goo

(5)「経緯」について1 ・・長生村の離脱表明後の協議は無意味では?

昨日(9月10日月)の第9回長生郡市合併協議会では、
「第8回長生郡市合併協議会以降の経緯について」が話し合われたが、
前回(第8回協議会:8月10日金)の経過への認識に違和感を感じた。

会議資料(1ページ(全2ページ目))
「8月10日
第8回長生郡市合併協議会終了後、長生村長から合併協議会離脱の表明
を受け、市町村長及び議長の打合せ会議を開催。
長生村を除く6市町で合併協議を進めること、これに伴う合併協議会規
約の変更を臨時議会に諮ることを決定。」
事実誤認だと理解するが、いかがだろうか。

実際は
「長生郡市合併協議会だよりVol8」にあるように
会議の冒頭に、長生村長から「離脱の表明」があり、
その後、残った委員で7項目の協議が行われたのである。
 
しかし、出席委員からは
「すべての協定項目の協議が終了してから、長生村の離脱の表明があった」
という趣旨の発言が繰り返された。(長生村長が不在のまま)

協議会の「休止」は、いつからなのだろう。
第8回協議会の冒頭の長生村離脱表明にさかのぼり、
それ以降の協議(「新市基本計画」等)は不成立と考えるのが
自然と考える。

それならば、第9回長生郡市合併協議会に、
長生村村長の席が用意されなかったこととも
つじつまがあうと感じる。
 
なお、
協議を継続した根拠は
事務局次長(県出向職員)の次の助言による。
しかし、一度休会をし、協議会としての判断をしてから
再開しても良かったのではないだろうか。
特に、「新たな枠組み」で再開したいのであれば、それを決めてから
協議をはじめるのが当然なのではないだろうか。
ここにも、
何が何でも(この条件で)「合併の期日」を「来年の4月1日」する無理が
表れていると考える。

第8回長生郡市合併協議会会議録(11ページ)
【宗島委員(白子町)】 本会議に入る前に確認をさせて下さい。長生村の村長さんが離脱を宣言し帰ってしまいました。本日の協議の位置付けといいますか、1市6町村がまだ活かされているということでよろしいんですよね。確認をお願いします。
【河野議長】 事務的な回答でよろしいですか。
【添谷事務局次長】 各市町村の議決を得て、規約が改正されるまでは、あくまでも1市6町村が構成団体であることに変わりはありません。本日の議事内容は7市町村での合併を前提とした議事内容でございますが、今後新たな枠組みで進むことになろうとも、この7市町村を前提とした協議内容は活かされるものであると考えております。

(第8回協議会終了後、首長・議長が集まり相談して
規約改正を各市町村議会で議決することとなった。
長生村は、すでに8月17日(金)に臨時議会を開くことになっていた。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (4)傍聴者には... (6)経緯につい... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。