みんな!おはよ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

歯の黄ばみやくすみの原因は、コーヒーやタバコなどに含まれるステインです。

2018-06-28 10:28:08 | 日記
歯科医師、歯科衛生士により特殊な器具とフッ素入りペーストを用いて歯面の汚れ(プラーク)を完全に除去するものです。虫歯と歯周病は、歯科の2大疾患で、どちらも細菌によってひきおこされます。口の中の細菌は治療後、急激に減少しますが、3ヶ月で元のレベルに戻ると言われています。 従って、PMTCは虫歯や歯周病を予防し、コントロールするために必要な処置なのです。
適応症
歯周病の予防、管理
重度歯周病の進行抑制
虫歯の予防
補綴物のメンテナンス
矯正中、矯正後の歯周病、虫歯予防
歯科材料
予防の基本はセルフケアです
虫歯や歯周病は再発しやすい病気のため、治療後もきちんと健康な状態を維持することが重要です。定期検診で専門的な予防処置を受けることはもちろん効果的ですが、同時にご自宅でのセルフケアにも力を入れることが不可欠です。

予防意識を高めるご説明をおこないます
「どうしてこの歯ブラシがいいのか」「どうしてPMTCをしなければならないのか」などをしっかりわかりやすくご説明することで、患者様の予防意識が高まります。患者様に予防意識がなければ、いくら高度な治療をおこなっても虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境づくりにはつながりません。
マイクロモーター
ご家庭でいくら気を付けていても、歯間、歯周ポケット、奥歯の裏側など、歯ブラシでは除去しきれない汚れが存在します。そういった汚れを、歯科医院で専用の器具を用いてクリーニングするのが「PMTC」です。
歯間、歯周ポケット、奥歯の裏側のクリーニングはもちろん、歯の表面の黄ばみ、タバコのヤニを除去し、きれいになった歯ぐきも引き締まりますし、以下のようなメリットもあります。
歯の表面の汚れを除去し、プラークの付着しにくい歯面を実現します。
歯ぐきとの間のプラークを除去し、歯肉炎を改善します。
歯の質を強化することができます。
黄ばみ、タバコのヤニを除去し、光沢感のある歯に仕上げます。
自費診療扱いになりますが、多くの方にご満足いただいております。「ホワイトニングには少し抵抗がある」という方には、一度PMTCによるクリーニングを受けられることをお勧めします。

歯周病を予防するには、早期発見・早期治療が欠かせません。

2018-06-27 11:06:34 | 日記
「ブラッシングの際に血が出る」「歯ぐきが腫れている」といった症状がありませんか? もしかしたらそれは、歯周病の兆候かもしれません。日本は「歯周病大国」と呼ばれており、30代の約8割が歯周病だといわれています。歯周病は、歯周細菌と呼ばれる細菌が、歯茎の内側に入り込むことで発生します。

歯周病が進むと、歯ぐきだけではなく、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)にまで炎症が及びます。進行を抑えられなければ歯を支えることが困難になり、最終的には歯を失ってしまう恐ろしい病気です。歯周病を予防するには、早期発見・早期治療が欠かせません。

「歯周ポケット」という単語は、テレビや健康系の雑誌などですっかりおなじみですね。健康で問題のない歯ぐきは、歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)の深さが0~2mmです。しかし、歯周病菌によって歯ぐきが炎症を起こしたり、顎の骨が溶けたりすると、徐々にこの溝が深くなってきます。歯周ポケットが4mm以上になると歯周病が始まり、6mm以上になると重傷の歯周病といえます。ポケットが深くなると、歯周病菌や歯石の温床となってしまいます。
歯科医療機器
歯周病の治療方法
歯周病を引き起こしている細菌の状態を調べることは歯周病治療においてとても重要です。当クリニックでは細菌検査キット(BML)を使ってお口の中の細菌の状態を確認し、患者さんのお口の症状に合わせた治療を行っています。歯周病の基本治療として、細菌の温床となっている歯垢や歯石を除去するスケーリングやブラッシングで、お口の中のクリーニングを行います。同時に、細菌を減らすための内服薬を処方することもあります。また、重度の場合は歯周外科処置を行います。

