サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

赤城山・男体山・奥白根山に行って来ました

2016-10-29 16:26:53 | K隊長



赤城山 10月22日 晴れ
 朝4:00自宅出発関インターから渋川伊香保インターで下りる。ナビが古くて道が無くなることもあり、少し間違うも何とか赤城大洞おのこ駐車場着するけど満車。片隅に止め出発 長いドライブをしてきたので、足慣らしと考え赤城山にした。登山口でこんな道が90分続くといわれた岩交じりの急登。歩きにくいペケがいつもと違い離れずついてきてる元気なようだ。大沼湖が見えてくる。富士見台遠景はガスがかかり霞んでいる。あえぎ喘ぎなんとか山頂に着く。近くの山が見えるけど名前解からない。沢山の人がいてすわる場所がない。あちこち探してランチして駒ケ岳に向かう。緩やかな尾根道あるきで疲れも取れる。駒ヶ岳下山は木の階段、鉄製階段がありかなりの下り14:23分駐車場。二荒神社に向け車乗る。途中ガソリン給油。janさんお勧めの「富士見温泉」立ち寄り、入浴休憩する。わたらせ街道腹がすいたが食べ物や見つからず走る。やっと寂れたそばやさん、客は誰もいないでも美味しい。そば&うどんに満足。17:30分122号線日光に向け走行。120号線にはいる18:40分二荒神社着




男体山 23日晴れ
 6:00開門入山 janさんの教え慌てず急がずゆっくり登る。3合目林道に出る中善寺湖の眺めが良い。4合目から再び登山道5,6合目足が重くなる。7合目靴が同じ人足を並べ写真撮られる光ゴケがあると教えてくれる。ペケのカメラで撮る。そうこうしてる内一番目の人が降りてくる。9:40分か我らまだまだ8合目。二人目三人目下りてくる。その内数え切れない位の人が下りてくる。9合目過ぎてあと少し11:00山頂三角点。12:00下山15:00駐車場
 日光白根山に120号線走ると、男体山ビューポイントで写真を撮っていると偶然岐阜ナンバーの車が止まる。山の話をすると各務ヶ原の人でした。丸沼高原着。風呂と食事へ、白根温泉食事5:00風呂6:00といわれ慌てて入浴、PKへ




奥白根山 24日晴れ
 8:00ロープウエイ始発。カメラを忘れる車に。ペケので撮る事にする。長い樹林の登り、開けてくると最後の登りで奥宮神社山頂。少しの下り、登り返すと山頂。風が強いので弥陀ヶ原へ、激下りの道を下におりて昼飯。山頂駅近くの足湯に浸かってる人かなりいるが、横目で見てロープウエイで14:00PK
14:40分出発 120号野菜街道トマト、キャベツ、白菜おみやげに白沢道の駅「望郷の湯」入浴、ご飯。岐阜へ、関インター0:05、自宅0:20着。三日間天気良く無事帰れました

蠑螺ヶ岳

2016-04-22 17:57:59 | K隊長

行ってきました
     
西方ガ岳(764m)~ 蠑螺ガ岳(686m) 
                             4月16日(土) 晴れ
 

敦賀常宮神社から海抜0mからの登山
 
取り付きは急階段の登り。高度が上がると樹間に海がちらほら見えて来る。展望岩に出れば一気に開け、海の向こうに鉢伏山。しばらく登ると銀名水 オウム岩から新緑のブナ林。紅・白の花がイカリを下し迎えてくれた。
 西方ガ岳頂上小屋の横を通り蠑螺ガ岳に向かう。途中カモシカ岩分岐で寄るか寄らぬか迷う。時間が気になり頂上へ。昼食を早々と切り上げ下山。急勾配の道を一気に下り浦底登山口。バス停まで15分。バスで常宮神社へ。バスに乗り遅れると9Kの歩きとなる。

      歩行 8.7K  7:30 → 13:10            K隊長

 
今回は敦賀の山 敦賀湾を楽しみながらのミニ縦走をしました。
 常宮神社に車を駐車し、登山開始です。急登な階段を登り、奥の院(展望岩)兵庫県から来た夫婦の方と会話をかわしました。登山道は急な所とゆるやか道とのくり返しで、高度を上げて行くので私も元気でした。
 岩の間から湧き出す銀明水に出る。ブナ林になるとシデコブシ、イワウチワが目を楽しませる。山頂近くにはイカリ草、ユキザサ、ショウジョウバカマ等けっこう花も咲いていました。
 西方ガ岳には小屋が有り、中を見るとザックがデポして有りました。三角点は少し離れた所にありました。蠑螺ガ岳に向かう。遠くに大きな岩が見え、カモシカ岩でした。アップダウンを繰り返し蠑螺です。
 
問題はバスの時間です。昼食を20分ですませ、2時間位有るので下山する事としました。
水島の白い砂浜とエメラルドの海が忘れられません。雪の白山もきれい
時間に少し余裕が有りホッとしました。               ミーミー