源ザの独り言日記

日々あったこと、感じたことを気軽に書き込みます。

晴れなれど1日強風、美味しい回転寿司/世界のコロナ感染者は1年間で約1億2千万弱

2021-03-10 21:03:16 | Weblog
朝のストレッチ時は穏やかな天気だったが、まなびいプラザに出かけるころから強風が吹きつけてきた。今日は昼食をご馳走する日なので早めに引き払い帰宅。すると2階のベランダに出していた布団一式が強風に煽おられ今にも落ちそうになっていてビックリ。昼前にスシロー到着すると近くで作業している一団が出てきて、ボックス席の空きができていて助かった。いつもの980円の特別メニューを頼んでいたら、見る見るボックス席は埋まっていた。当方は数は食べられないので少々高額でも、美味しくいただくことを主眼にしている。デザートを含め2人2千円弱で納まった。ババは近くのGSCにより新鮮な魚介類を買い込み、夕飯が楽しみになった。13時半、帰宅して学習室と図書館で過ごした。今日も学習室は学生さんで混んでいた。夜のストレッチは夜空に星が瞬いていた。

<世界のコロナ感染者は1年間で約1億2千万弱>
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長が、新型コロナウイルスの流行を「パンデミック(感染症の世界的な大流行)とみなすことができる」と宣言してから、11日で1年となる。各国でワクチン接種が進むものの、地域差と数量不足から、終息には時間がかかる見通しだ。1年前の宣言時に世界の感染者数は約11万8000人、死者数は4291人だった。米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、10日現在の感染者数は約1億1750万人、死者数は約260万人に上る。新規感染は一時、減少傾向にあったが、今年2月下旬から再び増加した。変異ウイルスの広がりや、「コロナ疲れ」による対策の不徹底が背景にある。 WHOによると、世界のワクチン接種回数は計約2億7000万回で、米英など一部の先進国や中国が先行する。国際的枠組み「COVAX(コバックス)」による途上国へのワクチン供給も始まったが、数が足りず、生産増が課題だ。テドロス氏は8日の記者会見で「私たちは大変に苦しみ、あまりに多くを失ってきた」と振り返り、「(ワクチンなど)パンデミックを制御する手立てはあるが、継続的かつ公平に使ってこそ可能だ」と指摘した。