歯周病治療の手順
ステップ0:生活習慣(食事・喫煙・ブラッシングなど)のご相談や、現状の歯ぐきの検査、記録をおこないます。その後、治療法をご説明します。

ステップ1:目に見える歯石を除去します。
技工機器
ステップ2:歯と歯ぐきの間の歯石を慎重に除去します。1回におこなう処置は、2~6本ずつです(処置には麻酔を用いることもあります)。それから歯面を磨き上げ、汚れを付きにくくします。

ステップ3(進行している人):麻酔をした上で歯ぐきを切開し、歯にこびり付いた歯石や汚れを徹底的に除去し、その後縫合します。また、必要に応じてほかの部分から健康な歯ぐきを移植し、骨の再生をおこないます。

ステップ4:処置後にはメインテナンスをおこないます。歯と歯ぐきは毎日使うもの。専門家による定期的なメインテナンスが必要です。

歯周病は、プラークの中に含まれる歯周病菌の増殖による感染症です

2018-06-27 10:30:11 | 日記
基本治療
歯周病(歯槽膿漏)は、プラーク(歯垢)の中に含まれる歯周病菌の増殖による感染症です。まずは、歯周病菌を減少させるために、歯垢やそれが硬化した歯石を取り除き、炎症の軽減を行います。このように、清潔な状態を保つための治療を「初期治療」と呼びます。

プラークコントロール(ブラッシング)
プラークコントロールとは、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の原因になるプラーク(歯垢)を減らすことを言います。主な治療は、患者様ご自身によるブラッシング(歯みがき)です。毎日ブラッシングをしていても磨き残しがあれば、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)になってしまいますので、歯科医院で正しいブラッシング指導や、食生活のアドバイスなどを行います。
歯科用マイクロスコープ
PMTC(歯の表面のクリーニング)
PMCTはProfessional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェショナルメカニカルトゥースクリーニング)の略で、普段の歯磨きでは除去できない歯垢や目に見えない細菌を歯科医院で行うクリーニング方法です。特にネバネバの細菌(バイオフィルム)を機械的に細かく分解・除去することは、歯科医院の専用器具でないと不可能です。国家資格を取得しトレーニングや経験を積んだ歯科衛生士が、ラバー状のチップやカップ、専用ブラシなどの器具を使い、歯の表裏面、歯と歯のすき間、歯周ポケットなど、すみずみまで丁寧に磨き上げます。

歯石除去(スケーリング)
歯石は見た目の問題だけでなく、歯周病のリスクも高まります。歯石は歯周病原因菌の住み家(温床)となり、歯茎や歯を支える歯槽骨を炎症を起こさせながら溶かし下げていきます。これが歯周病の仕組みです。上記のことから歯周病は重度の場合、放っておくと最終的に歯が抜け落ちてしまいます。そうなる前に歯石を除去する必要があります。
電気歯髄診断器
TBI(歯磨き指導)
ご自身の歯ブラシの癖は、自分ではなかなか分からず気づきにくいものです。歯ブラシの持ち方、力のかけ方、ブラシの当て方、動かし方、…等々、ブラッシングの方法を国家資格を取得した歯科衛生士が丁寧にお教えいたします。正しい歯磨きの方法を習慣づけることで、またご自身の磨き残しの癖を把握することで、よりセルフケアへの意識も高まります。

生活習慣の改善
食事や間食をダラダラととっていると、お口の中の細菌にエサを与え続けることになり、プラークが増えやすくなってしまいます。また、食事の際にはよ く噛んで、唾液の分泌を増やすことが必要です。唾液量が多くなると、お口の中に食べ物が残りやすくなってしまいます。ライフスタイルを見直すことで、お口 の環境を大幅に改善できることもあります。

予防歯科では、主に以下のことを行います。もちろんいずれも痛みなどの苦痛はありませんので、安心してお越しください

2018-06-26 10:18:56 | 日記
虫歯になったら歯を削って人工物を詰めることはできますが、治療箇所はさらに虫歯になりやすく、歯はどんどん弱っていってしまいます。そうならないためには、今ある状態をいかに長く維持していくかが大切です。

