サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

ふれあいの森 近況

2017-02-04 10:22:57 | tubaki

ふれあいの森

今年のふれあいの森は冬鳥が来てカメラマン等で賑わってます
オオマシコは若鳥1羽ですが近くに仲間が居るかも
ベニマシコは駐車場付近でもいます 

トラツグミは主に地上で餌を探していますが 柿の実が熟すと木にとまり食べますが
ヒヨドリがトラツグミを追い出そうとしますが トラツグミが睨み付け
ヒヨドリを追い返しました その時の写真です
他の小鳥達 メジロ エナガ等も来ますが追われています。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふゆとり (Jan&ふじ)
2017-02-05 11:17:16
 トラツグミがヒヨドリを睨み付け追い返すのがよく分かります。 面白いですね 力関係がよくわかります

 たまに百々ヶ峰に行くと鳥の鳴き声がよく聞こえますが、何処にいるのかさっぱり分かりません
これだけtubakiさんに鳥の種類を教えて貰っていますが、鳥が飛び立つ時、その種類がわっかた事がありません

ただカメラマンの方と話しているとそこそこ話は理解できるようになりました
返信する
冬鳥 (ジェリー)
2017-02-05 23:19:06
土曜日の午前、百々ヶ峰の駐車場はほぼ満車状態でした。
何があるんだろうと思いましたが、すっごいカメラを持った人が急いで
車から降りて行かれたので、ああーと思いました。

鳥の表情までわかるすばらしいUP写真ですね。
何気なくいつも見せてもらっていますが、ありがとうございます。
この時期、ふれあいの森にカメラマンがいっぱい来られるというのは
他ではこの様な冬鳥はあまり見られないのでしょうか
返信する
ハギマシコ (tubaki)
2017-02-06 08:49:32
カメラマンの目的の小鳥はオオマシコ ハギマシコと思います
この小鳥はこの地方に来る個体数が少なく 
又 管理道路沿いで見られるからだと思います。
返信する
小鳥 (ジェリー)
2017-02-06 11:03:45
そうなんですか、よくここに来てくれましたね。
この森は鳥にとっても居心地が良いということなんですかね~
わたしもこの里山が四季を通じて大好きですが、
人や鳥までもが集まって来るという事がなんだか誇らしいです
返信する
鳥がいっぱい。 (いそがし家)
2017-02-06 21:31:13
足のリハビリのため、暇を見つけて百々ヶ峰の裾を1時間歩いています。
三田洞展望ではカメラマンがtubakiさんの言われる通り「マシコ」を狙っていっぱいです。
以前教えていただいたときピンク色のベニマシコだったので、マシコはみんなピンク色と思ってました。
今日も出会った人に習った鳥、しっぽが茶色お尻のあたりの羽が白い鳥。もう名前忘れてしまい気になっています。
あまり珍しい鳥ではないと言っておられましたが・・・?
認知症かな?
返信する
ベニマシコ (tonbo)
2017-02-07 00:18:17
いい写真が満載でした。
いままでに「冬鳥が来ない~」と言っておられた年もあったように思いますが
今年はこんなに来てくれていいですね。
私はいつもベニマシコ・オオマシコのピンク系の鳥がいいなぁ~と思います。
トラツグミが口を開けて威嚇していました。ちょっとした冬鳥のドラマですね。
tubaki さんの写真にはストーリーがあるので面白いです。
返信する
小鳥達 (tubaki)
2017-02-07 10:38:47
ふれあいの森の三田洞側には小鳥の餌となる草木の種が有る事です
又 それらが管理道路沿いに有る為 小鳥を見掛る機会多いのです
小鳥がすべて同じ草木の種を食べる事はなく 小鳥の種類ごとで違います
小鳥のウソは草木の種も食べるが桜の花芽を好んで食べてます
先週見た時はもみじの種を食べたり桜の木で芽も食べてました
ベニマシコはイタドリの種、草のイノコヅチの種 
地面に降りて何かを探していて雌のベニマシコの頭部にダニが付いてました
今年はイタドリの種を付ける雌の木が少ないです この種は数種の小鳥が食べます
ヤシャブシの種をハギマシコ、カヤクグリ ベニマシコなども食べる所を観察出来ました
萩の種はオオマシコが好んで食べるが今年は萩の種は少ないです
返信する

コメントを投稿