わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
(6)経緯について2 ・・長生村長の離脱表明は協議終了後ではない
昨日(9月10日)の第9回長生郡市合併協議会の
「次第3.第8回長生郡市合併協議会以降の経過について」
の表現は次のようにした方がつじつまがあうと考えるが、いかがでしょう。
資料では
「8月10日 第8回長生郡市合併協議会終了後、長生村長から合併協議会離脱の表明を受け、市町村長及び議長の打合せ会議を開催。
長生村を除く6市町で合併協議を進めること、これに伴う合併協議会規
約の変更を臨時議会に諮ることを決定。」
↓
「第8回長生郡市合併協議会の冒頭に長生村長から合併協議会離脱の表明があり、協議会終了後、市町村長及び議長の打合せ会議を開催。」
とする。
時間の経過に沿っているのではないだろうか。
(誤解を避けることができる)
協議会だよりVol8(1ページ)にも
「会議の冒頭に長生村長から離脱の表明と住民アンケートの結果について説明があり」と載っている。
なおこれも、
発言は「離脱の表明」についてであり
「住民アンケートの説明」は、その一部なので
「会議の冒頭に長生村長から離脱の表明とあり」
としたほうが
適切であると考える。
「次第3.第8回長生郡市合併協議会以降の経過について」
の表現は次のようにした方がつじつまがあうと考えるが、いかがでしょう。
資料では
「8月10日 第8回長生郡市合併協議会終了後、長生村長から合併協議会離脱の表明を受け、市町村長及び議長の打合せ会議を開催。
長生村を除く6市町で合併協議を進めること、これに伴う合併協議会規
約の変更を臨時議会に諮ることを決定。」
↓
「第8回長生郡市合併協議会の冒頭に長生村長から合併協議会離脱の表明があり、協議会終了後、市町村長及び議長の打合せ会議を開催。」
とする。
時間の経過に沿っているのではないだろうか。
(誤解を避けることができる)
協議会だよりVol8(1ページ)にも
「会議の冒頭に長生村長から離脱の表明と住民アンケートの結果について説明があり」と載っている。
なおこれも、
発言は「離脱の表明」についてであり
「住民アンケートの説明」は、その一部なので
「会議の冒頭に長生村長から離脱の表明とあり」
としたほうが
適切であると考える。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« (5)「経緯」に... | (7)平成19年... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |