goo blog サービス終了のお知らせ 

満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

雨に濡れても

2009-06-16 06:29:15 | 雑記

皆様おはようございます。言わずと知れた寝オチ率、黒猫でございます。ああもう。

昨日は帰宅する頃空模様が怪しくなり、早く帰らなきゃ、と思いつつも寄り道して、さあ帰ろうと思ったところにドバーっと雨が降り始め、ビビりました。
彩の国はいつから亜熱帯になったのですかと問い詰めたくなるようなスコール的な勢いで、こりゃ折り畳み傘じゃキツいと思い、しばらくの間雨が弱まるのを駅の近くのスーパーで待っていたんですが、いつまで経ってもその気配がないのでもう諦めて帰ってきました。がっつり濡れたなあ・・・。
でも帰宅しても全ッ然やまなかったので、見切りをつけて帰ってきて正解だったようです。

天気予報によると今日も激しい雨が降るとのことなので、今日は長い傘を持って行こうと思います。

梅雨ってこういうものだったっけ?



ところで未だに飛行機のeチケットが送られてこないのが気になります。
出発は土曜です。
どうなってるの・・・。



ご安心下さい?

2009-06-14 12:12:54 | 雑記

皆様ごきげんよう。黒猫でございます。
昨日寝る前に某ホテルに予約問い合わせのメールをして寝て、今メールチェックしたら「ご予約頂いて誠にありがとうございます。ご安心下さい」という文、あとわたしが希望した日程がそのまま書かれただけの返事が来てました、日本語で。(英語テンプレートを利用して問い合わせた)
え、なに、日本語でおk?

・・・・・・これは、予約を受け付けてもらったと考えていいのでしょうか。
いいのでしょうね、かまいませんねッ!

じゃあもうわたしここに予約取れたつもりで行くことにします、決めます。
で、行ってみて「満室です(笑)」って言われたらやさぐれ気分で宿探しすることにします。


ちなみに天津大飯店というところです。


日本人利用客が多く、フロントスタッフも日本語が話せるとのこと。(だから返事日本語だったのかも)

しかしわたしにとってのポイントはそこではなく、部屋代でした。1,200NT$(3,601円)。冷蔵庫もある。うは、素晴らしい。
現地飛び込みで探せばもうちょっと安くて且つ冷蔵庫もバスタブもある所もたくさんありそうですが、今回は初めてだし、冒険するのはホテル以外にしとこうと思います。

よし、じゃあここを起点として色々計画を立てようと思いまーす。

まだホテル検討中

2009-06-14 02:42:39 | 雑記

皆様ごきげんよう。金曜は自転車パンクのため朝から徒歩で駅まで行ったり、ipodが動かなかったりなんだか不吉な出来事ばかりでしたが、無事乗り切って、今日は死んだようにだらだらしていました黒猫でございます。ふう・・・。

ipod、普通に再生しようとしても下の再生時間のバーが「0:00」からビクともせず、全く曲が聴けませんでした。動画に至っては延々と真っ黒なまま。でも動画とか音楽を選ぶことはできて、全く動かないというわけではありません。
「壊れるだろうとは思ってたけどいくらなんでも早すぎね!?」と当惑させられましたが、家に帰ってPCと同期しなおしたら何故か直りました。どういうことなの・・・。
いまいちまだ使い方がわかっていないんですが、これ、電源オフボタンはないということでよろしいので?とりあえず、使わない時は一時停止ボタンを押したままロックしていますが。これでいいのか?ヨクワカンネ。

自転車は結局後輪のタイヤを替えてもらいました。快適快適♪


ところで台湾なんですが、結局前回決めかけていたホテルはやめにしました。
バスタブがないんだもん・・・。
わたし、自分の安宿スキルは割と高めだと思っていましたが、台北って本当にホテルがたくさんあって、同じような値段で冷蔵庫もバスタブもあるとこもあったりすると、どうも迷いが生じてしまって。
あと、その予約問い合わせをしたところは、クレジットカード番号だけでなくカードそのものの画像も送れとか言って来ていて、FAXにしてもちょっと不安だなあ、と思いまして。直で口座に振り込めというなら振り込むんですが。

