源ザの独り言日記

日々あったこと、感じたことを気軽に書き込みます。

快晴なれど吹く風寒し、ババの誕生時祝い、NYダウ史上最高3.3万㌦ /英アストラゼネカ製コロナワクチンの血栓問題

2021-03-18 21:29:46 | Weblog
朝のストレッチから快晴だが吹く風は冷たく1日変わらなかった。朝のニュースでNYダウ平均が史上最高の3.3万㌦になったと報じていた。午前中「まなびいプラザ」、午後、芥川龍之介の短編集①を持って学習室に向かった。11日に借り出して7編のうち4編(蜘蛛の糸、神神の微笑、酒虫、夢)を読み終わり、5編目の妖婆を1時間ほど呼んで、図書館に下りて閉館時間の17時まで夕刊2紙を読んで冷たい風が吹き付ける中、帰宅したら今先ほどママが昨日のお礼と合格祝い品を受け取りに来て誕生時祝の船橋屋の葛餅を持って来てくれたと喜んでいた。

<英アストラゼネカ製コロナワクチンの血栓問題>
英アストラゼネカ製新型コロナワクチンの接種後に血栓ができる症例が報告されている問題で、世界保健機関(WHO)は17日、「得られる利益が危険を上回っており、接種を継続するよう推奨する」との声明を発表した。WHOは16日に同社製ワクチンの安全性を議論する専門家会合を開催。会合での議論を経て、接種を呼びかける方針を決めたとみられる。WHOは声明で「血栓(の症状)は頻繁に起こることが知られている」と指摘。同社製ワクチンの接種と血栓発生の因果関係に否定的な見解を示した。その上で、WHOは今後も接種後の症状が同社製ワクチンに起因するかどうか慎重に調査を進め、改めて安全性をめぐる詳細な結果を報告するとした。同社製ワクチンをめぐっては、ドイツ、フランス、イタリア、スペインなどが相次いで接種を一時中断すると発表。この問題を受け、WHOは16日の専門家会合で、接種の是非などについて協議していた。欧州連合(EU)で薬事審査を担う欧州医薬品庁(EMA)も18日、緊急会合を開き、同社製ワクチンについての調査結果を報告する見通し。(サンケイ)