ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

返済に御褒美

2006年08月31日 | 時事ネタ関連
8月28日付けの東京新聞に「返済に『御褒美』おかしくない?」という記事が載っていた。何でも文部科学省が来年度の税制改革要望に、「日本学生支援機構の有利子奨学金返済に関する優遇措置」を盛り込むという。優遇措置は有利子奨学金がきちんと返済された場合、その年末調整で利子相当分の”一部”を税控除して返却するという方法が考えられている。累積する奨学金返済滞納に悩む同省が、(滞納した場合には税控除が受けられな . . . 本文を読む
コメント (6)

「下北サンデーズ」

2006年08月29日 | 書籍関連
本題に入る前に一寸した情報を書いてみたい。”力道山の最後の弟子”と呼ばれ、現在は大日本プロレスの社長兼ちゃんこ屋の店主でも在るグレート小鹿氏が、何とブログ運営をされているとの事。ブログ全盛の現代とはいえ、あのグレート小鹿氏がPCの前に座り、キーボードを叩きながら記事を更新しているかと思うと何だか愛おしさすら感じてしまう。 当該ブログ名は「小鹿注意報!」との事で早速覗かせて戴いたが、プロレスの懐か . . . 本文を読む
コメント (1)

怪獣墓場

2006年08月28日 | TV番組関連
***************************** 宇宙空間に存在すると言われるウルトラゾーン。或る日、この空間から途切れ途切れの救難信号が送られているのをGUYS総本部が受信。どうやら半年前に宇宙で遭難&行方不明になった宇宙貨物船アランダスからのものらしい。信号は録音されたもので在り、生存者が居る可能性は極めて低いと思われたが、ミライ(五十嵐隼士)だけは生存者が居る事を信じ、頑なに救助に . . . 本文を読む
コメント (5)

背番号と順位の関係

2006年08月27日 | スポーツ関連
一昨日の「報道STATION」で、「ジャイアンツの新人育成」に付いて取り上げていた。「槙原寛己投手、斎藤雅樹投手&桑田真澄投手が3本柱として活躍する以前から、高卒ルーキーは1年目から無理して一軍で起用するのでは無く、二軍でじっくり鍛え上げて主力投手へと育て上げて行く。」とか「主軸に育て上げたい高卒ルーキーには、チームとしてチーム内にライバルを作り上げ、御互いに切磋琢磨させて行く。」等、「ジャイアン . . . 本文を読む
コメント (1)

100勝達成

2006年08月26日 | スポーツ関連
ジャイアンツの上原浩治投手が、プロ野球史上121人目の通算100勝を達成した。プロ入り後191試合目での100勝達成という事で、これはドラフト制度導入以降、松坂大輔投手と並ぶ最速タイ記録となる。 ルーキー・イヤーに20勝を挙げた上原投手。それを考えると、8年目の今季に100勝達成というのは遅い気もする。2年目の2000年(9勝7敗)と7年目の昨年(9勝12敗)が一桁勝利に終わった事と、今季も一昨 . . . 本文を読む
コメント (1)

エロメール

2006年08月25日 | 其の他
「巨匠・梶原一騎氏が生み出した、もう一つの『巨人の星』。」 この惹句に思わず目が吸い寄せられてしまった。「巨人の星」は当然良く知っているが、1973年に「少年キング」で連載開始されたというこの作品、大好きな”あの方”が重要キャラクターを務めているというのに、不覚にも自分は初めて知るものだった。「おれとカネやん」、これ程迄にベタでナイスなタイトルはないだろう。カネやんフェチにとっては、このタイトル . . . 本文を読む
コメント (3)

「信長の棺」

2006年08月24日 | 書籍関連
時は1582年、本能寺に在った織田信長は家臣の明智光秀の謀反に遭い、48歳でその生涯を閉じる事となる。世に言う「本能寺の変」で在る。この一件により、天下統一の野望は織田信長からその家臣の豊臣秀吉へと引き継がれ、徳川家康によって成就される事となるのは多くが知る所だろう。   話を本能寺の変に戻すが、明智の兵達は焼け落ちた本能寺の跡地から信長の遺骸を必死で捜すも、小姓の森蘭丸共々その遺骸 . . . 本文を読む
コメント (3)

