サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

沖島登山&彦根城散策

2019-04-18 07:00:32 | Jan&ふじ

     

2019年4月13日(土)晴れ

 琵琶湖に浮かぶ「沖島」は、淡水湖に浮かぶ島として人が住んでいる島というのは、日本で唯一ここだけで世界的にも珍しいそうです。

 そこにある蓬莱山尾山(220.17m)とケンケン山(210m)を周回してきました。ところでケンケン山の名前の由来は、道が狭くてケンケンでないと通れないからケンケン山となったそうです。

 近江八幡市、琵琶湖の堀切港より乗船して10分で桜満開の沖島(栗谷港)に着きます。島には小学校もあり住民280名ぐらいが住んでいます。島の道路は狭く、車やバイクはなく消防車も船です。住民の主な移動手段は三輪の自転車の様です。

  海側から左回りで周回することにし、イワカガミの群生を見乍ら、蓬莱山尾山から見晴らし広場に。次のピークのホオジロ広場では手作りのブランコがあり、童心にかえってカメラに収めます。登山道脇には旬のりっぱなワラビが! 
 最後のケンケン山(お花見広場)の山頂は巻いていて登れないが、薄い踏み跡があったのでピークをめざしたが、藪漕ぎで大変でした。それぞれのピークからは眼下に広がる琵琶湖を満喫することができました。

 昼食後、「国宝五城」の一つであり、井伊家の居城でもあった「彦根城」散策。今は「ひこにゃん」のゆるキャラで良く知られる。時は桜まつり真っ盛りで観光客が多く、天守閣まで30分待ちです。左右が対となった天秤櫓や天守閣から見た沖島、伊吹山、佐和山が印象的でした。

 彦根城の広い庭「玄宮楽々園」では、手入れのいきとどいた池泉・枯山水に心癒され、ゆっくり堪能できるまで眺めていたい感じでした。

 佐渡島・神津島につづき離島登山第3弾、今回の琵琶湖「沖島」は、プチでとてもローカルな味わい深い島でした。今話題のイノシシが泳いで島に渡った事には驚きました。各々の畑にはイノシシ避けの設備がしてありました。

コースタイム

岐阜発6:23=堀切港駐車場8:09~15~~~沖島8:24・・・弁財天9:10~16・・・
蓬莱山尾山三角点9:49・・・見はらし広場9:51・・・蓬莱山尾山10:06・・・ホオジロ広場10:19~24山頂(藪)・・・お花見広場(ケンケン山)11:09~12・・・下山口11:25

       
   

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
島シリーズ (k隊長&ミ-ミ)
2019-04-19 13:04:14
皆さん琵琶湖に人が住んでる。(生活してる)島があること知ってました? 港に降りると生活感があふれていました、登山口に向かい歩いていくと自分の田舎の雰囲気懐かしさも感じました。
一時間早い船に乗れたので山歩きものんびり出来楽しかったです。
彦根城は、待ちの連続でした昼ごはん叱り、天守閣同じく、私も気が長くなりましたそれでも満開の桜、珍しい猿回し、大好きなイカやき満足でした、、。さて次の島巡りは来年になるかも、元気なら行けるかも
返信する
桜満開 (Tom)
2019-04-19 13:09:48
ケンケン山は逆周りをしてしまい登山口を探さなければならなかったことと、彦根城の博物館に入らなかったことが悔やまれます。でも、桜満開で山頂からの琵琶湖の景色もよく、ボートにも乗れて楽しいひと時でした。
返信する
春爛漫 (ジェリー)
2019-04-19 13:34:20
島も城も春爛漫、桜満開で気持ちが良かったです。沖島への乗船、わずか10分でしたがワクワクしました。
彦根城は人でいっぱいでした。次回があれば、博物館で井伊家のお宝などを眺めながらじっくりと回りたいですね。
返信する
沖島 (Jan)
2019-04-19 15:20:55
琵琶湖の島といえば、当初、神社のある竹生島だけと思っていました。
ところで琵琶湖には4つも島があるですよね。
竹生島のほか、多景島、沖の白石、今回の沖島の4島です。
沖島、淡水湖に人が住む島があるなんて、興味深い経験でした。

小学校まであるのに道が狭く車はなく、住民の足は三輪の自転車。
泳いで渡ってきた がいるらしく、畑には獣害防止のネットと、
珍しいレーダー警報設備が目を引きました。
島の土産、小ゴリの佃煮、おいしくて酒のつまみにぴったりでした。
返信する
沖島 (hama)
2019-04-19 19:35:45
高島市南東側の琵琶湖に島があることは知っていましたが、人が住んでいて、学校まであるとは・・・
(けんけん山)ユニークな名前ですね
皆さんの投稿記事を見ていると、どれも楽しそうで羨ましいです。
返信する
Unknown (いそがしや)
2019-04-21 08:50:55
プチ登山でも盛りたくさんで、楽しく読ませていただきました。
ほんと、琵琶湖に小学校まである島知らなかったです。
イノシシが泳いだの見たの⁉️おもしろ〜い。
どうやってこういう企画見つけていくの?
参考にしたいので、コースタイム教えてください。
いつも、中身の濃い、お値打ち企画だからきっと
リピート上昇間違いなくなると思います。
返信する
ケンケン山 (ふじ「)
2019-04-22 10:59:42
いそがし家さん
 この山はジェリーさんの企画です
沖島はまったりとしてとても魅力あるところです。1日かけ
て島を散策するのもいいですね。桜の季節がお勧めです。私達は逆コースで周回しましたので時計回りの周回
がいいと思います
イノシシの姿は残念ながら見る事は出来ませんでした
返信する
Unknown (よこボン)
2019-04-22 16:16:24
17日にバス旅行で琵琶湖1周桜めぐりに行ってきました。
もう桜は終わっているかと思っていましたら桜満開で皆大喜びをしてました
。ガイドさんが島の説明をして人が住んでいると言われビックリしましたが皆さん上陸して山に登ったブログ見てまたまたビックリ

々調べて企画実行すばらしいですね
返信する
Unknown (いそがしや)
2019-04-23 08:51:42
ふじさん、ありがとう😊
コースタイムも入っていて✌️
機会があったらぜひ行ってみたいなーと思います。
返信する
Unknown (tonbo)
2019-04-23 17:41:54
皆さんコメントしておられるように、それほど遠くない所なのに知らないことだらけでした。
琵琶湖に人が住んでいる島があるなんて知らなかった。ケンケンのネーミングも微笑ましい。
離島はそれぞれ独特の雰囲気がありますね。お天気もよさそうで魅力的な所ですね。
返信する

コメントを投稿