というわけで未だに決まっていません。
なんかこのまま現地飛び込みの予感もしますが、初日は着くのが夜になってしまうので、決まってたほうがラクなんですよねー。そしたらすぐ動けるし。
ちょうど台湾在住の方から「冷蔵庫なしでも問題ないと思う」というレスも頂いたことだし(ありがとうございました!)、例の最安値ホテルに決めちゃおうかなー。
199ルピー(500円弱)の宿で大丈夫だったわたしなら大丈夫・・・だよね・・・?(笑)
なんでもかんでもインドと比べるのもアレだとは思いますが。

思いのほか選択肢が多いので、惑わされてしまっていますが、旅の第一目的は「マンゴー食い倒れ」であることを忘れてはいけませんね。宿代にかけるお金があるのなら、その分マンゴー代に回したい。そんなお年頃。(意味不明)


アンラッキー☆ガール

2009-06-12 00:22:22 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日は仕事帰りにピラテスとダンスエアロに出て、HP1桁の身体を引きずって自転車置き場に行き、自転車でふらふら帰宅しようとしたら、後輪がパンクしていたので歩いて帰宅する羽目になったアンラッキー☆ガール、黒猫でございますよ。(いい年してガールとか言うな)

・・・あのね、わたし、もうHP2くらいなんだけど?既にふくらはぎに筋肉痛が来てるんだけど?と思いつつ、仕方がないので明日近くの自転車屋に修理を頼むことにするとして、自転車は置き去りにして歩いて帰ってきました。

ついてないぜ・・・。

つか後輪、2・3ヶ月前にパンク直してもらったんだけどなー。タイヤ自体がダメになったんでしょうか。
いつもパンクするときは、たいていちょっとずつ空気が抜けてきていて予兆があるんですが、今回まるでなかったのでショックです。
歩くのが遅いので歩きだと結構時間がかかってしまうから、とにかく直してもらわなきゃあ。
明日の朝は歩きか・・・ちょっと早く出ないとな。


それはさておき。

旅行のホテルですが、ゲストハウスはダメだったのでもう件の安宿か、と思っていたんですが、もうちょっとよさげなところで宿代をかなりディスカウントしているところがあったので、メールで問い合わせてみたところ、取れそうな感じでした。
ただし、依頼メール全部英語、レス全部英語。(台湾の國語、漢字(表意文字)なのでわかりそうだけど、わかりそうで微妙にわかりません。英語のほうがまだなんとなくわかる)
もちろんわたしにそんな語学力があるわけではなく、某ガイドブックからテンプレートを全コピペしたのです。

で、回答も英語で来て、お値段とかも許容範囲だったので、できればここにしようと思うんですが、ディポジットという形で宿代を一部先に払えと。
おお上等だ、なんなら全額払ってやんよ、と思うんですが、支払方法がカードなんですよね。カード番号を教えろということなんですが、メールでカード番号を教えるのはちょっと抵抗があります。なんか各方面に漏れそうだよね。(どの方面だ)
もしくは添付されてきたフォーマットに記入してFAXしてくれ、ということなんですが、FAX、ちゃんと送れるかなあわたし。日本国内へのFAXですら怪しいんだぜ・・・。仕事のタイムカードがFAX送信なんですが、この半年の間に2回も「ちゃんと送られてきてないんですが」って電話もらっちゃったんだぜ。
しかもうちにはFAXないし。

「台湾へFAX」でググったら、コンビニからでもFAXできるし、台湾へのやり方もわかったので、明日ちょっと挑戦してみようかと思います。
これで全然知らない人んとこにFAX行っちゃったらどうしよう(笑)。一応FAXしたあとメールで「FAX送ったんで届いてたら返事下さい」って送っとこうとは思いますが。

こうまでしても安宿?イエス、安宿。(自問自答)

でも個人的にはここは予算外です。ディスカンウントプライスでギリギリ。
でも立地もよさそうだし部屋もきれいだったので、できればここがいいなあ。
・・・ただ、冷蔵庫はないっぽいです。
・・・・・・い、いいじゃん、インドじゃ結局冷蔵庫のある部屋なんか一度も泊まれず終わったんだから!(なにこの気の取り直し方)

