストンして亀割駐車場に2時20分着。駐車場で恒例のティータイム 
 里山で5時間、2万歩歩きました。

  コース  亀割PK →  八曽キャンプ場 → 県境分岐 → 八曽富士 → 八曽山 → 八曽の滝 → 八曽湿地 → 県境出会 →
         山の神  → 亀割PK

            


ライスヌードル

2016-01-24 11:53:13 | tonbo

1月・2月はタイの首都バンコクで過ごしています。

先日、近くのスーパーでライスヌードル(米粉の麺)の袋めんを買って、作ってみました。写真の袋めんはきしめんのように平べったいものですが、他にそうめん状・冷や麦状など太さも色々あります。またこのスープはコンソメ味ですが、他にトムヤン味とかもあります。材料が米粉なので小麦粉のラーメンと比べるととても軽くてあっさりしています。

 

 

できあがったライスヌードル。

(ライスヌードルとは関係ありませんが、右の写真はマンゴーです。これで150円でした。甘くて美味しいです)

以前からタイの袋めんは日本のと比べてかなり小さいなぁ~韓国の袋めんはちょっと大きいなぁ~と思っていましたので、小麦粉で作った普通のラーメン(米粉ではなく)で1袋の重さとカロリーを比べてみました。

タイ ⇒ 50~60g  270~310 kcal

日本 ⇒ 95g  425 kcal

韓国 ⇒ 120g 513 kcal

韓国の袋めんはタイと比べてなんと倍もありました。今の時期、ソウルは最低気温-15度~最高気温-5度なので、温かいものをガッツリ食べないと寒さに負けてしまう、ということでしょうか。韓国の食堂ではキムチやおかずがお替り自由で、しっかり食べることを大切にしているように思います。

タイでは元々、一度にガッツリ食べるというより、お腹が空いたときにちょこちょこ食べるという食習慣があるらしく、フードコートなどでも一皿の量は少ないです。バンコクの今の気温は最低24度~最高34度です。

  

フードコートで食べるライスヌードルです。左はあんかけで太いきしめん状の麺、右はコンソメ味の細い麺です。

ちなみに1枚目写真のライスヌードル袋めんは ⇒ 50g  180~200 kcal でした。軽いはず!

値段は7B(25円)で、なかなか美味でした。tonbo


小谷山(495m)

2016-01-15 23:04:07 | ジェリー

                小谷山

 にわか歴女になり400年前の戦国の世にタイムスリップ

<コース>  大手道~本丸跡~清水谷分岐~小谷山(大嶽)~福寿丸跡~山崎丸跡~歴史資料館

 

浅井長政の居城があった小谷山に行って来ました。

登山口Pに据えられた2011年NHK大河ドラマ「江」の放映記念のデッカイ兜にそそられ、わくわくドキドキ気分で城跡めぐりスタート。

ドラマの1シーンで、嫁いで間もないお市の方が「琵琶の湖が見える」のセリフと共に長政と2人で山の上から湖を眺めるところが印象に残っていたので、その場所はどこだったんだろうと探しながら歩いていたら、ありました!その所に撮影時の写真がちゃんと貼ってありました。琵琶湖と竹生島の見える絶好のポイントでした。さすがですね。ここから琵琶湖が意外に近かったのにもびっくりでした。

お城が現在に残っていないのが残念ですが、本丸跡をはじめ曲輪や○○丸という砦跡が広い山城の各所に残っていました。長政自刃の地もありました。この時、長政29歳。織田信長の兵に攻め込まれ本丸まで帰ることが出来ずやむなく家臣の屋敷に入り自刃とありました。落城に至るまでの激しい戦いの様が思われます。

下山口で戦国歴史資料館に寄りました。ここでビデオなどを鑑賞して当時の歴史を学んで帰って来ました。

 

    


2016年 初日の出

2016-01-01 14:23:35 | tubaki

2016年 初日の出は天気は晴れよかったです


太陽がチョット見えた 日の出

薄い靄に覆われた地面に光が射す前

 薄い靄に覆われた地表に日差しが

各務原権現方面 ごみ焼却より煙が

 御嶽山 靄でうっすら 

 雪化粧した伊吹山

以上 元旦百々ヶ峰山頂よりの景色でした
今年の山頂は今までにない多くの人が来てました 200~300人位


最近見かけたノスリです 越冬に来ているノスリをカラス数羽が追い出そうとしてました
又 百々ヶ峰などこの付近に来る冬鳥が少ないです 
美濃の山間部の雪が少ない為かな?異常気象でかな?


ご来光

2016-01-01 13:50:27 | ふじ

あけましておめでとうございます
 Janが昨年足を挫いてご来光を拝みに行く事ができなくなり、どうしようか迷いましたが一人で行ってきました。
芝生広場はいつもより人数が少なく感じました
穏やかな天気のお陰で待ち時間も寒くなく、山頂方面から歓声が聞こえて来ると、芝生広場からも少しづつ顔を出し始めた初日の出を望む事ができました。馬に乗ってご来光を拝みに来ている人にはビックリしました。
今年もブログで情報交換して、友好を深めながら山を楽しみたいですね
よろしくお願いいたします