じゃがいも:男爵を6月26日(木)に収穫致しました。
このじゃがいも:男爵は葉茎が伸びすぎて中には1m以上になるモノもありました。
この場所は深さもあまりなく根モノにはあまり適さない場所だと認識していました。
葉茎が伸びるということは窒素過多で地下のじゃがいもが実のらない可能性が高いのです。
そんな心配の中、まず地上の葉茎をハサミで切り取り70Lポリ袋2杯分の片付け
そしてポリマルチを剥がすと…地表にゴロゴロじゃがいもが転がっています
結構良さそうな雰囲気!
さて、茎を抜いてみるとものすごい量のじゃがいもがついている
今までにないほど 過去最大の収穫です。
ポリマルチの下で地表にあったじゃがいもは腐敗しているモノもあってロスも結構ありますが
それにしてもすごい量でした、大満足です。
じゃがいもは、色々な料理に使えますから、食べる楽しみもありますね。
日々、色々な作物のお世話、お疲れ様です。
苦労が報われる、収穫で良かったです。
>おはようございます。... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
じゃがいもは毎年結構採れているのですが、今年は別格でした。
来年の春までじゃがいもは買わなくてすみそうです。
でも芽が出ないように気をつけなければなりませんが。
わぁ、たくさんのジャガイモ🥔
過去最大の収穫量👍
素晴らしいですね🤗
日々の努力の甲斐あって、ですね✨
お疲れ様でした〜
美味しくいただいてくださいね😄
今日も良い一日になりますように☺️🍀🍀
(chami)
>おはようございます☺️... への返信
こんにちは
コメントありがとうございます。
今年はすごかったです。
あまり期待していなかったので驚きました。
毎年12月頃まで保管して食べているのですが今年は年明けまで在庫が続きそうです!
毎日暑いのでお気をつけ下さい。
ポテサラもオイシイですが厚揚げと煮込むとオイシイですよ〜(^o^)
でも普通のふかし芋にしたり 焼いて食べるのもシンプルでいいですよね^^
>大豊作おめでとうございます!... への返信
こんばんは
コメントありがとうございます。
昔はいろんな品種を植えましたが、この数年は1番好きな男爵のみを栽培しています。
美味しいです、煮ても焼いても
今は事情があって食事の制限をしているのですが、コロッケを作って食べたいです。
北海道風にふかして塩辛もいいですね
また飲み過ぎてしまいそうです。