台湾、特に台北はかなりのコンビニ激戦区らしく、わたしが泊まりたい所は駅前なので、ホテルのすぐそばにコンビニがあるようです。だから冷たい飲み物はそこで買えばいいかな、と。

とにかく、明日頑張ってみます。

うわあああ

2009-06-11 07:16:13 | 雑記

皆様おはようございます。寝オチ→寝坊の黒猫でございます。優雅にこんなことしてる場合か。あうあう。

今日の寝オチには理由があって、昨日、6月から新しく始まったZUMBAに出たんですが、超キツかったのです。同じプログラムかコレ。
インストさんが違うとこんなにも違うものなのか。あああ、身体痛い。
でも面白かったですが。
ずっと出ていたエアロビクスが終わってしまって残念でしたが、後続のプログラムがZUMBAになったのは嬉しいです。

さー支度しなきゃ!


(´・ω・`)

2009-06-10 02:17:38 | 雑記

皆様ごきげんよう。先ほど手違いで書いてた日記用文章が全部消えました黒猫でございます。ショボーン(´・ω・`)


もうだめ、やる気が失せましてございます。
それ以前にそろそろ寝ろという話でございます。おとなしく寝ますかのう。

あ、某ゲストハウスの個室は埋まってました。残念。ドミトリーならあいてますとのことでしたが、ドミはなあ・・・寝る時はプライバシーが欲しいのです。
なんかこのままなし崩し的に当初の第一候補で決めてしまいそうな気も。でも一泊目だけ取って他の日は別のところを探したいような気も。でも若干面倒な気も。
ううむ、心は揺れる。


若干やさぐれ気味なので、せめていい夢見たいです。
ねこにまみれる夢とか。

水シャワーでいいので冷蔵庫が欲しい

2009-06-08 02:08:47 | 雑記

皆様ごきげんよう。土日、だらだらと過ごしました黒猫でございます。
でも脳内で『プリズンホテル』に連泊中です。三冊めの「冬」で号泣。次の「春」で完結らしいんですが、これ外で読んだらヤバかろうな。泣くだろうな。家に帰るまで我慢するか・・・。

以前ちょっと書いたJALの機内誌エッセイ『つばさよつばさ』も借りられたので、読んでます。面白いです。


ところで航空券を取ったことで鬼の首でも取ったかのような気分になり、その後大してなにもしていなかったんですが、パックツアーじゃないんだからホテルも決めなきゃやばかろうよ、と、数時間かけて検索してみました。
台北はホテルが飽和状態のようなので、最悪現地飛び込みでも泊まれそうですが、何分日程が短いし、初めて行く国なので、不測の事態に陥らないとも限りません。何よりわたし、國語(台湾の公用語)1mmもわからないぜ・・・!
まあ、お年寄りの中には日本語のできる方も多いとか、基本的に親切な国民性だから筆談でなんとかなるとかいう話を見聞きしましたが、どうなることやら。

当初予定していた、ネットで予約の取れるおそらく最安値の宿は、評価が相当分かれていて微妙なのです。でも本来ネット予約とかしなそうな安宿だもんなあ・・・。酷評している人は、夢を見すぎたのでは、とも思うんですが。
色々調べていてわかったのですが、台湾の安宿は兼ラブホテルであることが多いそうで。これを即「うわ無理」と思うか、「ふーん」と思うかで泊まれるか否かが決まってくるような気がします。もちろんわたしは「ふーん」派です(笑)。

このこと自体はわたしは気にしないんですが、安宿、冷蔵庫ないとこが多いんですよねー。
水シャワーでもいい、冷蔵庫が欲しい。あとできれば窓も。

あくまで個人的な意見ですが、今までの旅で一番辛かったのは、暑さでも虫でも騒音でもなく、飲み物がぬるいことでした。つめたいお水飲みたいよう。

わたしは我侭でしょうか。(どうだろ)

