皆様ごきげんよう。週末いかがお過ごしですか黒猫でございますよ。
本日は友達とパキスタン料理を食べに行って参りました。
池袋の『マルハバ』というお店だったのですが、とにかく何もかもすげえ量多い。未だにお腹が苦しいのは気のせいではありません。ネットで調べた時点でどの方も必ず「量が多い」「ものすごく量が多い」と書かれていただけありました・・・。だって飲み物なんかすりきりって感じでグラスのふちギリまで入ってたよ(笑)。カレー2種類とご飯とナンを各1、サモサ、ヨーグルトのサラダ、あと飲み物で分け合って食べたのですが、本気でお腹いっぱい。いっぱいすぎる・・・。
でもどれも美味しかったし全体的にかなり値段が安く、満足しました。おすすめ!
ただウェイターのお兄さんは日本語が微妙です。その割に話好き。「アナタ久しぶりです」「イヤ初めて来たんですけど」「エッ。そう?」とか(笑)。
ただ、このお店はパキスタン料理(※パキスタンはイスラム教国)だけにお酒は置いてません。あれっ、飲まなかったから安かったのか!?(笑)
本当はこの店にしか(おそらく)ないという「ブレンマサラ(羊の脳みそカレー)」を食べたかったのですが、「今日ない」と言われ諦め。残念。次回は行く前に電話して聞いてみようと思います。
そしてこのあとカラオケに行ったのですが、JOYSOUNDはなんか面白いことをやってますね。「SHOW劇クリップ」というもので、カラオケ中の映像がドラマ仕立てになっていてその中に歌詞が登場するというもの。あんまりカラオケ行かないせいか、初めて見ました。
たまたま「青のり」(ブリーフ&トランクス)という曲を歌ったらこの仕様になっていて、ぶっちゃけ歌いづらかったよ(笑)。歌詞がギリギリまで出なかったので。でもこのあと面白がって他にこのSHOW劇クリップになっているものを2曲(「天城越え」(石川さゆり)と「オンリーロンリーグローリー」(BUMP OF CHICKEN))歌ったのですが、やはり歌の雰囲気に合わせてそれぞれ映像コンセプトも違うようです。
天城越えは火サス(=火曜サスペンス劇場)ラスト風で、犯人の女性が海辺で探偵役の男女に追い詰められ自白、探偵役の「罪を償って出てきて。和夫さん(誰だよ)も待ってるわ」という台詞と共に和夫さん登場、「誰だよ和夫!!」とかわたしたちが盛り上がっているところにエンドロール風テロップが。そのテロップが歌詞でした(笑)。「探偵A・・・隠しきれない 探偵B・・・移り香が」みたいな感じ。これはまあテロップのスピードが遅かったのでまあまあ歌いやすく、更にちょっと馬鹿馬鹿しくて面白かったです。
ちなみに「青のり」は予備校?の授業風、「オンリーロンリーグローリー」はFMラジオのDJ風の映像でした。上のリンク先で見てみたところ、結構対応している曲あるみたいですね。
ちなみにわたしの歌う曲が無節操なのは仕様です。いつもこんな感じです(笑)。