最近知ったYouTubeのチャンネルに「伊東彩のほんのり昭和回顧」【動画】が在る。「昭和の社会やエンタメ等をほんのり回顧する。」というコンセプトのチャンネルだが、「戦後に生まれ、昭和の時代に消えて行った少年漫画雑誌に付いて回顧した。」という「昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ①【雑誌の昭和史】」【動画】、「昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ②【雑誌の昭和史】」【動画】、そして「昭和の時代に消えた少年漫 . . . 本文を読む
*****************************************************************佐藤玲(さとう れい)は、31歳の女性外科医。恋人と会うより手術の腕を上げる事に夢中で、激務の日々も辛く無い。そんな中、玲は或る男性患者の主治医を命ぜられる。彼は、玲が新人時代に憧れた辣腕外科医・東凱慎之助(とうがい しんのすけ)、病名は直腸癌、ステージ4だった。*** . . . 本文を読む
「昭和」という時代が始まったのは、1926年12月25日から。そして、終わったのは1989年1月7日。「昭和が今も続いていたならば、今年(2025年)は『昭和百年』に当たる。」という事で、今年に入って「昭和百年」に関連したTV番組を目にする機会が多い。先月15日にテレビ朝日系列で放送された「池上彰のニュースそうだったのか!!」でも、「"百年前の日本"と"今の日本"とを、様々な切り口から対比。」して . . . 本文を読む
犯罪関連の記事を書く上で、「"犯人"の名前を"実名"で記すか?それとも、"仮名"で記すか?」で迷う事が在る。「法を犯した。」という点では全く変わりが無いのだけれど、「仮令実名で報道されていたとしても、此処で更に実名を記す程の悪質さには思えない。」という場合は、"基本的に"仮名で記す事にしている。で、今回の記事の場合、心情的には「仮名で記したい。」という思いが在った。「此処で更に実名を記す程の悪質さ . . . 本文を読む
*****************************************************************=2024年度のNPB最終順位及び順位予想=【セ・リーグ】1位:ジャイアンツ(予想はタイガース)2位:タイガース(予想はスワローズ)3位:ベイスターズ(予想はジャイアンツ)4位:カープ(予想もカープ)5位:スワローズ(予想はドラゴンズ)6位:ドラゴンズ(予想はベイスター . . . 本文を読む
週刊女性が全国の50歳以上の男女500人を対象に、現在も定期的に舞台に立っている芸人は除いた上で、「もう一度見たい芸人」、「大好きだった昭和の御笑い」に付いてアンケートを行い、「もう一度見たい芸人」に関するベスト10が、ネット上で紹介されていた。*****************************************************************「もう一度見たい昭和の芸 . . . 本文を読む
*****************************************************************高明なゲーテ学者、博把統一(ひろば とういち)は、一家団欒のディナーで、彼の知らないゲーテの名言と出会う。ティー・バッグのタグに書かれた其の言葉を求めて、膨大な原典を読み漁り、長年の研究生活の記憶を辿るが・・・。1つの言葉を巡る統一の旅は、「創作とは何か?」、「学問とは . . . 本文を読む
*****************************************************************数百年先に、帰って来るかも知れない。懐かしい、此の浜辺に・・・。徳島の海辺の小さな町で、何とか海亀の卵を孵化させ、自分1人の力で育て様とする、祖父と2人暮らしの中学生の女の子。(「藍を継ぐ海」)年老いた父親の為に、隕石を拾った場所を偽ろうとする北海道の身重の女性。(「星 . . . 本文を読む
*****************************************************************「『親から相続したく無い物』ランキング 3位『借金』、2位『御墓』・・・1位は"両親が相続して困っていた"物」(3月4日、オトナンサー)不動産情報メディア等を展開するAlbaLink(東京都江東区)が、「親から相続したく無い物」に付いて調査を実施。其の結果を、ランキング . . . 本文を読む
*****************************************************************「入試の実技試験中に特定の絵画技法禁止通告、注意受けた男性『作品の見せ場の予定だったのでパニック。』」(3月21日、読売新聞)金沢美術工芸大で6日に行われた一般入試の実技試験で、同大が「特定の絵画技法の使用禁止」を事前に受験生に知らせず、試験中に伝えていた事が判った。試 . . . 本文を読む
*****************************************************************謎マナー:真しやかに語られ、場合によっては社会に根付いているものの、根拠がはっきりしない不思議な作法の事。*****************************************************************AERA(3月10日号)に、「『謎 . . . 本文を読む
*****************************************************************・自宅にて、絞殺死体で発見された資産家の老人。現場には何故、割れた大皿が散らばっていたのか?(第1話「笠原邸の殺人」)・アイドルの撮影中に、スタジオで芸能事務所の社長が殺された。ダイイング・メッセージらしき血文字"アキラ"の意味は?(第2話「灰色の血文字」・別荘の在る島 . . . 本文を読む
AERA(3月10日号)に、「過去最多 子供の自殺を防ぐ対策」という記事が載っていた。「日本に於ける自殺者の数は、年間約3万人。」というのが、自分の中での認識だった。確かに警察庁の「自殺統計」によれば、1998年に「32,863人/年」と初めて3万人を突破し、2003年に(1978年の)統計開始以降最多の「34,427人/年」を記録して以降は右肩下がりを続けるも、2011年迄は「3万人台/年」だっ . . . 本文を読む
若かりし頃より、"異国情緒漂う港町"が大好き。横浜、神戸、長崎といった港町を訪れ、ブラブラ散策すると気持ちが高揚するし、時には柄にも無くセンチメンタルな気持ちに成ったりもする。港町に因んだ歌も好きで、横浜で言えば「ブルー・ライト・ヨコハマ」【動画】と「伊勢佐木町ブルース」【動画】が特に好きで、此の2曲をカラオケで何度歌った事か。「伊勢佐木町ブルース」を歌われた青江三奈さんは2000年に59歳で亡く . . . 本文を読む
当ブログでは過去に、阿久悠氏や松任谷由実さん、中島みゆきさん、岩谷時子さん、小林亜星氏、古関裕而氏、永六輔氏、平尾昌晃氏、いずみたく氏、渡辺宙明氏、菊池俊輔氏、冬木透氏、千家和也氏、浜口庫之助氏、筒美京平氏、松本隆氏、なかにし礼氏、古賀政男氏、服部良一氏、川内康範氏、宮川泰氏、中村八大氏、都倉俊一氏、吉田正氏、桑田佳祐氏、さだまさし氏、谷村新司氏、船村徹氏、そして星野哲郎氏と、"昭和の歌謡界"を牽 . . . 本文を読む