そういやアジアの国のスーパーって何故パックの飲み物を常温で売る(冷えてるのもあるけど)んでしょう。牛乳とかさ。謎です。インドで見かけたスーパーなんか、業務用冷蔵庫の中にちゃんと陳列されているにも関わらず、冷蔵庫自体が機能していませんでした。掴んでみたらぬるかった時の驚きったら。

グダグダ文句言うなら最初からもっとお金出してちゃんとしたところに泊まればよさそうなものですが、だって宿って基本帰って寝るだけじゃん?最低限の設備でいいのです、一人旅なら。

そんなこんなで、色々検索していたんですが、とあるゲストハウスを見つけて、個室には冷蔵庫もついているようなので(笑)、先ほど予約が取れるか問い合わせメールを送ってみました。こういう小規模なゲストハウス、そこそこあるらしいですが、個室は1室とかのところが多いので、取れるかどうかは微妙ですね。とりあえずこの返事を待つことにします。

水滸伝

2009-06-07 03:02:49 | 雑記

皆様ごきげんよう。今週の寝オチ率は、自己最高かもしれない黒猫でございます。せめて電気を消して寝ていれば・・・地球に優しくないよ。反省。
でも連日のアルコール消毒でどうやら喉は治ってきました。やれやれだぜ。


ところで、3週前くらいから、ジャンプで『AKABOSHI-異聞水滸伝-』という、水滸伝モチーフの新連載が始まりました。
幻水信者から北方謙三の水滸伝にハマったわたしが見逃すわけもなく。

まあ、まだ始まったばかりなので、特にこれといった評価もなく、「とりあえず王進殿(個人的最愛キャラなので殿づけ)が出てくるまでは何の評価もできない」と思っていたら、早速出てきたよ。(※黒猫は土曜に早売りジャンプを購入していますので来週月曜発売分を既読です)

北方水滸伝の王進殿はのー、漢の中の漢じゃけぇ。(なんで広島弁)

108星のひとりではなく、原典では(全部読んでないけど)出番も少ないんですが、とにかくお強くて高潔で素敵なお方なのです。北方水滸伝に至ってはもう、梁山泊の心の砦としか言いようがない。

そんな王進殿がどんな方として出てくるかによってわたしの評価は異なってくる、と思っていたんですが、今のところいいです。まあ、かつてジャンプで連載された『封神演義』くらいの換骨奪胎ぶりになりそうなので、これからどうなるかはわかりませんが。王進殿がレギュラーになったら個人的にはウハウハなんですが。
それにしても主人公が戴宗って。意表ついてきたな。幻水で言ったらナッシュだよ?どうなの。(どうって言われても)

まだ連載開始から日が浅いし、どうやらこれから仲間を集めて宗と闘りあおうって感じらしいので、もしかすると108星が揃う前に連載が終わってしまうかもしれませんが、まあお手並み拝見です。少なくとも前の連載よりは面白いと思います。主人公地味だったもんなーアレ。

あとは個人的に愛して止まない張横とか李俊とか呼延灼とかの造形が気になるところです。つうか頑張って出して下さい。できれば渋いおじさま的な造形で。(個人的願望)
とりあえず時遷にはがっかりしました。

晴雨兼用傘

2009-06-05 01:08:20 | 雑記

皆様ごきげんよう。何故職場であんなに常に風邪が流行っているのか解せぬ黒猫でございます。今回も隣の人のが若干感染ったようで、喉がイガイガします。くそっ、こうも簡単に風邪の感染を許すなど・・・屈辱です。喉を(ワインで)アルコール消毒しなくちゃ。(いつもしてる)
でもマイルールに従い(?)今回も喉だけです。のど飴、美味しいやつだと効かないんだよなー。

そんなこんなでちょっとだるいです。でも明日ようやく金曜日かー。ふー。
週末はゆっくりしたいものです。


そうそう、今日は去年買った日傘をいつの間にか紛失してしまったので、新しいのを購入しました。晴雨兼用で、日傘にありがちな「少々の雨なら大丈夫ですがあんまり本気の雨だと無理」というやつではなく、雨もバッチコイタイプです。気合入ってます。色は黒。縁に申し訳程度にレース的なものがついていますが、ついてなければお葬式にも持っていけそうな雰囲気です(笑)。

