まず最初に、カメラ忘れました(痛恨のミス)
もうほんとに何しに行ったんだか…(-_-;)
一応携帯のカメラで撮ったんですけど、
もうどうにもこうにも画像がひどくて(しくしく)
仕方ないので福島中央テレビのサイトから画像をお借りしました。
ではさっそく行きましょう。まずはひるがお

貝柱などの海鮮系のほかに乾物などの風味のあるスープは、
しっかりとした旨みが感じられます。
中細の麺は歯切れもよく、時間の経過とともにスープの旨味を吸って、
麺自体もさらに美味しくなっていきます。
ど・みそ

ピリッと辛い濃厚味噌はちょっと濃いめの印象だけど、
決してしょっぱいわけではない。
私の気のせいかもだけど、ほんのり胡麻の風味も感じられました。
麺はもちもちぷりぷりの中太麺。
世界が麺と○○で満ちる時

醤油ラーメンと言いつつも、繊細な旨味とほのかに香る柑橘系の香りが
食欲をそそります。それでいて喉の奥にはほんのりと辛さも感じられます。
麺は平打ちの、一見柔らかそうに見えて不思議なコシのあるなめらかな舌触り。
たとえて言うなら稲庭うどんのようです。
かわら

味噌バターカレーラーメンと聞くと、ちょっとどうなのよ?
って印象を見事に覆してくれる期待を裏切らない一杯。
カレーなんだけど、ちゃんとみその風味も残ってて、こりゃ白飯欲しくなるよね。
麺は札幌ラーメン的な黄色い中太麺で、もちもち食感もスープによく合ってます。
らぁ~めん 京(みやこ)

とろみ感のあるスープは、煮溶けた野菜のためか、
ほんのり自然な甘みがあります。
それでいて醤油の風味もしっかり感じられます。
中細のストレート麺もスープの絡みがいいです。
黒亭

豚骨に焦しニンニクのマー油が印象的な一杯。
豚骨は臭みもなく、マー油の香ばしさが食欲をそそります。
ぱつぱつの細麺はスルスルと入っていきます。
札幌みその

王道の札幌味噌ラーメン。見た目の印象ほどこってりして無くて
生姜の効果もあってか、案外軽い感じです。
ほんのり一味の辛さと山椒の風味でさらに食べやすいです。
もちもち中太たまご麺も札幌ラーメンらしい。
麺家いろは

いろはと言えば富山ブラックの印象が強いですが、
今回はなんと白エビ塩ラーメン。
残念ながら甲殻類アレルギーのある私は食べられません(T▽T;)
ちなみに匂いだけ回できましたが、しっかり海老の風味が出ていました。
食べてみたかったぞっ。
駆け足でご紹介しました8店舗。この第1幕は5月1日まで。
きょうは風が強かったけど、屋内なので
丼が飛んでいく心配をせずに安心して食べられましたw
やっぱ屋内はいいねー。
もうほんとに何しに行ったんだか…(-_-;)
一応携帯のカメラで撮ったんですけど、
もうどうにもこうにも画像がひどくて(しくしく)
仕方ないので福島中央テレビのサイトから画像をお借りしました。
ではさっそく行きましょう。まずはひるがお

貝柱などの海鮮系のほかに乾物などの風味のあるスープは、
しっかりとした旨みが感じられます。
中細の麺は歯切れもよく、時間の経過とともにスープの旨味を吸って、
麺自体もさらに美味しくなっていきます。
ど・みそ

ピリッと辛い濃厚味噌はちょっと濃いめの印象だけど、
決してしょっぱいわけではない。
私の気のせいかもだけど、ほんのり胡麻の風味も感じられました。
麺はもちもちぷりぷりの中太麺。
世界が麺と○○で満ちる時

醤油ラーメンと言いつつも、繊細な旨味とほのかに香る柑橘系の香りが
食欲をそそります。それでいて喉の奥にはほんのりと辛さも感じられます。
麺は平打ちの、一見柔らかそうに見えて不思議なコシのあるなめらかな舌触り。
たとえて言うなら稲庭うどんのようです。
かわら

味噌バターカレーラーメンと聞くと、ちょっとどうなのよ?
って印象を見事に覆してくれる期待を裏切らない一杯。
カレーなんだけど、ちゃんとみその風味も残ってて、こりゃ白飯欲しくなるよね。
麺は札幌ラーメン的な黄色い中太麺で、もちもち食感もスープによく合ってます。
らぁ~めん 京(みやこ)

とろみ感のあるスープは、煮溶けた野菜のためか、
ほんのり自然な甘みがあります。
それでいて醤油の風味もしっかり感じられます。
中細のストレート麺もスープの絡みがいいです。
黒亭

豚骨に焦しニンニクのマー油が印象的な一杯。
豚骨は臭みもなく、マー油の香ばしさが食欲をそそります。
ぱつぱつの細麺はスルスルと入っていきます。
札幌みその

王道の札幌味噌ラーメン。見た目の印象ほどこってりして無くて
生姜の効果もあってか、案外軽い感じです。
ほんのり一味の辛さと山椒の風味でさらに食べやすいです。
もちもち中太たまご麺も札幌ラーメンらしい。
麺家いろは

いろはと言えば富山ブラックの印象が強いですが、
今回はなんと白エビ塩ラーメン。
残念ながら甲殻類アレルギーのある私は食べられません(T▽T;)
ちなみに匂いだけ回できましたが、しっかり海老の風味が出ていました。
食べてみたかったぞっ。
駆け足でご紹介しました8店舗。この第1幕は5月1日まで。
きょうは風が強かったけど、屋内なので
丼が飛んでいく心配をせずに安心して食べられましたw
やっぱ屋内はいいねー。
実は私も忘れてしまってたのでした😭
いつものスマホで撮りましたが😅
今日は楽しかったです、
お世話になり、
有難うございました(≧∇≦)
次回もどうぞ宜しくお願いします😆
でもスマホは結構きれいに撮れるからまだいいですよ。
私のガラケーは悲惨な状況でした( ;∀;)
第2幕は絶対カメラ忘れないようにしなきゃっ!