ハンカチ王子の卒業文集

2006年08月23日 | 時事ネタ関連
***************************** ① 存在感の在る脇役 以前に書いた「脇役」という記事で、自分の好きな(好きだった)脇役を男女3名ずつピックアップした。どの方も存在感の在る脇役だが、当然ながら他にも貴重な脇役は存在している。そんな一人が三谷昇氏。何故今回、唐突に彼の事を取り上げたかと言えば、先日見に行った「不滅のヒーロー・ウルトラマン展」がきっかけだった。 あがた森魚 . . . 本文を読む
コメント (4)

チュッ チュッ チュッ したいな♪

2006年08月22日 | スポーツ関連
基本的に臍曲がりな人間故、多くの人がブログで取り上げるで在ろう話題は極力避けている。しかし、流石に今日はこの話題を取り上げない訳には行かないだろう。昨日、甲子園で行われた「第88回全国高等学校野球選手権大会」決勝戦再試合に付いてで在る。 春の選抜高等学校野球大会もそうだが、夏の全国高等学校野球選手権大会も、毎年ハラハラドキドキしながら見ている。プロ選手が見せる、良い意味での”狡賢いプレー”も魅力 . . . 本文を読む
コメント (13)

「婆さん、あの猫は来てるだろうなあ。」 Part2

2006年08月21日 | 歴史関連
[足利尊氏] 上の③の絵は、嘗ての日本史の教科書では「足利尊氏像」と記されて来た。しかし、20年程前からは「伝足利尊氏像(この肖像画は足利尊氏と”伝えられている”。)」に変わり、今では「守屋家本騎馬武者像」となっているとか。 この肖像画が足利尊氏では無いとする根拠には、「尊氏の馬は栗毛という当時の記録が在るのに、この肖像画の馬は黒毛。又、髪を乱して抜き身の刀を持ち、且つ矢が折れているという姿は、 . . . 本文を読む
コメント (3)

「婆さん、あの猫は来てるだろうなあ。」 Part1

2006年08月21日 | 歴史関連
御自身が学生時代に使っていた日本史の教科書の中身を思い出し、次のクイズを解いて戴きたい。 ***************************** [問題1] 以下の3つの絵に記された人物(①に関しては真ん中の人物)の名前を、それぞれ述べよ。  ①   ②   ③  [問題2] 源頼朝が鎌倉幕府を創設したのは西暦何年? ***************************** 「 . . . 本文を読む
コメント

「不滅のヒーロー・ウルトラマン展」

2006年08月20日 | TV番組関連
子供の頃に目にしていた景色が、大人になって同じ場所を目にすると、然程雰囲気自体は変わっていないのに何故か違和感を覚えてしまう・・・そんな経験をされた方って結構居られるのではないだろうか。例えば良く遊んでいた公園。「こんなにも狭かったかなあ?」とか「周りを囲っているフェンスの高さがこんなにも低かったっけ?」といったケースは、自身の身長が当時よりも格段と高くなっている事で、視点の高さの違いが生じさせる . . . 本文を読む
コメント (6)

「赤色エレジー」

2006年08月19日 | TV番組関連
「アニメ『サザエさん』に登場する脇役で、貴方が好きなのは誰ですか?」というgooが行ったアンケート結果が載っていた。総合ランキングのベスト3は以下の通り。 ***************************** [総合ランキング] 1位: 波野イクラ 2位: 花沢花子 3位: 波野ノリスケ ***************************** 男性が選んだランキング及び女性が選んだ . . . 本文を読む
コメント (10)

「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」

2006年08月18日 | 映画関連
知り合いのおねえちゃんに誘われ「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」を鑑賞。彼女はジョニー・デップの大ファンで、彼の出演している作品は殆ど観ているらしい。前作の「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」も未見だし、内容的にも余り惹かれるものが無かったので、積極的に観たいという思いが在った訳ではない。単に暇だったのと、「付き合ってくれたら、夕食を奢って上げる。」という彼女の . . . 本文を読む
コメント (10)

総理の靖国参拝に対する反応に付いて

2006年08月17日 | 時事ネタ関連
小泉首相が8月15日に靖国神社を参拝した件に関しては、「特別な人の立場」という記事で私見を述べさせて貰った。基本的には、「数多の戦没者の犠牲の上に、我々は今の平和を享受しているし、この世に未練を残しながらも黄泉に旅立たなければならなかった数多の御霊に、心から哀悼の意を表すのは自然な事。」と思っているし、殆どの人も同じ思いだと思う。唯、諸々の状況を鑑みて、首相という立場で”あの日”に”あの場所”へ参 . . . 本文を読む
コメント (11)