何よりも気合が入っているのが裏面(傘を開いた時内側にあたる部分)。色がシルバーです。光り輝いています。これはオサレではなく、なんか光と熱とUVをカットしてくれる加工らしいです。たまにこういうの見たことあります。使ってみないと効果のほどはわかりませんが。台湾に持ってくよ。ガンガン差すよ。

亜熱帯以上の気候の国では、傘のあるなしで体力消耗率が違うと思います。アレだよ、モンハンで言うクーラードリンクだよ。(※クーラードリンク=モンスターハンターシリーズで砂漠等の暑い気候のステージで使用する。飲まないでいるとただ立っているだけで減ってしまうHPが減らなくなる)
これでクックも狩れるというものです。(狩る気か)

雨でも晴でもどっちでもいいので、使ってみたいなあ。

ついカッとなって取った

2009-06-03 02:03:04 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日はジムをサボってタイカレーを作ってたらふく食べてしまいました、ダメ人間代表、黒猫でございます。うまうま。
フクロタケがうちの近所じゃ手に入らないので、エリンギを入れました。ま、同じ茸だし。あと、ピーマンまだあると思っていたらもうなかったので、ししとうを入れました。これ、当たり(辛いやつ)が出たらカレーの辛さと相まってえらいことになりそうだな。


ところで、前回の日記で「台湾行きたくて仕方ない」と書きましたが、今日職場で何人かが夏の旅行計画なんかを話したものだから、「じゃあ誰より先に行ってやんよ」とついカッとなってエアチケット取っちゃいました。(どういう対抗意識?)3泊4日ゲットだぜ。
まだ気持ちが揺れていて、行かないで終わるか、もしくはもうちょっと時期をずらすかも、と思っていたんですが、当初の日程でゲットしちゃった。6月後半に行ってきます。

揺れているとか言う割にはネットで調べまくっていて、おそらく底値であると思われる16,340円(燃料サーチャージ・空港使用料等込み/往復)というのを見つけていたので、そのチケットを売り出している旅行会社に今日の仕事帰りに立ち寄って、その場で決めてきました。
ただ、わたしが調べたこの最安値プランは往復ともに便未定で、最悪のケースだと行きは成田を20時過ぎに出て、帰りは台湾を朝8時台に出るというプランになる可能性もありました。それだと3泊4日とはいえ実質2日しか自由になりません。
なので、その場で「便指定できるやつで往復ともに午後便って取れますか」と訊いて調べてもらい、料金的には2万円を超えてしまいましたが、往復ともに14時台という、なかなかいい便が取れました。これなら着いた日は夜市に行けるし、帰る日も午前中は自由になる感じです。

今回は久しぶりの一人旅なので、完全フリーで行ってきます。
航空券は押さえたので、次はホテルなんですが、インド旅行を経て貧乏旅人としてのスキルが若干上がったわたしはドミトリー(=個室ではなく大部屋で雑魚寝するタイプ)じゃなければおそらくほぼイケるはず。相当安いとこ狙ってます(笑)。

候補としているところは既にあるんですが、わたしが泊まろうと思っている台北駅周辺は安宿集中地区らしいので、もうちょっと検討してみようと思います。

え?旅の目的?

決まってるじゃないですか、マンゴー食べに行くんですよ。

馬鹿げてることでもやりたいことならやったもん勝ちです。
他人はもしかしたらわたしを「なんとおめでたい」と思うかもしれませんが、おかげさまでおめでたくて日々幸せです。ありがとう!(何が?)

豚インフルはだいぶ収束してきた感がしますし、秋には別のインフルエンザが流行るとかいう予報も出ているし(これどうやって予測してるのか謎だけど)、待ってたらいつまで経っても海外旅行には行けません。
豚インフル、わたしは罹る気がしないですが、お持ち帰りしちゃったら問題ですね。万一帰国後10日以内に熱が出たら、病院に行こうと思いますが。
一応成田ではマスクしたほうがいいかなあ。


さて、明日あたり上司に休暇を申し出ないと。でも上司自体結構な確率で休むので割といないんだよな。朝も定時には来ないし。
・・・いいのかこの職場。