歯茎の炎症と言うと「歯槽膿漏(しそうのうろう)」を思い浮かべる方も多いと思いますが、歯槽膿漏は歯周組織から膿が出る症状で、歯周病の一部の症状のみを指しています。最近では歯槽膿漏という言葉はあまり使われず、歯槽膿漏を含めて歯周病と呼ばれるようになっています。
歯周病の症状は3つの段階がある
では歯周病になるとどのような症状が出るのでしょうか?早期発見、早期治療を行うためにはぜひ症状を知っておきましょう。歯周病には3つの段階があります。段階ごとの症状をご説明します。
歯科器具
【歯周病の段階1】歯肉炎の症状
歯茎が赤く腫れた状態になります。歯茎を指で軽く押すとブヨブヨとしていたり、歯を磨くと血が出るという症状もこの初期段階で表れてきます。また、起床時に口の中のねばつきが気になることもあります。
【歯周病の段階2】歯周炎の症状
歯肉炎の症状がさらに進行すると、歯茎が下がり歯周炎を引き起こします。歯茎が下がると歯が長くなったように見えたり、歯が浮いているような感じがします。また、食べ物が詰まりやすくなったり、歯周病独特の強烈な口臭がするようになります。
【歯周病の段階3】歯槽膿漏の症状
歯茎を指で押すと膿が出る状態です。歯周組織の感染が進むため歯がぐらぐらするようになります。今挙げた段階別の症状以外にも、硬いものを噛むと痛みを感じたり、歯茎にムズムズとしたかゆみを感じたり、歯茎が赤紫色っぽい場合なども歯周病の疑いがあります。
歯周病を撃退!自分でできる予防法と対策
ここまでの説明で、ひょっとしたら歯周病かもしれないと感じた方もいらっしゃるかもしれません。歯周病の可能性がある場合、どのような対策をすれば良いのでしょうか?2つのポイントをご紹介します。
1. 正しくブラッシングする
正しい歯磨きを行うと口腔内の8割~9割の菌をなくすことができると言われています。柔らかめのブラシを使い、歯と歯茎の境目を丁寧に磨くことを心がけましょう。また、歯と歯の間の隙間にはデンタルフロスを使用して、歯ブラシでは落としきれない汚れをとることも有効です。
2. 歯科を受診する
歯周病初期は症状が軽い為、気づかぬうちに進行していたなんてことも。歯科を受診すれば歯石や歯垢を除去してもらえますし、正しい歯磨き指導を受けることもできます。歯周病レベルがかなり進行している場合は、外科的処置などで素早く対応してもらえます。
歯周病の症状は3つの段階がある
では歯周病になるとどのような症状が出るのでしょうか?早期発見、早期治療を行うためにはぜひ症状を知っておきましょう。歯周病には3つの段階があります。段階ごとの症状をご説明します。
歯科器具
【歯周病の段階1】歯肉炎の症状
歯茎が赤く腫れた状態になります。歯茎を指で軽く押すとブヨブヨとしていたり、歯を磨くと血が出るという症状もこの初期段階で表れてきます。また、起床時に口の中のねばつきが気になることもあります。
【歯周病の段階2】歯周炎の症状
歯肉炎の症状がさらに進行すると、歯茎が下がり歯周炎を引き起こします。歯茎が下がると歯が長くなったように見えたり、歯が浮いているような感じがします。また、食べ物が詰まりやすくなったり、歯周病独特の強烈な口臭がするようになります。
【歯周病の段階3】歯槽膿漏の症状
歯茎を指で押すと膿が出る状態です。歯周組織の感染が進むため歯がぐらぐらするようになります。今挙げた段階別の症状以外にも、硬いものを噛むと痛みを感じたり、歯茎にムズムズとしたかゆみを感じたり、歯茎が赤紫色っぽい場合なども歯周病の疑いがあります。
歯周病を撃退!自分でできる予防法と対策
ここまでの説明で、ひょっとしたら歯周病かもしれないと感じた方もいらっしゃるかもしれません。歯周病の可能性がある場合、どのような対策をすれば良いのでしょうか?2つのポイントをご紹介します。
1. 正しくブラッシングする
正しい歯磨きを行うと口腔内の8割~9割の菌をなくすことができると言われています。柔らかめのブラシを使い、歯と歯茎の境目を丁寧に磨くことを心がけましょう。また、歯と歯の間の隙間にはデンタルフロスを使用して、歯ブラシでは落としきれない汚れをとることも有効です。
2. 歯科を受診する
歯周病初期は症状が軽い為、気づかぬうちに進行していたなんてことも。歯科を受診すれば歯石や歯垢を除去してもらえますし、正しい歯磨き指導を受けることもできます。歯周病レベルがかなり進行している場合は、外科的処置などで素早く対応してもらえます。