goo blog サービス終了のお知らせ 

満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

アンラッキー☆ガール

2009-06-12 00:22:22 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日は仕事帰りにピラテスとダンスエアロに出て、HP1桁の身体を引きずって自転車置き場に行き、自転車でふらふら帰宅しようとしたら、後輪がパンクしていたので歩いて帰宅する羽目になったアンラッキー☆ガール、黒猫でございますよ。(いい年してガールとか言うな)

・・・あのね、わたし、もうHP2くらいなんだけど?既にふくらはぎに筋肉痛が来てるんだけど?と思いつつ、仕方がないので明日近くの自転車屋に修理を頼むことにするとして、自転車は置き去りにして歩いて帰ってきました。

ついてないぜ・・・。

つか後輪、2・3ヶ月前にパンク直してもらったんだけどなー。タイヤ自体がダメになったんでしょうか。
いつもパンクするときは、たいていちょっとずつ空気が抜けてきていて予兆があるんですが、今回まるでなかったのでショックです。
歩くのが遅いので歩きだと結構時間がかかってしまうから、とにかく直してもらわなきゃあ。
明日の朝は歩きか・・・ちょっと早く出ないとな。


それはさておき。

旅行のホテルですが、ゲストハウスはダメだったのでもう件の安宿か、と思っていたんですが、もうちょっとよさげなところで宿代をかなりディスカウントしているところがあったので、メールで問い合わせてみたところ、取れそうな感じでした。
ただし、依頼メール全部英語、レス全部英語。(台湾の國語、漢字(表意文字)なのでわかりそうだけど、わかりそうで微妙にわかりません。英語のほうがまだなんとなくわかる)
もちろんわたしにそんな語学力があるわけではなく、某ガイドブックからテンプレートを全コピペしたのです。

で、回答も英語で来て、お値段とかも許容範囲だったので、できればここにしようと思うんですが、ディポジットという形で宿代を一部先に払えと。
おお上等だ、なんなら全額払ってやんよ、と思うんですが、支払方法がカードなんですよね。カード番号を教えろということなんですが、メールでカード番号を教えるのはちょっと抵抗があります。なんか各方面に漏れそうだよね。(どの方面だ)
もしくは添付されてきたフォーマットに記入してFAXしてくれ、ということなんですが、FAX、ちゃんと送れるかなあわたし。日本国内へのFAXですら怪しいんだぜ・・・。仕事のタイムカードがFAX送信なんですが、この半年の間に2回も「ちゃんと送られてきてないんですが」って電話もらっちゃったんだぜ。
しかもうちにはFAXないし。

「台湾へFAX」でググったら、コンビニからでもFAXできるし、台湾へのやり方もわかったので、明日ちょっと挑戦してみようかと思います。
これで全然知らない人んとこにFAX行っちゃったらどうしよう(笑)。一応FAXしたあとメールで「FAX送ったんで届いてたら返事下さい」って送っとこうとは思いますが。

こうまでしても安宿?イエス、安宿。(自問自答)

でも個人的にはここは予算外です。ディスカンウントプライスでギリギリ。
でも立地もよさそうだし部屋もきれいだったので、できればここがいいなあ。
・・・ただ、冷蔵庫はないっぽいです。
・・・・・・い、いいじゃん、インドじゃ結局冷蔵庫のある部屋なんか一度も泊まれず終わったんだから!(なにこの気の取り直し方)

台湾、特に台北はかなりのコンビニ激戦区らしく、わたしが泊まりたい所は駅前なので、ホテルのすぐそばにコンビニがあるようです。だから冷たい飲み物はそこで買えばいいかな、と。

とにかく、明日頑張ってみます。