サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

大洞の里山めぐり

2012-06-01 17:29:35 | いそがし家

岐阜市からの助成金も出ているNPO団体「里山を守る会」の皆さんが

大切に手入れをされている里山にお邪魔いたしました。

A会長のお出迎えをいただき、お馴染の「okキッチン」のおもてなし

満ち足りた1日を過ごすことができました

久しぶりの山チャレンジのハイジさんのトレーニングを兼ね

2時間半のコースを案内してもらいました。

あちこちに里山の会の皆さんの創意が施され、道はふわふわで歩きよくよく整備されています。

四季折々に色んな行事が催され、もう流しソーメン用の竹が準備されていました。

みなさんも機会を作ってぜひ訪れてみてください

 

 
   なめこの菌うち(実験的に立ち木にも)・・・秋が楽しみ



昔の石切り場の後、職人さん達の遊び心でつくられたと思われる「硯石」


火薬をいれて割るために掘られたと思われる。


硯石池(水晶池)周りには色んな草花が植えられています。


看板も標識もみんな会員の人たちの手作り


恒例のokキッチン~今日のメニューはソーメンです


うつわに注目~竹の手作りです


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (岡チン)
2012-06-01 19:58:42
大洞の里山に来ていただいてありがとう御座いました。多くの方に来ていただきますやうにお待ちしております。{/sayonara/コースはいろいろあります。試しに一度歩いてみては
返信する
楽しみは秋ですね (tubaki)
2012-06-01 22:16:04
ナメコの菌うちされた立木は枯れ木ですか?
木は杉,檜,コナラ?
それにしても楽しみですね 早く来い秋ですね。
返信する
ソーメンの季節 (tonbo)
2012-06-01 23:16:52
ソーメンの美味しい季節になりましたね~
きょうは今年一番の暑さとか~もうちょっとで30度でした。
山で食べるソーメンはまた格別でしょうね~
会員の皆さんが大切にされている里山、機会があったら歩いてみたいです。
ネットで調べましたら、この周辺だけでも色々なグループが色々な活動をされていて、ビックリしました。
返信する
立派ですね (ふじ)
2012-06-02 09:54:01
 大洞の皆さんが頑張って手入れしてみえる
とは聞いていましたが立派なできにびっくり
しました 本格的ですね
皆さんの創意工夫がみられ気持ちが癒されます
是非一度お邪魔したいです
返信する
里山歩き (hama)
2012-06-02 18:50:07
久しぶりに美人3姉妹?で山歩きできて良かったですね。でも、”主演女優”のいそがし家さんが写ってないのが残念です。去年の7月に
ソーメン流し大会が行われましたが、山中で食べるソーメンは格別でした。
返信する
これはすごい (Jan)
2012-06-02 20:27:13
いやー!これはすごい。
これこそ里山、よく手入れされていますね。
皆さんの努力が実ってますね。
機会を作って一度訪れなくっちゃね。
返信する
ナメコ菌打ちの木 (A会長)
2012-06-02 22:27:56
tubakiさんにお答えします。
ナメコ菌打ちのの木は、檜(間伐材)で、生の木です。
秋、たくさんのナメコが出てくれるのを楽しみにしています。
返信する
流しソーメン (岡チン)
2012-06-03 08:37:46
追伸7月より里山で湧き水流しソーメンが始まります。
返信する
ありがとう! (いそがし家)
2012-06-03 17:55:14
A会長さま、ご回答ありがとうございました。
わたくしめ、桧だったと思うけど杉だったかなあと言う始末。

岡チンさん
一人流しソーメンは寂しいから、その節は又お声かけてくださいね。
返信する
行ってみたい~ (よこボン)
2012-06-03 20:38:29
里山って難しい感じがしていましたがこれだけ
きちんと整備されていると安心して歩けそう
是非行ってみます。{/usagi/
流しソーメンの時期が良いかなあ

okキッチンまたまた腕前があがったのでは…
返信する

コメントを投稿