今は目立たない入れ歯やインプラントなど、治療技術・素材もかなり進歩してきていますが、それでも自分の歯より優れているものはありません。食べることに興味がないという方はいないと思います。しかし、健康な歯がなければ、その食事を楽しむことすらできなくなってしまうのです。将来の自分のために、今からできる予防を始めるようにしましょう。
光照射器
予防歯科では、主に以下のことを行います。もちろんいずれも痛みなどの苦痛はありませんので、安心してお越しください。
定期検診
歯の健康状態をチェックします。自覚症状がなくても虫歯や歯周病が進行していることはありますので、できるだけ早期に発見できるようにしましょう。初期の虫歯であれば歯を削らずに治療できることもあります。また、成人されたほとんどの方は歯周病になっています。3ヶ月に一度を目安に、歯科医院で診てもらうことが大切です。

クリーニング(PMTC)
歯をきれいにお掃除します。特に歯ブラシでは落とせないプラーク(細菌の塊)や歯石、着色汚れを除去し、歯の表面をつるつるの状態になるまで磨き上げます。クリーニングを受けられた方は「見た目もお口の中の感覚もさっぱりしてとても気持ちいい」と仰っています。定期検診の際に一緒にクリーニングも実施します。

予防歯科の重要性
早期発見すれば早期治療できる
定期的にお口の検査を受けることによって、お口の中のトラブルを早く発見することができます。虫歯は早期発見すれば早期治療が可能になり、削る範囲も少なくてすみます。これにより、治療にかかる期間や費用も抑えることができるのです。
歯科 スリーウェイシリンジ
虫歯や歯周病を防げる
毎日歯みがきを行っていても、どうしても落としきれない汚れがたまってしまいます。定期的に予防歯科に通って歯のクリーニングを行うことで、虫歯や歯周病にかかるリスクを減らせます。またフッ素の塗布も虫歯予防に効果的です。

虫歯ができる4つの条件とは?虫歯ができる必須条件は次の4つです。

2018-06-26 10:18:56 | 日記
赤信号、黄信号だった人はもちろん、青信号だった人も、年齢が上がるにつれて虫歯&歯周病リスクも上がるので、油断は禁物。まずは虫歯&歯周病の原因を知って、正しいケア方法を身に付けましょう。

虫歯と歯周病の違いとは?
虫歯も歯周病も口中の細菌によって起こりますが、原因菌が違います。簡単にいうと、虫歯は歯の組織に虫歯菌が感染して歯が溶かされ、歯周病は歯と歯肉の境目の溝に歯周病菌が感染して歯を支える歯槽骨(しそうこつ)が溶かされる炎症です。虫歯は初期段階から痛みを感じ、神経にまで及ぶと激痛を感じますが、歯周病はかなり進行して腫れがひどくならないと痛みを自覚しにくいという違いがあります。
歯科 通販
虫歯ができる4つの条件とは?虫歯ができる必須条件は次の4つです。
歯がある
口中に虫歯菌がいる
虫歯菌の栄養源(糖類)がある
虫歯菌が増える時間がある
虫歯菌の栄養源となる糖類は、甘いお菓子だけでなく、惣菜の調味料や、米、パンなどの炭水化物にも含まれます。虫歯菌が増えると、そのかたまりである歯垢に酸が発生し、酸が歯を溶かして虫歯ができてしまいます。

40歳以上の日本人の約7割は歯周病!
虫歯とともに気を付けたいのが歯周病です。歯と歯茎の境目に歯周病菌が集まると、歯茎が炎症を起こし、放っておくと歯を支える骨まで溶けて歯が抜けてしまいます。「朝起きると口の中がネバネバ」「歯を磨いただけで血が出る」「口臭が強い」「歯茎が熟したトマトのように赤い」「歯がグラグラ」——こんな人は、歯周病の可能性大です。
ハンドピース 歯科
歯周病はさまざまな病気の原因に!
日頃、歯磨きを怠っていると、歯周病菌は約3カ月毎に口中で倍増します。そして、歯周病菌と闘ってできた血ウミが歯肉から染み出てきます。歯周病になってしまうと、常にその血ウミを唾液と一緒に飲み込んでいる状態になる…と考えるとゾッとしますよね。口の中が菌だらけで不潔だと、口内炎ができやすくなり、風邪も治りにくくなります。歯周病菌が血管に入り込むと、動脈硬化や狭心症、心筋梗塞などのリスクが高まるほか、糖尿病を悪化させる原因にもなります。また、妊娠中に歯周病になると、早産や流産、低出生体重児などの要因にもなります。