わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
(4)傍聴者には配布されない資料 ・・「合併協定項目協議結果」他
昨日(10日)の第9回合併協議会では、
傍聴者に「第8回合併協議会会議録」が配布されなかった。
今までは、前回の会議録は必ず配布されていた。
変更した理由に興味があります。
また、
委員に配布付したと紹介のあった
このまま合併したときの「合併協定項目協議結果」「新市基本計画」等が
傍聴者には配布されませんでした。
傍聴者に配布する資料と、委員に当日配布する資料に差があるのは
残念である。
(インターネットの会議資料では公開されました。)
合併協議で大切なことは、
合併前に合併関係市町村で
「合併の条件(協定書)」と「計画(基本計画)」を検討し、
納得しあって合併できるようにすることだと考えます。
残念ながら、今回の
「合併の条件(協定書)」にも「計画(基本計画)」にも
納得できません。
しかも、何が何でも、「来年の4月1日」に合併するんだと
強引に多数決で決めてきました。
今後、
「長生郡市の合併はこの条件以外ありえない」
というのであれば、
再開には反対である。
振り出しに戻って、
自立した関係市町村が、合併の理念から検討を始めるのであれば
考えてもよい。
宿題(爆弾)を残した「休止」である。
傍聴者に「第8回合併協議会会議録」が配布されなかった。
今までは、前回の会議録は必ず配布されていた。
変更した理由に興味があります。
また、
委員に配布付したと紹介のあった
このまま合併したときの「合併協定項目協議結果」「新市基本計画」等が
傍聴者には配布されませんでした。
傍聴者に配布する資料と、委員に当日配布する資料に差があるのは
残念である。
(インターネットの会議資料では公開されました。)
合併協議で大切なことは、
合併前に合併関係市町村で
「合併の条件(協定書)」と「計画(基本計画)」を検討し、
納得しあって合併できるようにすることだと考えます。
残念ながら、今回の
「合併の条件(協定書)」にも「計画(基本計画)」にも
納得できません。
しかも、何が何でも、「来年の4月1日」に合併するんだと
強引に多数決で決めてきました。
今後、
「長生郡市の合併はこの条件以外ありえない」
というのであれば、
再開には反対である。
振り出しに戻って、
自立した関係市町村が、合併の理念から検討を始めるのであれば
考えてもよい。
宿題(爆弾)を残した「休止」である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« (3)議長不在の... | (5)「経緯」に... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |